共有
  • 記事へのコメント92

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    OkBuddyBaldur
    OkBuddyBaldur 上を見てしまうよな

    2021/04/01 リンク

    その他
    son_8ga7gkakgaga
    son_8ga7gkakgaga 「お金を稼ぐために一生懸命働く人」←この人達がいないとお金持ちにどれだけお金があっても誰も何もしてくれないので貧乏のままでいて欲しいのでは。今の日本は何だかんだで非常に豊かで働かない人も増えてる印象。

    2021/01/03 リンク

    その他
    yu0404mik
    yu0404mik ウォーレン・バフェット氏は、死後の資産運用は、10%を短期国債に、90%を低コストのS&P500インデックスファンド(勧めるのはヴァンガードのファンド)に投資するそう。投資は短期で大儲けしようとすると必ず損します

    2020/12/29 リンク

    その他
    shea
    shea めっちゃわかるけど、実家が医者で自分も医者の人が、これを言うとむむーとなる難しさはあるというか。。まあ、皆、上を見てしまうものよね

    2020/12/18 リンク

    その他
    L3deck2256
    L3deck2256 諸々考えて相続税の税率を上げるのがいいと思うんだよなあ。90%とかそれくらいまで。生前分与するなら贈与税とれるし、消費するなら経済が回るし。太い実家という後ろ盾が格差の一番の要因だから。

    2020/12/18 リンク

    その他
    color-hiyoko
    color-hiyoko うーむ・・としか🐤。。

    2020/12/18 リンク

    その他
    iden1123
    iden1123 金持ちの家に生まれた子供が恵まれた教育環境と資産を与えられる一方、そうでない子供は周りの理解を得られず学習機会を奪われるっていう世襲制度

    2020/12/18 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 株は最低単元だけ買って株主優待を掠め取るのが一番コスパいい。あとは株主優待に釣られてクソ株を引かないように

    2020/12/17 リンク

    その他
    yuki_2021
    yuki_2021 まぁ不労所得で食ってる一握りの人達が社会の富のほとんどを握ってるというのはあるらしい。

    2020/12/17 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 小金持ちはこれだから・・・・・・株に目覚めて新規IPOにぶっこむとか、負けるまでギャンブルする人になってますな。

    2020/12/17 リンク

    その他
    yarumato
    yarumato “「r>g」不等式は、資産運用により得られる富は、労働によって得られる富よりも成長が早いということだ。資産を持つ裕福な人はより裕福になり、労働でしか富を得られない人は相対的にいつまでも裕福になれない”

    2020/12/17 リンク

    その他
    soyokazeZZ
    soyokazeZZ 資本主義のバグ。金が絶対的な基準になっているのがおかしくて、価値観のバランスを変える必要がある

    2020/12/17 リンク

    その他
    a1682
    a1682 株の課税の二重取りを批判する奴が、消費税という二重取りには賛成するポジショントーク

    2020/12/17 リンク

    その他
    kurokawada
    kurokawada 「勝ち馬に乗る! (アル・ライズ)」というアメリカの金持ちを分析した本でも、そういうことが書かれている。金持ちになりたければ、1番の近道は金持ちの家に生まれることで、2番目は金持ちと結婚することだと。

    2020/12/17 リンク

    その他
    bulldra
    bulldra

    2020/12/17 リンク

    その他
    Ta-nishi
    Ta-nishi r>g、資本収益率>経済成長率だから、労働でしか稼ぐ手段を持たない庶民は金で金を稼ぐ富裕層に一生追いつけない、と。ほんとクソみたいな仕組みだな…

    2020/12/17 リンク

    その他
    aox
    aox 1千万以上は戦車で脅して全て国庫へ寄付させましょう

    2020/12/17 リンク

    その他
    lifeisadog
    lifeisadog 「絶望に近い感覚」というのはまさにそう。高齢者の医療費の自己負担比率を年収いくら以上で変えるみたいな話が出てたけど、年収のちょっとした違いよりも資産や貯金の違いの方が圧倒的なのだ。資産に課税していこう

    2020/12/17 リンク

    その他
    gusyazero
    gusyazero よしっ! これはあとで読んで、気になった本を買っとこうw

    2020/12/17 リンク

    その他
    gwmp0000
    gwmp0000 "実際、世の中には、料亭とか夜の町で、雑談のようにして、大きなお金が動く仕事上の取引を決めている人たちが少なからずいるんですよね"

    2020/12/17 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood バフェット氏はさらに財団法人化して配当を受け取らず、自分が使う分しか現金化せずにほとんど納税をしていないらしい。トランプ氏の納税額もそれで低い。/ 配当は企業が法人税払ったあとなので2重取り税ではある

    2020/12/17 リンク

    その他
    eiki_okuma
    eiki_okuma まずタイムスリップして2015年に行ってビットコインを買います。

    2020/12/17 リンク

    その他
    atkitawktntt
    atkitawktntt その資本家層に行きたい!って本気で思ってる人ってあんまりいないんじゃないかねえ。小金持ちあたりが幸せじゃん?たまにプレモル買ってテンション上がるくらいの。

    2020/12/17 リンク

    その他
    ducky19999
    ducky19999 本当の金持ちのコメントじゃないと説得力ないな

    2020/12/17 リンク

    その他
    morimarii
    morimarii え、いくらなんでも世の中の見方が単眼的すぎやしませんか。。。IPO記載もアレだし・・・

    2020/12/17 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove お金持ちになりたい = 働きたくないでござる

    2020/12/17 リンク

    その他
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 戦後の農地改革、財閥解体で一度は日本の資本制もガラガラポンになりかけた。しかしてやはり不動産至上主義や相続によって資本の蓄積は世代を超えて継続する。富めるものとの差の根源はそこ。

    2020/12/17 リンク

    その他
    nondescript
    nondescript "「まだ上がる」と思って買うと、僕が買った直後に株価は暴落し、「もうダメだ」と諦めて売ると株価は上がり始める。なんなんだこの嫌がらせは……と言いたくもなります。" わかる…

    2020/12/17 リンク

    その他
    H1RO
    H1RO “配当金や売却して得たお金など、株式投資による収益は、1953年から36年間にわたって原則非課税でした... そこで、少しずつ徴収するようになり、2014年からやっと実質20%となった”

    2020/12/17 リンク

    その他
    arrack
    arrack マイナンバーあるんだから全部紐付けして分離課税から総合課税に変更するだけで大分改善される。やらないのは権力者に不都合な人が多すぎるから。総合課税化すればNISAも基本的に不要

    2020/12/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    こんな世の中だからこそ、「本当のお金持ち」の話をしよう。 - いつか電池がきれるまで

    お金持ちがポンとちょっとしたお金を出して、それを獲得したい貧乏人たちが醜く争ったりしてその様子を...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事