共有
  • 記事へのコメント118

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    namisk
    愛が強すぎて憎しみになっちゃってる系?自分でプロデュースしてみたらいいのに。

    その他
    deep_one
    無駄に攻撃的。この内容なら雅楽頑張れ、だろ。

    その他
    mohri
    この前の「古文漢文は受験にいらね」みたいなやつかなって開いたら、それめっちゃわかるみたいになってて驚いた。笙とフリージャズの共演みたいなやつならかなり昔に見たことがあるけど記憶の捏造かもしれない

    その他
    new_life
    あー

    その他
    osyamannbe
    武満徹が悪い!(適当)

    その他
    NLW
    普通に「和楽器とナントカの融合」みたいなものを聞かされる度に感じていた失望の理由とそうではない生き生きとした実例が示されていると思うが、ぶら下がってるコメント見ると音楽界も地獄が広がってるなと思った。

    その他
    gomanori
    おーそうなんだ。うまくこの意見を取り入れて欲しいよね。

    その他
    alkjmmme
    なぜや

    その他
    theband
    大衆音楽も土着音楽の黄金律を吸収した類は強度が違うよ。J-Popの弱さの遠因。/北欧先住民の歌唱×Jazz 2月来日 https://youtu.be/JJxP6BS59Nc https://youtu.be/BOiXR2EqRAY /バイカル湖での進化https://youtu.be/r8DO_4_zBDo / https://youtu.be/LpiFmZLICgM

    その他
    panda_q
    中学んとき音楽室の肖像画見ながら思った。クラシックって未だにモーツアルトすげぇすげぇ言ってるけど、現代の作曲家はガチな奴作れないの?て。雅楽も新曲作ればいいのに

    その他
    music42
    関係ないけど、東儀さんの御子息、面白い子だよね。雅楽というと東儀さんのイメージしかない。

    その他
    hard_core
    和装も同じような状況。このままいくと呉服産業潰れるのに一過性の新しい事しか出来ないでいる。ポストモダンなアプローチが雅楽や和装などの日本文化には必要なのかもしれない。

    その他
    jinakira
    アンビエントと融合させたブライアンイーノのアルバムつまらなかったよ

    その他
    shigeoshigeo
    陰陽座!!たぶん!!

    その他
    gurosu
    盛り上がってる。いいぞもっとやれ

    その他
    happymedia
    うわ、モヤモヤと思っていたことを荒々しくも一言で言い切られた感じ。妙な感覚。しかしすっきり。

    その他
    mangakoji
    今様や風流はフォークに相等しない?阿波踊りとか

    その他
    motunabetarou
    リンク先全部同時に再生するとワクワクする感じ

    その他
    shinichikudoh
    「モード・ジャズやミニマルテクノ、アンビエント、ダブ」そういうの好きな人は雅楽も聴いてそうなものだけど。あと最近の演歌がつまらないって話になるとどうしても思い出してしまうのが鼠先輩。新しく面白かった。

    その他
    beyan1405
    何をもって雅楽っていうかだな。雅楽の楽器を使ってたら雅楽というわけではないだろうに。東儀秀樹氏は雅楽の楽器を使って雅楽でない音楽を奏でてるのであって新しい雅楽とかではない。

    その他
    frivolousman
    雅楽って平安時代はテンポ早かったらしいな。今の四倍早かったの?https://www.youtube.com/watch?v=9BQUXAx3ZhQ

    その他
    urd0401
    ポップスは聞き入るもんじゃないから

    その他
    isovic
    よく「和風を演出するBGM」でドラムとベースに乗せて三味線を弾くのを耳にするとヒェ-ッてなる。

    その他
    K-Ono
    武満徹「なるほど」

    その他
    rin002
    日本でDead can danceみたいのが出てきたら凄いのにねぇ

    その他
    Pokopon
    漢文やめろのハゲや、ハングル案内やめろの類のアホウヨが、唐楽や高麗楽をヤメロちゅうてんのか思たら、もっとマトモなこと書いてた。というか現代邦楽って三曲系しか聞いたことないんで、ワカランけど。

    その他
    mekemon
    “モード・ジャズやミニマルテクノ、アンビエント、ダブとかの方が合うだろうし” わかる。超わかる。でもその辺の音楽をプレイヤーが好むかといえば絶対に違うから、プロデューサー次第では。

    その他
    vanillableep1618
    雅楽をサンプリングしてNo Pussy Footingみたいなことをやると面白いかも。Chaos Padとか使ってグリグリするとか。アイデアが湧く。機材揃えるかな……

    その他
    hinail
    最近のビョークみたいな感じで、雅楽をサンプリングしたチルアウトなニカっぽいトラックで歌う人出てこねえかな

    その他
    hazardprofile
    クラシックの音階と拍節で書き直されてない本来の姿を取り戻せないのかなと思うことがあるのでいいたいことはわかる

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    雅楽滅びろ

    雅楽/邦楽のプレイヤーって「新しいこと」をしようとするとすぐクラシックとかポップスと融合したがる ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む