共有
  • 記事へのコメント53

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    outalaw
    キッチン付きホテル、というのもありますよ。長期休暇を取ってのんびり旅先で過ごす、という旅行もありだと思います。

    その他
    room661
    欧州のソフトウェア開発現場にはこういうカジュアルな理由で移住人生を楽しんでいる人たちが少なからずいて(パスポートも複数所持してたり)正直羨ましい。

    その他
    burabura117
    私もこんな感じだなぁ。まぁパートナー的に夢物語感あるけど…

    その他
    byaa0001
    まさにそれで、移住が大好き。転勤族最高🤞会社が海渡る時車の移動費出してくれないファックス📠

    その他
    ata00000
    追記の「嫌になったら帰れる気軽な移住」ってなんだ⋯ 移住したらそこが帰る場所になるのでは/移住じゃなくて「1~2か月くらいののんびりしたプランの旅行がしたい」だと思う

    その他
    tameruhakida
    海外含め旅行も移住もたくさんして、今は今まで行ったところで一番好きな街に住んでる。そろそろ10年になるけど、もう旅行も移住もしたいとは思わないな。まあ単に年取っただけかも知れないけど。出張も極力断ってる

    その他
    chab_day
    環境が許すならaddressとかで無拠点生活してみたら?

    その他
    shun_shun
    旅行の苦手要素の大半がピンと来ない。増田の考える「旅行」と私が考える「旅行」が大きく違うんだろう。

    その他
    kk255
    旅行でもその感じだと、別荘みたいな自分で料理して食べるパターンは好きそうに思うけど、どうだろう。/一人旅で車とかで回って、朝お店でパン持ち帰りして食べるとかもまったりできそう。

    その他
    spark7
    スナフキン的な漂泊してみたさはある。

    その他
    sisopt
    自分も色々あってヨーロッパに住んでるけど旅行は苦手。日帰りで複数の国に海外旅行できる恵まれた環境なのに全くしてない。かと言って増田のように“移住”した意識もなくただ住んでる

    その他
    lionsage
    移住の方が10倍くらいめんどくさい気がする。

    その他
    kuzudokuzu
    苦手のメリットと憧れのデメリット考えた方がよさそう。時間に縛られ焦らされる感のメリットは「外部要因主導で動ける」とか、見たことない非日常感のデメリットは「慣れなければずっと地獄」とか。理想と現実よ。

    その他
    jinjin442
    旅行の体験とか、移住の体験について書いてもらえると理解がしやすいんだが。興味あるけどやったことないなら、一人のうちにやっておくといい。将来、相手のせいにしたりするのも嫌じゃん。

    その他
    d0i
    旅行も、キッチン付きのところ借りてシンプルに暮らすのであれば(凝らないスパゲッティとか焼き肉とごはんのみとか)外食に頼らずのんびりできますよ。

    その他
    taiyousunsun
    旅行の仕方に問題があるのではと思わなくもない。

    その他
    saurel
    旅行は非日常感が全てでしょ 移住して違う環境が日常になったらどこに住もうが一緒 そもそも比較するもんじゃない

    その他
    htnmiki
    英語できると海外も視野に入るのがいいよなあ

    その他
    ext3
    ああ、まあ旅行なんかするぐらいなら移住した方がマシだわな

    その他
    mrnns
    mrnns 一人旅が基本かつ目立つ観光地にさほど興味のない私は、人に合わせるのが嫌という点では大いに共感できるが、旅行が苦手という点にはあまり共感できなかった。旅行ってもっと自由なものだと思うけどね。

    2023/08/12 リンク

    その他
    kagoyax
    kagoyax 数週間の滞在は移住ではなく旅行でしょ。特に日本において四季体験するのと良い時期だけ滞在する旅行では全然違う。雪国なら雪かき、沖縄なら台風シーズン経験しないとさ。もちろん全部やってくれるホテルNGで

    2023/08/12 リンク

    その他
    daruyanagi
    俺もそんな感じで移住してるかも(日本語すら不自由なので、海外は嫌だ)。東京なんか年に 2 回ぐらいいければ十分やしな(親が江戸っ子で、泊る所に困らないってのはデカいけど

    その他
    hiro7373
    ジョージアで英語話せる人少なくないか?

    その他
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 俺は逆。旅行大好き、移住嫌。理由は治安の悪さ、故障の多さ、トラブルで人の責任の認めなさ、マイノリティの不便さ。過去住んだのが欧米で、アジアだったら違う感想になったのかも。

    2023/08/12 リンク

    その他
    manimoto
    manimoto この理由かつ海外移住もありだったら語学留学やワーホリ行くのおすすめ。加えて婚活・パートナー探しの点でも結構ありかと。ドバイが英語の語学学校が実は豊富で、増田が中東料理好きならドバイ留学はおすすめ。

    2023/08/12 リンク

    その他
    circled
    旅行は良いホテルに滞在して殆どをホテルで過ごすことで滞在と変わらない体験になるぞ?例:朝食食う → 部屋で本とか読みながらのんびり → 近くの食料品店に散歩に出かけ買物 → 部屋でゴロゴロ or ジムで運動

    その他
    napsucks
    クロワッサン症候群起こしそう

    その他
    zentarou
    非日常を日常にしたくないなぁ

    その他
    prograti
    prograti 仕事で1年半くらいタイに滞在しましたが特に不自由なく過ごせたので、就労ビザとかロングステイビザが取れるのであれば思い切って海外移住でガラッと環境を変えてみるのも良いと思います

    2023/08/12 リンク

    その他
    kkzy9
    一人で旅行すれば自由なのに。移住ってビザどうするんだろ。英語ができても、英語圏じゃないとそんなに通じないよ。不動産の契約大変そう

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    旅行は苦手だけど移住には興味がある理由

    コメントくださってありがとうございます! 旅行は苦手だけど移住には興味があって、理由は以下の通りで...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む