共有
  • 記事へのコメント122

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    imi-x
    投票しようがしまいが行動の結果に対して責任を逃れることはできない。他者から「責任を取れ」と言われるまでもない。無責任な行動の結果は自分に返ってくる。だから選択の機会を無駄にしてはならないのだ。

    その他
    rindenlab
    どの党を見ても責任持てんしな…

    その他
    toaruR
    その辺をハックされて今回通りそうなのがガーシーよ((((;゚Д゚)))) 比例NHK

    その他
    deep_one
    投票した責任を取る方法は「次の選挙では入れない」なんだが。/だいたいその論法だと投票に行かなかった奴は投票に行かなかった責任を問われるから行くべきだろ(笑)

    その他
    LuckyBagMan
    当選した候補者が行う政治の結果は我々国民皆が影響を受けるので、投票先に限らずその候補者を勝たせてしまった責任を皆が取っているとも言える

    その他
    donovantree
    円安も電力不足もこの10年与党やってる自公の責任なんで投票した人は責任はともかく反省して次は別の党に投票してくださいね

    その他
    ustar
    参院選ごときで投票所来てんじゃねーよ選挙はもっと殺伐としてしかるべきなんだよ(うろ覚え)

    その他
    bokmal
    「投票した人」はまだいいじゃないか!大阪府民なんか投票してないのに年がら年中「維新を選んだ」責任問われんねんぞ!

    その他
    Ayrtonism
    例えば今、東京選挙区に元アイドルの女性候補がいるけど、彼女の主張を一通りレベルですら調べずに投票する人がいたら、さすがにこういう言い方されても仕方ないと思うよ。程度問題。

    その他
    differential
    ハナからずっと言ってるので。N国とか特に。出てきた時からずっと言ってたけど、ブコメで悪ノリしてる人たくさんいたなー。悪ノリしたんだから後から馬鹿にされてもしょうがないと思うの。

    その他
    seachel
    責任を取れ、とか言う奴はどうかと思うけど誤った政治を行った党や人に票を入れた人間の責任のとり方っていうのは、「政治の動向を逐次チェックし、次回の投票でもっと吟味する」という当たりにあるのは確かではある

    その他
    gairasu
    選挙に行かないことへの責任は計算しないの?

    その他
    circled
    憲法第15条「俺たちは無責任に選挙やってる。公にも私的にも。自分でも何言ってるのかわからねーが、いいじゃん、どうせ責任なんて無いし。」

    その他
    thesecret3
    責任はとらなくてよくても、行動の結果なので責任ないとはいえないよな。

    その他
    hannover
    投票した人は責任取れ言説は与党支持者叩きに便利すぎるよなあとは思う。例えば共産党は原発即時ゼロ掲げてるけどこれ絶対に自分が政権担当することないのわかってるからこその主張だろうし

    その他
    wdnsdy
    「俺は前からそいつはダメだと言ってて投票しなかったのに。当選しちゃってさ!あーあ!知ーらね!」って言い分の方がよくありそうじゃね?「投票した人は責任を取れ」じゃなくて「俺には責任ない」って言い方ね

    その他
    qq3
    そんなこと言う人見たことないんだがみんなの周りにはいるのか

    その他
    spark7
    小選挙区の投票で死票になった人が無敵になっちゃうなとは思うが。

    その他
    nisezen
    分かるわ 悩んで考えて投票した結果を怒られるより投票すっぽかして怒られる方が、怒られて当然な自覚がある分精神的にラクなんだよな まあ投票行くけどさ

    その他
    urandom
    彼らの責任は当然、死に値する。従って、腹を切って死ぬべきである。また、彼らはただ死んで終わるものではない。彼らは無責任な悪人であり、唯一神又吉イエスが地獄の火の中に投げ込む者達である。

    その他
    neogratche
    バイデンに投票した人たちに対して経済がボロボロだけどお前ら満足かって問い詰める事くらいはさせてください

    その他
    Domino-R
    問われないからといって責任がないわけではない(むしろあるからこそわざわざ「問われない」などとされる)。そして自分にも責任があると思えばこそ自分のした間違いを認められなくなったりもするのよね。

    その他
    daruyanagi
    責任はとらんでいいけど、反省してほしいと思うときはある

    その他
    kura-2
    いるね、こういうアホウども。責任とるのは悪いことしたやつ。投票する側がかぶる責ではない

    その他
    d-ff
    ネットの話かい。責任ってその当時掲げた(広めた)言説の釈明ぐらいはしてくれよって事でないの? 雇用規制緩和で空前の好景気が出現とか、対コロナと経済の両輪は実行力とスピードに長けた○○しかない─みたいな。

    その他
    tana_bata
    定期的に、自民党に票入れた人だけ税金払ってくださいみたいな幼稚なコメが☆集めてて正直あほちゃうか思ってる

    その他
    haatenax
    政治周りで投票者責任取れって言ってる人、大体頭イカれてる感

    その他
    Kurilyn
    ツイッタとかはてぶの話でしょうか?そんな事言っている人に会った事ないです。好きなようにすればいいかと。

    その他
    minominofx66
    そのセリフを言わなくても、有権者は責任を取ることになっている。2009年の総選挙で民主党に入れた人は、半年後に日米同盟の破棄寸前まで追い込まれるとは思いもしなかっただろう。

    その他
    chobihige0725
    投票した全国民に責任は生じるし、責任は将来的な日本という形で必ず取らされる。この10年自民党政治を信任して投票した人たちは、この10年の国の在り様に文句があるなら、自分の投票行動振り返って欲しいね

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ○○に投票した人は責任を取れ、みたいなことを後から言う人

    そういう言葉が投票率を下げているのだと分からんのかね 責められることを恐れて選挙に行かなくなるタイ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む