共有
  • 記事へのコメント44

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho ほとんど追悼の直接のコメントがなくひたすらにマンガの感想だけで哀惜の情を醸し出す。思い出すことが最大の個人の追悼だということを頭からお尻まで突き通した名文。最後にまた別のところを思い出したいに涙。

    2024/03/16 リンク

    その他
    technocutzero
    編集の物言いが入って「パワーだけじゃコマを進められない」っていう当初のトリッキーな仕掛けがおじゃんになったセル編よりブウ編はまだ良かった ただ1つ1つのシーケンスが長すぎる 悟飯覚醒するのに半年だぜ

    その他
    takeishi
    素敵な追悼文だった

    その他
    issyurn
    「もうちっとだけ続くんじゃ」

    その他
    yoshikogahaku
    読む時期により面白いポイントが変わった。子供の頃はフリーザやセルだったけど、大人になって読み返したらブウ編がめちゃくちゃ良かった。

    その他
    Momo_suke
    最近話題の原作レイプだけど、子供も呆れるほどの引き伸ばしアニメや、ギャグかと思う位酷い改変のハリウッド化に、表立ってブチギレしなかったのは人格者すぎる。

    その他
    greenbuddha138
    クリリンは鶴山流が合ってた

    その他
    sanam
    魔人ブウ編に入ってから斜め読みするようになってしまってたけど、それでも最終回を迎えた時は「えっ、終わっちゃった……」とひどく寂しくなった。あるのが当たり前の漫画だったし生きてるのが当然の漫画家だった。

    その他
    progrhyme
    ほろりと来るような、良いノスタルジー

    その他
    yooks
    フュージョンが出てきた頃は、連載していることの投げやり感を僕が勝手に感じていて、それはそれで大好きだった。

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    自由に空を飛び回り、離れてはエネルギー波を放ち、接近して拳打を繰り出す戦闘を、あんなにも何が起きているのか分かりやすく漫画にした人は鳥山氏以前にはいなかった。/あの戦闘描写は鳥山式と呼んで良いと思う。

    その他
    esbee
    インフレバトルマンガの創始者的な存在でありながら、最後の最後でミスター・サタンという物理的な強さでは劣るキャラの人気や知名度という影響力による強さを入れ込むことで、批評的観点を盛り込んだよな

    その他
    hetoheto
    初期と後期がまるで別の漫画なんだよね。それでいて、きちんと繋がっている

    その他
    lbtmplz
    ピッコロが悟飯を修行するところが一番好き。なんだかんだ優しいし以降彼の見方が変わった。いつも人格者なコメントをするところ

    その他
    ranobe
    ラストバトル小物界の大物カニちゃんといえば https://bit.ly/4cjBbbF カラーで見ないとわからんという 他「用意に想像」→「容易に想像」 小物 https://bit.ly/3VlSjHM 小者 https://bit.ly/4ctHjOO

    その他
    knok
    自分はヤジロベーに悟空が「声クリリンに似てる」と謂わせたの、当時既に大人気だったアニメへの配慮を感じたなあ

    その他
    ustar
    ラストバトルの相手が変なカニみたいな小者だったり、編集部に対する呪詛みたいな長台詞を言わせたり、ほとんどネーム状態で掲載されたり←良い子は作品特定するなよ!約束だ!

    その他
    chocolate0521
    素朴だが、良い感想だった(´Д`)めう

    その他
    yamuchagold
    兎人参化は月が武天老師(ジャッキー・チュン)に壊されたあとも生きていたのだろうか。

    その他
    anklelab
    「やるじゃねえかサタン!!!おめえはホントに世界の…救世主かもな!!!!」のセリフめちゃくちゃ好き。 "ラストバトルのキーマンがミスター・サタンであるということは本当に素敵なことだ"

    その他
    gcyn
    ほんとそう。ほんと、ニンジンの話とかアラレちゃんの話とかですよ。

    その他
    Windfola
    「初めて出会った少年マンガがDBだった世代の感想」として、自分の感じたこととは違っててもとても共感できる内容。この人本当に解像度高いな。

    その他
    prosp00
    魔人ブウ編でのミスターサタンみたいな、あまり戦力にならないキャラクターが勝負の決め手になるのはバトル一辺倒になる悟空達ドラゴンボールへの鳥山先生なりのアンチテーゼだったのではと思う

    その他
    jojoagogo0
    jojoagogo0 “さっきから聞いていれば天津飯と餃子の話ばかり。あんたは単なる鶴仙流だよ!” こんなキレのあるツッコミしてみてぇ〜

    2024/03/16 リンク

    その他
    red_tanuki
    鳥嶋氏はもう担当ではなくなっていたのではなかったかなと思いつつ、追悼を読んでバトル連続に飽きて離脱したけど読み直したくなった

    その他
    nabe1121sir
    動画広告がゴミすぎて読めなかった

    その他
    tsukitaro
    終盤ではもうやりたくないのにバトルを描き続け、しかしストーリーを破綻させたりせず、ミスター・サタンが世界を救うといった鳥山イズムも残しつつ、最後まで笑顔でやりきった『DRAGON BALL』は素晴らしい。

    その他
    junnishikaw
    junnishikaw やっぱり気になるのは「ラストバトルの相手が変なカニみたいな小者だったり」だよなぁ。 / 『VECTOR BALL』????

    2024/03/16 リンク

    その他
    peketamin
    いい追悼文でした。サタンをああいう風に仕立てたのは確かに鳥山明節を強く感じる

    その他
    kusigahama
    原作を読み通したのは大人になってからだったけど、無理な引き伸ばしには全く感じなかったんだよな(アニメが虚無ってた時期に見なくなった記憶と引き比べてるからだとは思うが)

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    鳥山明死去:ロマン優光連載282

    「『ドラゴンボール』で好きなのはラディッツ来襲からベジータとナッパ敗退までの一連の流れなんだけど...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む