共有
  • 記事へのコメント243

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    tama3333
    うるちゃいな

    その他
    Cichla
    「失政は政治の本質だ」ってヴ王も言ってたでしょ!

    その他
    bodibod
    中国を舐めすぎ。日本の何枚もうわ手で計略・策略・戦争上手。 真に恐ろしいのはアメリカでもロシアでもなく中国だよ。ロシアと共喰いさせたい所だが…

    その他
    sin4xe1
    みんながみんなを安心させたら平和になるじゃん

    その他
    maxk1
    自分の代で結果出したい

    その他
    deep_one
    台湾問題で中国が間抜けだというならまずは「香港の扱い」の方が先に来る。共通して言えるのは「国内世論のコントロールが難しい」という事である。

    その他
    kurekurechan
    中国はもう人口ボーナス期を過ぎてて早く世界の覇権を握らないと国の安定が保てない。今中国共産党の支配は経済成長してから成り立ってるだけで、習近平の寿命を考えると今チャレンジしないと駄目なんだろな。

    その他
    sander
    局所最適解を求めていった結果、全体としておかしなことになっている、と。中国も当然のことながら一枚岩ではなく、中共内ででも色々綱引きはあるし、党と軍閥、党と財界でありゃまこりゃまだとしょうがないよね。

    その他
    uehaj
    間抜けだろうがなんだろうか中国は可能になったら台湾を取る。少しの回り道は関係ない。

    その他
    mutinomuti
    自分たちが自由に進出できる海を持っていないロシアと中国の気持ちを持っている日本やアメリカ、ヨーロッパの大国には理解できない(´・_・`)

    その他
    Ayrtonism
    台湾を統治したいとはそんなに思ってないと思うぞ。別々の政府ができるに至った経緯から、面子の問題として言い続けてるだけだと思う。あと南沙見ても、全方位に強がりたいので日本を懐柔する発想はないのかと。

    その他
    ysync
    新疆ウイグル弾圧を語るのにはウルムチ駅爆破自爆テロを無視するわけにはいかないわけでな。

    その他
    yuzuk45
    内政面で軍を抑える事が出来なかった

    その他
    ka2tako-mk2
    シーレーンなんてその内に手に入る位の認識では?中国は統一と分裂を繰り返してきた歴史あるから基本的に内向きの政治をしてるよ。

    その他
    runeharst
    一枚岩になれないからこその出来事だと思う。

    その他
    slkby
    一党独裁とはいえ一枚岩ではないだろうから党内の勢力争いがあるんでしょ

    その他
    gachakku0131
    世界がコロナに手一杯になってる隙をついて物事を進めようとしてるんじゃ

    その他
    nagaichi
    意外に思われるかもしれないが、トランプ政権初期には米中融和が、第二次安倍政権時代には日中融和が進んでいたし、増田の言うような意味で中国は賢明で成功していたんだね。国内の政治力学が全てをぶち壊しに。

    その他
    nakakzs
    中国(中共)が怖いものは、外圧<<<内圧(十数億)と考えれば、ある程度合点がいくものがあるのでは。

    その他
    UhoNiceGuy
    「平和的に達成…」というコメがあるが中国共産党はそんなものに興味はないのだろう。中華帝国を作りたいだけ。台湾も近年中にどうこうするつもりはないだろう。20年後の為の布石

    その他
    marmot1123
    日本って中国にとってもっと取るに足らない国になってるんじゃないかなあ?/ちょっと増田の議論は荒い気がする。詳しく指摘できないけど。

    その他
    takeshiketa
    これから数年の軍拡で勝てると踏んでるんでしょ

    その他
    shinonomen
    同意。その点、韜光養晦を掲げた鄧小平は大局観があった。

    その他
    primedesignworks
    日本人はら抜きが過ぎる。

    その他
    guldeen
    言論統制しつつ経済技術の改良や生活水準向上に成功した国だが、『外からの視点』が無いため「国際的に商売するなら人権や言論問題は避けて通れない」事に気付けず、党と軍の内輪だけの論理で行動してるからかな。

    その他
    kamezo
    国際政治とかわからないし政治音痴なのだが「個人も組織も必ずしも合目的的に振る舞えるとは限らない」ということはありそうに思う。

    その他
    dadapon
    「適当なところで止めておけばよいのに、増長しすぎて墓穴を掘る」という歴史は古今東西でずっと繰り返されるんだろうな、と。

    その他
    btoy
    仮にこれがロシアだったら香港や台湾の件も全然不思議じゃなくなる。中国はそういうレベルに達しているんだと思う。

    その他
    alaska4
    まるで他の国々が大して間抜けじゃないかのような言い草。第一次世界大戦前のドイツとかのほうがもっと間抜けだった

    その他
    POTPOTATO
    どうも西側諸国が想像していた以上に中国の上層部には余裕が無かったのではないか? という気がしています。追い詰められた上での行動と考えると、納得はできないまでも理解はできる部分があると思います

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    中国が間抜け過ぎない?

    中国にとって台湾を統合したいというのは至上命題というか最重要戦略だとは思う。 だけど、一方で、台湾...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む