共有
  • 記事へのコメント48

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 本当にDRMは最悪の糞だ/id:nagaichi 死を以って著作権が消えるとするとそれを狙う殺人が起きる。発表からの年数にするしかない

    2015/09/09 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji っきり言う。著作権は文化に対する挑戦。

    2014/06/23 リンク

    その他
    nilab
    nilab 消えかけている電子書籍を後世に残すための戦い - GIGAZINE

    2014/05/26 リンク

    その他
    tarchan
    tarchan >電子書籍は保存記録できず、古本屋に売ることも、各社のコピーライトシステムを無視して新しいフォーマットに書き換えることもできない

    2014/05/26 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw Kindleの本をkobo Gloで読みたくて四苦八苦したことを思い出しました。DRM死すべし。

    2014/05/26 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 電子書籍と言うより「DRM」の問題。日本の国立国会図書館でも電書の収集やってるがDRM有りは対象外。日本でもDRM無しを納本させるような取り組みは必要。もちろんDRMのクソさはもっと広まって自由な時代が来ることを希望

    2014/05/26 リンク

    その他
    nezuku
    nezuku 電子書籍というより、デジタルコンテンツ全般における共通の課題だよなぁ / これらのデジタルデータな著作物全般、またはDRMedなコンテンツについて、図書館等へアーカイビングの義務付けとか各国問わず難しいのかな

    2014/05/26 リンク

    その他
    IGA-OS
    IGA-OS DRM問題

    2014/05/26 リンク

    その他
    oono_n
    oono_n “どうして電子書籍の保存が困難なのか?というと、そこにはまず、現在Amazonを始めとするオンラインショップで販売されているのが書籍データ自体ではなく、データの利用を認めるライセンスである、という問題”

    2014/05/26 リンク

    その他
    otchy210
    otchy210 タイトルは誤り(本文で訂正している感じだけど)。なぜ電子書籍と DRM をセットで語るのか。保存性に優れないのは DRM であって、電子書籍ではない。

    2014/05/26 リンク

    その他
    shibure
    shibure 欧米ではアーカイブを専門として行うアーキビストという職業も存在

    2014/05/26 リンク

    その他
    kamayan
    kamayan 俺のブログ記事も俺が死んだら数年を経ずしてこの世から消えてなくなる

    2014/05/26 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 「デジタル著作権管理(DRM)システムによって第3者による電子書籍の複製や再利用を困難に」<著作権の保護期間を長くすると、文化的にヤバいってこと。死後70年に延ばすより、むしろ作者死後に切るくらいのほうがよい。

    2014/05/26 リンク

    その他
    Cald
    Cald 漢は黙ってPDF

    2014/05/25 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira メディアが紙からネットに移行し始めてからというもの、貴重なコンテンツがウェブ上で展開されてそのまま消えることが頻発するようになった

    2014/05/25 リンク

    その他
    kzakza
    kzakza ほう>「(LCが)コンテンツの品質の低下を防ぐための「BagIt」というツールも開発」

    2014/05/25 リンク

    その他
    yoppu7
    yoppu7 メモ。

    2014/05/25 リンク

    その他
    keloinwell
    keloinwell 確かに電子書籍は図書館には向いていない。

    2014/05/25 リンク

    その他
    shodai
    shodai 自分が死んだら消えるというのは考えが至らなかったな。

    2014/05/25 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 投げた。けどリンク。

    2014/05/25 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa “どうして電子書籍の保存が困難なのか?というと、そこにはまず…オンラインショップで販売されているのが書籍データ自体ではなく、データの利用を認めるライセンスである、という問題があります。”

    2014/05/25 リンク

    その他
    abracadabra321
    abracadabra321 「所有から利用」ではなく「100年後まで保存」という価値観を訴えれば、紙本に限らず原始的なアナログレコードも再評価できそう。デジタル化こそが保存価値を毀損するという逆説的な考えはもっと議論してほしいね。

    2014/05/25 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy やっぱりそうだよねえ。KoshianXさんが以前、iTMSのMP3は子供に承継可能な資産だ、と書いてたんでおかしいなと思ってたけど。

    2014/05/25 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 人類の文化を後世に残すためにDRMをクラッキングしようぜ!(人類の遺伝子をを残すためにレイ…くぁwせdrftgyふじこlp)

    2014/05/25 リンク

    その他
    y-kawaz
    y-kawaz 著作権70年とかやってたら死ぬよ

    2014/05/25 リンク

    その他
    plutonium
    plutonium アメリカのこういうところには感心する。紙媒体の強い日本では電子データの後世へのを永続的保存を考えている人は少ないんじゃないか。

    2014/05/25 リンク

    その他
    kana321
    kana321 現在の電子書籍には「後世に残すための記録保存が困難である」という大きな問題があり、貴重な本が後世に伝えられないまま消えていってしまう可能性があることをThe Vergeが指摘しています

    2014/05/25 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon 「結局のところ大きな目で見た時に、現在の電子書籍のあり方は人類全体の損失に繋がりかねず、この状況を何とかする必要があるのです。」ほんとそれ。国会図書館の長尾構想とかもこのへんをふまえた話

    2014/05/25 リンク

    その他
    machida77
    machida77 アメリカの図書館と電子書籍の保存媒体をめぐるあれこれ。

    2014/05/25 リンク

    その他
    takunama
    takunama 電子書籍の問題というよりは DRM の問題だった。収集時の基準で選別してはいけないという話も重要。

    2014/05/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    消えかけている電子書籍を後世に残すための戦い

    by Tim RT 「16歳から24歳の約3人に2人が電子書籍より紙のを好む」という調査結果が出ているものの、...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事