注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
これさ、北海道の玉ねぎが去年天候等の問題で作付けがうまくいかなかったとか言われてるけどさ、そんな... これさ、北海道の玉ねぎが去年天候等の問題で作付けがうまくいかなかったとか言われてるけどさ、そんなありふれた理由だとしたら過去同じくらい玉ねぎが高騰したケースが無いとおかしいよね。 新玉一個200円って、なにこれ。ほぼ肉じゃん。一袋3玉で600円とか、おかしいだろこんなの。 正直さ、ロシア産とかウクライナ産の玉ねぎを国産に偽装して売ってきたのが、ロシアから玉ねぎ入らなくなって一機に流通が減って値上がりしたんじゃねーかって疑ってるんだけど。 そうじゃなきゃおかしいだろこの高騰は。 本当に今まで売ってたのは国産の玉ねぎだったのか?
2022/05/05 リンク