共有
  • 記事へのコメント78

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kei_ex
    kei_ex ゼロ年代の作品は"1人のキャラクター(主人公)が複数の価値観が異なるコミュニティごとにアカウントを使い分けてアクセスをするかのような、乖離的な生が描かれているということができるだろう。"/空気系問題は?

    2009/06/02 リンク

    その他
    shields-pikes
    shields-pikes うる星やつら的ボーイミーツガールは昔からある。/アニメ化作品にこの手のハーレムファンタジーが目立つようになったのは、アニメ視聴層の高年齢化が理由か。きっかけ待ち型の非コミュに都合が良い物語構造だし。

    2009/02/08 リンク

    その他
    koisuru_otouto
    koisuru_otouto 面白い!デジモン無印と02の違いだねー|と思ったら↓非難されまくってた

    2008/12/26 リンク

    その他
    wbk
    wbk あとで読む。

    2008/12/18 リンク

    その他
    inouekari
    inouekari GM:ある日突然現れた女の子と○○し始める物語について

    2008/12/13 リンク

    その他
    nagisan28
    nagisan28 なんだろ、「ころり転げた木の根っ子」方式に待ちからの急展開を望んでる傾向ってやつ?

    2008/12/11 リンク

    その他
    Kitri
    Kitri 参考:http://d.hatena.ne.jp/wannabe_ranobe/20081120/1227132974 「鶴の恩返し」と涼宮ハルヒの押しかけヒロイン戦略

    2008/12/10 リンク

    その他
    nornsaffectio
    nornsaffectio 今更付け加える突っ込みはないが、とりあえず言及対象(ゼロ年代作品)の特別さや特異さを前提に話をはじめないように。それでは研究のフリをした単なる趣味の告白だ。

    2008/12/09 リンク

    その他
    hatsune-miku
    hatsune-miku 主人公に特殊能力うんぬんが絡むのは普遍的なこと。それが外部か内部かは作風みたいなもんじゃないかな。

    2008/12/09 リンク

    その他
    ysk_lucky-star
    ysk_lucky-star 「ある日突然」メソッドは古くは魔法少女モノからあるのでは?(もっとも、この場合は自身が変化するパターンだけど)

    2008/12/09 リンク

    その他
    str017
    str017 ライナスの毛布…いや何でも無い/「七つの行動領域」でいう王女と助力者がセットみたいなものか

    2008/12/09 リンク

    その他
    mallion
    mallion いや、全然最近じゃないぞ。「うる星やつら」とか「ウイングマン」とか。男の子の永遠のファンタジーじゃないのか。

    2008/12/09 リンク

    その他
    yhara
    yhara <90年代の主人公は自身が特殊な力を持っていたのに対し、00年代は普通の人間が外部から力を得るパターンが多い。また力を得たあとも日常と非日常を行き来する様は多数の立場を使い分ける現代人を思わせる。>

    2008/12/09 リンク

    その他
    takado
    takado 長い,長いよパトラッシュ

    2008/12/09 リンク

    その他
    Akula
    Akula 大きく分けて2つのタイプの物語の構成があるってことだよね。

    2008/12/09 リンク

    その他
    giolum
    giolum まずは神話・童話などの物語の類型から考えるべきでは。ポストモダンとかゼロ年代とかは、古典的な手法を尽くしたあとから持ち出しても遅くはないです。

    2008/12/09 リンク

    その他
    torinosito
    torinosito コメントにあるように、全てのガジェットはもうはるか以前から出揃っていて、単に流行りがループしているように思える。

    2008/12/09 リンク

    その他
    srv250s
    srv250s はてブ市民がなぜブックマークしたか気になったのでブクマした。ぶっちゃけ長くて途中で投げたので。ここまで頑張って類型化したり比喩する必要がある話なのかコレ?

    2008/12/09 リンク

    その他
    minimum_sho
    minimum_sho おもろいが長い。あとでよむ

    2008/12/09 リンク

    その他
    yuuboku
    yuuboku 女の子が降って来るにしても主人公の過去に理由を求められる場合もある(例:りぜるまいん、ローゼンメイデン等)/リアリティの重層化については興味深い。魔法少女ものとかどうだろ。

    2008/12/09 リンク

    その他
    accelerator
    accelerator 気合の入った考察。女の子の出会いで非日常が始まるパターンかぁ。

    2008/12/08 リンク

    その他
    goldias
    goldias ちょっとこの本旨から外れるけど、こういう物語って核戦争後に残された男女とか無人島に男女二人とかそういう物語類型に近い匂いを個人的に感じてはいる。

    2008/12/08 リンク

    その他
    tamakky
    tamakky 「コミュニティの横断」というのは興味深い視点。企業戦士や専業主婦といった1コミュニティに身を捧げる生き方が崩壊し、ネットでもリアルとは切り離した人間関係を築けるといった世相が出ているのかも。

    2008/12/08 リンク

    その他
    zatpek
    zatpek 「長靴を履いた猫」や「アラジンの魔法のランプ」の時代、賞品である「美しい妻」の人格は主人公と対等ではなかった。現代、対等の人格を持つ妻を描く必要から、猫やランプの精に妻の役割が与えられるようになった。

    2008/12/08 リンク

    その他
    joemoriyama
    joemoriyama タイトルにエロを期待して読んだ。筆者は20代(もしくは10代)かな?もっとたくさんの作品を満遍なく読んだほうがいいと思うよ。惜しい。

    2008/12/08 リンク

    その他
    z0rac
    z0rac んー。「稀人」は物語としてメジャーだと思うが。「女の子」って所がポイント?/最後に去っていくのがパターンだが、「実はまだいるのです」と物語を中断したのがつげ義春。

    2008/12/08 リンク

    その他
    raitu
    raitu 特殊な力が自分にあるか他者にあるか、単一コミュニティの中でのレベルアップと、複数コミュニティとの交わり//年代は関係無いかも。作品の対象年齢と関係あるかな。

    2008/12/08 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "ある日突然現れた女の子と○○し始める物語"⇒やは。それはぼくのことですね。⇒ロボットが何をいうか。⇒ロボットじゃないよアンドロイドだよ。

    2008/12/08 リンク

    その他
    makiton
    makiton タイトルだけみてエロスを感じて満足

    2008/12/08 リンク

    その他
    nocas
    nocas 超能力必須な世界

    2008/12/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事