共有
  • 記事へのコメント371

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kkobayashi
    奴隷を雇えば解決だな

    その他
    kompiro
    この流れの中でワークライフバランスを捨てればなんとかなる、とか思えんな・・・。

    その他
    marony0109
    多人種・多文化環境を楽しめない人がこんなに多いんだな。日本人がどんどん内向きになっている感じで嫌だな。

    その他
    mao-neko2
    賃金上昇がインフレ率以上になってるなら労働不足と言えるが、現状は労働者の賃金は抑えられているから労働者は足りている。賃金上昇がインフレ率の2倍とかになった所で考えれば良い

    その他
    T-anal
    移民推進派って、クルド人やパキスタン人等の違法ヤード系や、不動産投機の中国人など、労働力として役立ってない連中を混同したり、将来的に移民排出国家も労働力が足りなくる可能性には触れず擁護してるよね。

    その他
    peppers_white
    まずは人工再生産政策だろう、あんまりな言い方だが奴隷層向けの裕福に暮らす人生プランというのがあまりにも弱くなったように感じる

    その他
    ShionAmasato
    結論が必要なのはその通りなんだけど、現状は他の手段を出す前に都合よく先に取り崩そうとしてるからよくないのよ。ところで最低賃金の半分でも高給の属性がありまして…

    その他
    fhvbwx
    近隣に生産年齢人口が毎年平均1000万人減り続ける国があるんですが、移民獲得競争に勝てるんですかね?

    その他
    hfdth
    移民は麻薬なので、短期利益のためにやっても永続的ではない。労働人口が真に足りなくなると改革できるようになるから延命するべきではない。切羽詰まればマイナ反対とか言えなくなるし無人化、自動化するようになる

    その他
    guldeen
    あらゆる分野で「質を下げる」事が当り前になってくる気がする。100均もAIポン出し掲示物もだし、そうなると国としての対外的な信頼度も下がるのが個人的な懸念。あと、外国人が多くなると治安面は確実に下がるよね?

    その他
    neojin
    理想的には大学を減らし、農業高校や工業高校だったり土木や建築などを増やして現業(ブルーカラー)を増やす必要がある。AI時代に頭脳(ホワイトカラー)はそこまで不要。

    その他
    rs-mt
    車の自動運転に代表される自動化、汎用ロボットの労働市場、及び家庭内労働への導入が最低限ないと、実質的移民を受け入れざるを得ないのでは。

    その他
    y-mat2006
    日本人の数を極端に減らして居住する場所も限界までコンパクトにしていけば、必要な労働力も減って移民も不要になるんじゃないかな。まあ、そう言う社会で自分は暮らせると思えないけど。

    その他
    randomengineer
    移民は可能な限り少なくあるべき。労働力が足りないなら自国民を増やす方向に政治が動くのが正しい道。AIも全力で使わないと国として堕ちるし、安い労働力で代替するといつまでたっても人間の価値が低いままになる。

    その他
    nekonyantaro
    いわゆる「ひきニート」の類ってどのくらいいるんだろう?そして彼らを無理強いせずに労働の場に誘い出すのは可能か?

    その他
    kyuminlover_ny
    例えばスーパーを全部セルフレジにして元々のレジ要員は数人だけ残し…ってすればあぶれた人達が他の業種に就けて全体のバランスが良くなるのかな?そんな上手いこといく?

    その他
    keinear
    問題は、移民に反対している多くの人々は、そんな事既に分かってて、それでも嫌だっつってんだろう。移民推進派は、なぜその心の機微が理解出来ないのか??

    その他
    Karosu
    移民を認めるなら、その移民に対して日本国籍の連帯保証人がほしいな。

    その他
    tick2tack
    日本の労働力の概算増田。とても良いな。/ 数字を出してる増田に対し、否定するブコメはふんわりとしてる

    その他
    BOUSOUNINJIN
    コロナ禍の時にGo to TravelやGo to Eatのような政策で観光や飲食のような労働集約産業(かつ末端の労働者への給与分配が少ない産業)を保護したのは最善ではなかったように思う。(安い飲食店はありがたいけどね)

    その他
    charun
    障害者メンヘラ引きこもりを雇わず移民に異常な執心と優遇するのは、屁理屈では説明できない。あとコロナ茶番でもわざと飲食店潰しておいて、外資やら乗っ取らせて労働力ガーって国が騒ぐのはマッチポンプだからね

    その他
    dgen
    少子化なんだから長期的に労働者の「数」を維持しようとすれば移民しかない。だから仕事を減らさないことにはな。過疎地は整理して人口の分散を少なくするのが理想ではある。

    その他
    petronius7
    企業の労働力以上に、人間抜きで維持できないインフラが重大問題になる。https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/kouhou/meisho/suigenrinこの広大なエリアを維持できないと都民の飲み水が無くなる訳だ。

    その他
    yamadadadada2
    単純な「増やす」は難しいってことよな。どこにどう割り振っていくかの議論もちゃんとせなあかん

    その他
    fikah
    AIの発展でホワイトカラーの仕事が減って浮く分の労働力でなんとかなったりして。リストラされたオジオバと若者をブルーカラーの仕事に回す形で。アメリカでは新卒採用減ってるっていうし日本も近いうちにそうなりそ

    その他
    quick_past
    比較生産費説からしたら、労働力すらも海外と競争しなきゃならないし、そもそも安い国が技術力身につけたら、彼の国の労働力が高騰するまでの間、日本は不利になる。先進国すべての課題。

    その他
    bnckmnj
    一人の子供に金をかけすぎてたら、たくさん産んでのなんぼの民族にとってかわられる。質vs量、どっちに傾いた種族が生き残って人類を繋ぐのか。移民はめっちゃ子供生むよ~日本国籍の乳児養育口実で残れるからね。

    その他
    stassi
    何もない田舎に人が住みすぎ問題がある。都市部にまとめたほうが効率化できるし、経済合理的。小さな町のスーパーとかバス、インフラ設備とか維持する労働力は結構無駄。人モノを都市部集約、自動化しよ

    その他
    pianocello7
    しっかり格差社会にしていけばいい。底辺と上級をもっとしっかり差をつけていくのが本道。

    その他
    theNULLPO
    労働者だけ増やしたところでな…最低賃金レベルの労働なんて憲法で保障されてるはずの「健康で文化的な(最低限の)生活」なんてとてもできないんだけど

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜ移民が必要か?労働力の不足について詳細

    https://anond.hatelabo.jp/20250930160407 「女性とか学生とか高齢者に働いてもらえばよくね?」 「そ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む