共有
  • 記事へのコメント89

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    tegi
    tegi "最も多く見られるのは、オープニングロゴの無断使用だ"って、それだけ多くの人が「映画っぽいネタといえばアレ」っと思ってくれているわけで、けっこう映画業界にとっての希望にもなりうる話と思った。

    2014/06/07 リンク

    その他
    laterio21
    laterio21 違法性の線引きはひとまずおいといて業者ではなく個人のYouTube投稿者は全世界に公開されてる自覚なんかなく、式の様子を参加者に手軽に見せれるツールくらいにしか考えてなさそう。

    2014/06/05 リンク

    その他
    shidho
    shidho オープニングロゴは自社のIDだからなあ、金払っても無条件に使える方向にはならない最右翼の映像じゃないかと。

    2014/06/02 リンク

    その他
    otchy210
    otchy210 これをビジネスチャンスと捉えたらずいぶん大きな話だと思うんだけど、そっちに行かないのが残念。それっぽいムービーを簡単作成 (著作権許諾付き) みたいなアプリとか良さそうじゃない?

    2014/06/02 リンク

    その他
    hate_flag
    hate_flag 会社ロゴや映画の1シーンをパロディとして模倣や流用しても映画会社の損にはならないのだから目くじらたてるようなモンじゃねーべ。youtubeにアップするのは微妙だけどMADは一つの文化だよ

    2014/06/02 リンク

    その他
    be-open
    be-open そりゃ業者がやっちゃだめだろ

    2014/06/02 リンク

    その他
    tasknow
    tasknow もう結婚式を禁止するしかないな

    2014/06/01 リンク

    その他
    yusukem
    yusukem 映画も明朗会計で定額払えば自由に使えるようになればいいなあ

    2014/06/01 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 業者が使うのはアウト、有志が使うのはセーフ、くらいの線引きだと思っている。

    2014/06/01 リンク

    その他
    coconatsu-eri
    coconatsu-eri メモφ(.. ) 日本国際映画著作権協会(JIMCA)が公益社団法人 日本ブライダル文化振興協会に対し、コンプライアンスの徹底を要請。 ブライダルでの映像作品に、無断で映画のワンシーン利用。膨大な数に上る。今後、告訴も

    2014/06/01 リンク

    その他
    room661
    room661 ぶっちゃけると大手ウェディング企業のほとんどは音楽の権利関連の対応もかなりルーズ、というかうやむや。

    2014/06/01 リンク

    その他
    hidex7777
    hidex7777 業者がやったらアウト、祝う友人知人や当人がゲリラ的にMAD作って上映&来場者に配布ぐらいはセーフ、という感覚をもっている。

    2014/05/31 リンク

    その他
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura これから結婚式する人は NO MORE 映画泥棒のカメラ&パトランプのコスプレしてビデオ撮ってほしい

    2014/05/31 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang 事業者がやって、しかも自ら公開しているとかどういう発想なんだろう。零細事業者がグレイなところに手を付けてしまうところまではわかるが、もしかしたら違法性があるという認識すらなかったということかしら。

    2014/05/31 リンク

    その他
    camellow
    camellow じゃあ適切な金額で使用許諾取らせろよ。音楽離れ映画離れを助長するような事を進めても逆効果じゃないのか

    2014/05/31 リンク

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots ヒトラー動画の終焉と聞いて

    2014/05/31 リンク

    その他
    tamtam3
    tamtam3 パロやMAD動画と同じく、ワンシーンを結婚式で使われる事で、具体的にどんな経済的不利益を映画配給会社は受けるんですかねぇ・・・

    2014/05/31 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「発端は、ある洋画メジャー会社からの相談」「最も多く見られるのは、オープニングロゴの無断使用…洋画メジャーは全社使われていた」←業者じゃ私的云々は適用されないだろうし、フェアユースにも該当しないだろう

    2014/05/31 リンク

    その他
    stella_nf
    stella_nf 映画の一シーンやオープニングロゴ、カメラ男などなど

    2014/05/31 リンク

    その他
    anon_ymous
    anon_ymous 結婚式が私的かどうかは難しい点だけど基本的には新郎新婦がご祝儀又は式料を取って親族知り合いをおもてなししているから私的は超えてると思う。間に業者が噛めば噛むほどその意識が薄れるのが難しいとこ

    2014/05/31 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm そこら辺で、フリー素材的なものと合わせて考えていくといいとは思う。/私的範疇って結構狭いもんなんです。結婚式のBGMは、カップルに持ってきてもらう、んですよ。

    2014/05/31 リンク

    その他
    filinion
    filinion はて…。まあ、ネットにアップするとかは論外だけど、会場で用いること自体は「営利を目的としない上演等」にあたるから、BGMと同様合法なのでは…? 会場にも責任が及ぶとかよくわからぬ。

    2014/05/31 リンク

    その他
    deamu
    deamu 逆転の発想で、ハリウッドがブライダル業界に電撃参入すれば良いんだよ

    2014/05/31 リンク

    その他
    buhikun
    buhikun 映画のビデオ無断使用は違法だとしても、映画のネタ無断使用はどうか。たとえば俺がダスティン・ホフマンやるとか(ぇ

    2014/05/31 リンク

    その他
    aosiro
    aosiro いかんことはいかんと思うけど、それでどれだけの損害が生じるのか…いかんけどね

    2014/05/31 リンク

    その他
    s-tomo
    s-tomo ぱんぱかぱーん

    2014/05/31 リンク

    その他
    Shin-JPN
    Shin-JPN 単なる上映じゃなく(これは判例が乏しくて無償なら白の可能性すらある)編集だから著作権の問題じゃすまないかと。加工したら著作人格権に関わるので「窓口作って金取ればいい」で済まず、良い解決策は恐らくない。

    2014/05/31 リンク

    その他
    pozzacat
    pozzacat おいおいMADか

    2014/05/31 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi ブライダル協会でそれっぽい映像の素材作ったらどうですか

    2014/05/31 リンク

    その他
    chiike
    chiike 間に立ってる日本の制作会社が相手は零細だしってなだめてくれてるわけで、その内おっきな訴訟されてしまうんじゃないんかな

    2014/05/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    結婚式ビデオに映画無断使用、違法性周知へ : 映画ニュース - 映画.com

    映画.com ニュース] 結婚披露宴会場で上映される新郎・新婦のプロフィールビデオなどに、映画のシー...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事