共有
  • 記事へのコメント318

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    tama3333
    200円の牛乳と300円の牛乳だと味がまったく違う。ちゃんと1.5倍くらいうまい

    その他
    zaikabou
    いまの日本、安いものの水準が滅茶苦茶高い稀な時期なんだと思う。もう少し経つと様相が変わってきそう

    その他
    seenoview
    この増田のおかげで、ハーゲンダッツの工場は世界に4つしかなく、その1つが群馬県高崎市にあるという知見を得た

    その他
    You-me
    3倍近い差になるのは牛乳それだけ使ってるって話ね。ハーゲンダッツは乳脂肪分15%、スーパーカップは牛乳じゃない植物油で13%つまり(ry/でも日本人マーガリン好きなようにラクトアイスの方が風味が軽いと受けてるのよ

    その他
    SndOp
    もう少し考えろ。量が違うだろ。

    その他
    deep_one
    いや、小麦は違うだろ。/エッセルスーパーカップってラクトアイスだっけ?(調べた)ラクトアイスだった。ラクトアイスとアイスクリームは原材料費全然違うな。

    その他
    taruhachi
    違いはわかるがどっちが美味しいかと聞かれると好みの問題じゃね?と思う。爽があったらそっちを買う。

    その他
    yuokawa6969
    スーパーカップと言うとカノンの栞ちゃんを思い出すなぁ。懐かしい……。味の違いに関しては俺もわかる。違いがわからない。

    その他
    fraction
    サイゼなんかでもそうだけどせいあの人が広い世間に向かって「おまえらみんなせいあな!」ってのたまうのはどういうことなんだろうか?なお、この特定の件に関しては増田は日本においてはそれなりの勢力だろう

    その他
    Sediment
    おっちゃんパピコくらいしか知らんから、明日スーパーダッツとか間違いそうで怖い。

    その他
    tettekete37564
    MOWと牧場物語の違いは分かるのだろうか。歳とるとスーパーカップの脂肪分の不自然な多さはちょっとキツい。あとそれぞれ甘みの内容もだいぶ違う。全部バニラ前提の話だけど

    その他
    yogasa
    ダイソンとかティファール高いやろ?それと一緒

    その他
    adsty
    じっくり味わえる舌を持っていないのは残念なことだ。

    その他
    tokuninac
    正直、同じスシローでも都会と地方じゃ全然違う。地方のスシローは回らない寿司くらいおいしいのよ

    その他
    knosa
    違いがわかるなら差がわからないんじゃなくて何が良いのかわからないって話では?

    その他
    blue_high
    プレーンヨーグルトかけて食べるとうまいのはスーパーカップ。バニラ1カップは胃もたれする人におすすめ

    その他
    Akech_ergo
    増田と同じく、違いはわかるが値段差ほどに美味しさに差があるとは思えず、だいたいエッセルスーパーカップ食べてる。まぁでも、たまに濃厚なアイスが食べたくてハーゲンダッツを買うこともある。

    その他
    swingwings
    明治エッセルスーパーカップもハーゲンダッツもMOWも牧場しぼりもそれぞれ違ってそれぞれおいしい派

    その他
    srng
    ハゲが高いのはほぼブランドの都合。良いアイスならMOW3とか選べばよろし

    その他
    gui1
    グラッチェグラッチェ( ・`ω・´)

    その他
    shields-pikes
    原価厨の類似パターンか。自分で違いがわかる範囲の一番いいものを食べればいいのでは。/7割の完成度のものを作るのは3の費用で出来るが、残りの3割のクオリティを上げるためには7の費用がかかる、的なことかと。

    その他
    gidosupario
    刃牙のビスケット・オリバも「1万倍の値段のワインも、ウマさはせいぜいが11~12倍。喜びもせいぜいが14倍~15倍」みたいなこと言ってたでしょ。価格差と品質差は比例しないので、その差にお金を出せるかどうかの話。

    その他
    hiroumitani
    ラムレーズン味やマカダミアナッツ味があるからな 日本でもハゲはパイナップルココナッツ味を出して欲しい

    その他
    cyber_bob
    たまにしか食べないなら美味しい方を、いつも食べるなら安いものを、で使い分けるかな。

    その他
    mzkzzz
    最近、食パン一番安いの買うのやめたらQOL上がった気がしてる。アイスはだいたいどれもおいしい。

    その他
    kettkett
    ソフトクリーム派なんで。手間賃としてもソフトクリームのほうがダンチで高いな!

    その他
    golotan
    そもそも美味さをスカラー値で表現できるわけないんだから価格に還元されるわけがないのは当たり前だろ

    その他
    mricopp
    自分が安い方を好きだったとしたら、それはそれでお得というか幸せな気がしてきた

    その他
    osugi828
    味と舌触りとコクと甘味とその他諸々と価格は全然別の話

    その他
    tottotto2009
    差ははっきりわかる。ハーゲンダッツは120点、スーパーカップは80点。過ぎたるは及ばざるが如しで同点だね。で、100点はモウのバニラ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ハーゲンダッツとスーパーカップの差がわからない

    違いはわかる。ハーゲンダッツのがねっとりしてて甘い。 でもだからって3倍近い値差になるのはわからん...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む