共有
  • 記事へのコメント84

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    foolaround777
    需給で決まるというが、需給ではなくいかに中抜きできるかで決まるのが今の日本経済

    その他
    enhanky
    交換価値(年収)は使用価値(社会的価値)よりも需給に強く依存する。一方で使用価値を定量的に直接測定する方法は見つかっていないので交換価値が代替的に使われることが多い。

    その他
    arguediscuss
    福祉系は人材不足と言われながら給料低めだけどね。

    その他
    filinion
    ほんと、この不平等をどうやって是正したらいいのか…。社会的に有害なのに高給取りとか、要するに合法な犯罪者だよね…。

    その他
    zgmf-x20a
    それはその通りなんたな。

    その他
    liberalwing3
    結局のところ、行き過ぎた資本主義と共産主義は悪であっても両方を程よく混ぜて皆んなが中流で老後も安定してるようにしなきゃいけない。前はできてたのにね。

    その他
    t-murachi
    この手のブルシットジョブで稼いでるやつは社会的価値低い論、何をブルシット・ジョブとジャッジするかがごく個人的な価値観に左右されるから慰みにしかならない感じがあるんだよね(´・ω・`)

    その他
    kudoku
    急患の診療をして地域医療に貢献してる医者より、二重まぶたの手術してる医者の方が数倍は年収高いしね。どっちが社会貢献してるかと言われれば一目瞭然だろう。

    その他
    uehaj
    なんだこのXのコミュニティノートみたいなコメント

    その他
    gwmp0000
    「年収と社会的価値には必ずしも相関関係はありません」

    その他
    Goldenduck
    多重請負がわかりやすいけどどこも似たようなものだよなあ。源泉に近ければ取れる量も多い

    その他
    pixmap
    多くの組織では金払う側のほうに給与の設定権があるけど、その一つ理由は情報の非対称性によるものなんだよな。従業員が待遇を開示し合うほうが年収が上がりやすくなる。開示したくない心理につけこまれてる。

    その他
    nenesan0102
    でもさぁ、いざローン組んで家買おうとしたときに、どっちが優遇されますか?って考えたら一目瞭然なのよね。世知辛いね

    その他
    cyph
    じゃあ清掃員に一万円やれよって

    その他
    yuu-yuiken
    でも金はないと選択肢がな無いですからね

    その他
    uguisyu
    投資ディーラーはまだ良くて、中抜きで儲かって給料良い職業の社会的価値が一番低そう

    その他
    mutinomuti
    7000万の損失ってことはそれ以上の金が動いているので、多くに人が関与しているって訳で、一部の金額に単純化しても何のよいこともないよ(´・_・`)

    その他
    jintrick
    ある閾値を超えると逆相関すらある

    その他
    chnpk
    金融業は価値を生み出すのに人手がかからないからな。取り分が大きくなる。

    その他
    shira0211tama
    ほなら界隈の好調具合ごとに税率決めて欲しいよね〜/ケア系、物流系職なんて選んでくれただけでありがとうだよ。無税!

    その他
    toraba
    ブルシット・ジョブ「なんのためにやるのかよくわからない会議、働く本人が無意味な仕事だと気づいていながら、一方でそうではないと取り繕わなければならないと感じている仕事」https://youtu.be/yrTZ90MuvY8?t=598

    その他
    albertus
    当たり前だろ。

    その他
    daij1n
    誰もやりたくないけど誰かが絶対にやらなければならない仕事は軒並み低賃金!仲介元の中抜きがひどいからのぅ。

    その他
    hecaton55
    元増田とは話がずれている気はするけど、それはそう。金を出す人がいるかどうかという事

    その他
    sionsou
    ライフライン、人生に必須のなくならない職業の原脈にいるかどうか。ほんとこれ。

    その他
    Yagokoro
    給料はただ需給で決まるだけ。社会的価値とかいう根拠不明な数値は全く関係ないw

    その他
    ochimusha13
    こういうの、働く側にある種の”教養”があると社会的に是正されるよねっていう。保育士の待遇とかガンガン上がってるしな。

    その他
    gewaa
    自分は同人作家として商売できてるけど、これが商業作家だったら今と同じ部数が売れても1/5以下の年収になる。商業作家は読者数が多い(社会的価値が高い)のに、同人作家の自分より年収が低いということはザラ。

    その他
    vndn
    『必ずしも相関関係はありません』って表現が気になった。「単調増加しません」なら

    その他
    evans7
    id:sinamon_neko いつもお疲れ様です。医者ですが7000万欲しい。それと休みもくれ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    年収と社会的価値には必ずしも相関関係はありません。 投資銀行のディーラ..

    年収と社会的価値には必ずしも相関関係はありません。 投資銀行のディーラーは1千万円稼ぐごとに7千万円...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む