エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
OSやミドルウェア由来の不具合まで、わが社のせいにしないでください:「訴えてやる!」の前に読む IT訴... OSやミドルウェア由来の不具合まで、わが社のせいにしないでください:「訴えてやる!」の前に読む IT訴訟 徹底解説(118)(2/3 ページ) 開発と保守では責任範囲が違うのか? 少し補足すると、システムが正常に動作しなかったのにはアプリケーションの不具合も確かにあり、その点はベンダーの責任を否定できない。 ただ、不具合の中にはユーザー企業が別途契約したソフトウェアとのいわゆる「相性」の問題もあったようで、そこに明確な瑕疵(かし)があったわけではないらしい。そして「システムが全く動かない」というよりも、「そこかしこに不具合がある」という状態でもあったので、納品以降の修正は保守契約の中でやっていこうということになったようだ。 とはいえ、システムは業務に耐え得るものではなく、ユーザー企業はベンダーの責任で正常に動作するようにしてほしいと求めたが、ベンダーは「不具合の中には自分たちが作っていない