共有
  • 記事へのコメント69

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    arajin
    arajin 「短歌は風景と言葉を使って<私>の情念を表す文学であるのに対し、俳句は<私>と言葉を使って風景を表す文学なのである。」

    2024/05/09 リンク

    その他
    chainwhirler
    chainwhirler 短歌は小説、俳句は写真。短歌はフィクションなので誰でも好きなことを書けるが、俳句はノンフィクションなので難しい。

    2024/05/08 リンク

    その他
    nodoubt_nouda
    nodoubt_nouda なんで誰に頼まれてもないのに苦しんで作らなきゃいけないんだよ。なんかのコンクールに出すわけでもなければルールを厳守する必要はなく好きな文字数で書けばよいのでは。

    2024/05/07 リンク

    その他
    LuckyBagMan
    LuckyBagMan 短歌の結社って現代でもあるんだ…

    2024/05/07 リンク

    その他
    tsubosuke
    tsubosuke プレバトで夏井先生の俳句添削を何年も見ているが、俳句に情念を込めても全然良さそう。ブコメにもあったけど、流派の違いなのかね。

    2024/05/07 リンク

    その他
    tomisyura
    tomisyura “短歌は風景と言葉を使って<私>の情念を表す文学。俳句は<私>と言葉を使って風景を表す文学。己の全情念を31字にすべて押し込めようとするエゴイズムが短歌なら、言葉で風景をカットする行為が俳句”

    2024/05/07 リンク

    その他
    byaa0001
    byaa0001 いろんな専門家がここにおるのが良いことだ リアルにこんな人と出会えないもん リアルの知人は精々アニメ監督とか大手ゼネコン部長とかヒキヒート無口美少女とかジオゲッサー地理オタとか吹雪クライマーくらいや

    2024/05/07 リンク

    その他
    minboo
    minboo “短歌の結社” 『新必殺仕置人』の「寅の会」みたいなのかな?

    2024/05/07 リンク

    その他
    spice16g
    spice16g 俳人で歌人の堀田季何さんの『俳句ミーツ短歌』という本を読もう読もうと思ってそのままになっている。穂村弘さんと堀本裕樹さんの『短歌と俳句の五十番勝負』は面白かった

    2024/05/07 リンク

    その他
    shoh8
    shoh8 “俳句にとって情念はノイズでしかない”

    2024/05/07 リンク

    その他
    eggplantte
    eggplantte 俳句より短歌が好きだから分かる。俳句の良し悪しって結局風景に落とし込まれてしまって、感情が削ぎ落とされるから興味を持てない。NHK短歌と芸能人格付け俳句ぐらいしか知らんけど。

    2024/05/07 リンク

    その他
    hecaton55
    hecaton55 納得できる増田。俳句に意識的に触れたのはゲームさんぽの俳句回ぐらいしかないけど、なるほどと思う内容ではある

    2024/05/07 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "字数云々ではなく、根本的にその容器は、あなたの情念をしまうところではないのです。高級フランス料理の小さなお皿にニンニクましましラーメンを入れようとする無理な行為なんですよ"

    2024/05/07 リンク

    その他
    Kuw
    Kuw 自分が短歌より俳句が好きな理由かもしれない

    2024/05/07 リンク

    その他
    differential
    differential 面白かった。ありがとう短歌増田たち/池松舞さんの『野球短歌』を真似っこして、サッカー観戦友達たちと観戦短歌を作って遊んでるんだけど、確かに情念を表そうとしているんだよなぁ。あと野球短歌すごい良い

    2024/05/07 リンク

    その他
    scorelessdraw
    scorelessdraw 面白いな。逆にいうと俳句は17文字「入れなきゃいけない」ということなのかなと。

    2024/05/07 リンク

    その他
    brain-box
    brain-box 内容が短歌寄りの自由律俳句だと、せきしろさんと又吉さんの一連の本を連想した。「カキフライが無いなら来なかった」「まさかジープで来るとは」「蕎麦湯が来ない」https://realsound.jp/book/2020/03/post-528488.html

    2024/05/07 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 ピッチャーとバッターの両方は出来ないもんな。剣と魔法の両方を使うのも難しい。

    2024/05/07 リンク

    その他
    RIP-1202
    RIP-1202 俳句習ってる。心を読むには字数が足りなくて「こんな風景を見た」「こんな場所にいた」ことしか読めないんだけど、「なんで?どうして?」って読み手の疑問から少しずつ心が伝わる感じだと思う。短歌はわからん。

    2024/05/07 リンク

    その他
    delphinus35
    delphinus35 面白い。ここまで言い切って良いのか分からないが説得力がある。

    2024/05/07 リンク

    その他
    hazel_pluto
    hazel_pluto たしかに、情念と風景の2要素を入れるのは無理そう。俳句で情念のみ表現したら、意味通じなくなりそう/自由律俳句「咳をしても一人」尾崎放哉 とかは風景のみだけど、孤独感、悲しみが強烈に表現できてて、超好き。

    2024/05/07 リンク

    その他
    vanillableep1618
    vanillableep1618 俳句は嫌いだ。何故なら季語を必要とするからだ。季語とは抒情を表現するものだ。俺は詩から叙情性を剥ぎ取りたい。ベタベタした人間の感情なんて感じたくもない。だから俳句なんて詠まない。

    2024/05/07 リンク

    その他
    laddertothemoon
    laddertothemoon 短歌は情念、俳句は風景、なのね。違いわかりやすくておもしろい

    2024/05/07 リンク

    その他
    JohnnyJosui
    JohnnyJosui これは正岡子規とその門弟・河東碧梧桐が進めていった俳句革新運動の主張。ただ、現代は主義や傾向が細分化しているので、これが全く正しいとは言えない。流派の一つとして受け取るのが良さそう

    2024/05/07 リンク

    その他
    onesplat
    onesplat 正誤はともかくとして良い話だなぁ

    2024/05/07 リンク

    その他
    neputa
    neputa 分かりやすく読ませる文章。とても勉強になった。増田ありがとう。

    2024/05/07 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin “両者は表現のアプローチが正反対だからだ。短歌は風景と言葉を使って<私>の情念を表す文学であるのに対し、俳句は<私>と言葉を使って風景を表す文学なのである。”

    2024/05/07 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka 31文字で,瞬間の風景を切り取ったりはしないんだろうか。

    2024/05/07 リンク

    その他
    aox
    aox 日本語に 相撲を足せば 最強だ

    2024/05/07 リンク

    その他
    harpy
    harpy "世界は我が情念を表すために存在するとでも言わんばかりの自意識過剰さでもって詠むのが短歌というものだ。己の全情念を31字にすべて押し込めようとするエゴイズムこそ短歌というものの醍醐味である。"良い

    2024/05/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    短歌を詠むほど俳句は作れなくなる

    https://anond.hatelabo.jp/20240506061423 短歌の結社に入っていて、歌会にもよく参加していたことがあ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事