注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
ついにBle Micro Proが到着しHelixを無線化出来たので、その辺について書きます。 導入の流れ Pro Micro... ついにBle Micro Proが到着しHelixを無線化出来たので、その辺について書きます。 導入の流れ Pro Microを外し、Ble Micro Proに入れ替えて、何らかの電源を追加し、以下の手順に従いファームを焼くだけ。無線化のハードルが滅茶苦茶低くなって本当にありがたい。 github.com ※追記:今はwebからファーム焼きが出来るのでさらに簡単 作ったパーツ 単4搭載用プレート [asin:B07K21F579:detail] 最終的に使うことにした部品。 単4搭載用の金具を隙間に差し込んで、電池-電池間、電池-BAT間、電池-VCC間を導線で雑にハンダ付けして使う。 金具裏面-コンスル―の間と、表面の電池周りの金具同士は、接触すると短絡するのでテープを貼って回避した。 スペーサはデフォの8mmから6mmに換装している。こういうパーツどこで買えばいいのかよく分からなかっ
2024/05/26 リンク