共有
  • 記事へのコメント15

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    goadbin
    あずまんがアメリカの大学院に留学しようとしていたという話は初めて聞いた。/学生時代のエピソードだと筑駒時代にロッカーからコンドームが落ちてきたときの反応は鉄板。

    その他
    mmsuzuki
    “ぼくがいわゆるポストモダニストたちと大きく違うのは、ぼくの教養というか知識の背景が、『朝生』のような出版・放送ジャーナリズムによってかなり作られているところです。”

    その他
    sarutoru
    →山崎さんに人生を聞く企画考えましょう

    その他
    tetsuya_m
    "きちんと給料を払っていると、全社員を集めて何時間も説教なんてことをやらなくなる。なぜかと言えば、そのぶん社員に時給が発生し、自分が損をするから" この辺すごくまとも

    その他
    mamezou_plus2
    道と教。歴史と環境・気候変化も含む?エクスタシーのcomeと逝くの違いもあるかも。

    その他
    tanaboo
    tanaboo 「ハラスメントをなくすためには、「ハラスメントをしてはいけません」みたいな標語を掲げても限界があって、ハラスメントをするのが損であるような構造をつくるのが一番です。」ほんこれ。めっちゃ難しいけど。

    2020/07/25 リンク

    その他
    kaerucircus
    kaerucircus 「ハラスメントをするのが損であるような構造をつくるのが一番」 こういうのが制度設計という事だよな 真面目にやってる人がバカを見るのは良くない

    2020/07/25 リンク

    その他
    shiraber
    shiraber アップリンク問題は一部だった。それで良いが、後半の話が伝わらないタイトルでもったいない

    2020/07/25 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 『きちんと給料を払っていると、全社員を集めて何時間も説教なんてことをやらなくなる。そのぶん社員に時給が発生し、自分が損をするから。ハラスメントをするのが経営者の損であるような構造をつくるのが一番』

    2020/07/25 リンク

    その他
    tsubo1
    「やりたいことが先にあって、お金がなく、結果として人件費を出せないというのはよく聞く話ですが、そうならないために法律はあるんだと思います。」 言ってることは正しい

    その他
    myogab
    myogab 全国的にほぼ同一モデルのコピーであったのに、あたかも独自の地域振興として発展していた「商店街」モデルの全盛期が、彼の原体験を作っている~って感じかね。

    2020/07/25 リンク

    その他
    kusukusunoki
    アジアと欧州における知と権力の結びつき方の違い。"キリストも殺されているし、ソクラテスも殺されているわけです。でも、孔子は殺されていないどころか、子孫はいまでも10万人いるといわれ、墓場の森は世界遺産"

    その他
    buu
    buu “「ぼくの場合は性に合っていたんだと思います」” そうなの?

    2020/07/25 リンク

    その他
    yuatast
    yuatast カオスラウンジ問題が表面化した今語るのも面白いな

    2020/07/25 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen 東さんが分かりやすいと思ったことがないわたしはアホなのか...

    2020/07/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東浩紀「批評家が中小企業を経営するということ」 アップリンク問題はなぜ起きたか | 文春オンライン

    ◆ ◆ ◆ インテリが話す言葉を聞いても感心しない ――東さんは、少数のエリートと大多数をわけるのではなく...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む