共有
  • 記事へのコメント194

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    mame-tanuki
    求人に応募する側も一部上場企業か否かとか、ブランド、知名度などの安直なフィルターをかけて企業を判断してる事が多いんだろうから、見た目重視で判断する者同士、良いマッチング制度なんじゃね?

    その他
    gesoyaji
    採用上、倫理的に学歴フィルターがいけないと判断するか、人材発掘のためには学歴フィルターだけでは評価しきれなくなったと判断するか。この差で採用の取り組み方も変わってくるんだろうなと思う。実際就活をやって

    その他
    ysync
    昔に比べ進学率が上がったので足切りラインが大卒/高卒じゃ低すぎるので、学歴フィルタ自体はアリだが、それを表記せずこっそりやるのが悪い。学生に無駄なコストを強いるな。

    その他
    kechack
    体育会プレミアムも無視できない。偏差値+5くらいの価値がある。キャプテンやってたり競合クラブのレギュラーだったりすると偏差値+10くらいの評価をされることも。

    その他
    hiro-okawari
    後伸びする人もおるから何とも言えないなぁ。早熟な人間を見分けるには適してるやろうけど。学歴が決定する大学入学って10代後半でしょう?

    その他
    spacefrontier
    大学の専攻とは関係ない業種に就職してしまうシステムが不幸だなぁ…。研究室推薦だった自分は第一次就職氷河期だったとはいえ幸運だった。

    その他
    guldeen
    「他人とうまくやれる能力」の人が欲しい・部活の活動履歴も参考に、てのは解る。でも『金メダリストが教え子猥褻常習者』だった事がバレたように、リーダーシップとパワハラは表裏一体。能力の見極めは難しい。

    その他
    namisk
    受け入れる学校の一覧を公表するんなら、学歴でフィルターしていいと思うけど。でも、付属の中高があると一流大でもボンボン混じるから、入学後のGPAと、論文掲載と、学会発表の奨励賞とかで選別かな。

    その他
    quick_past
    で、なんでゴミばっかり採用すんの?

    その他
    hatayasan
    一定の説得力はあるね。学歴がすべてとは思わないけど。

    その他
    exadit
    育ってきた環境を知るには中学、地頭を見るなら高校、努力の能力を知るには大学の学歴は「ある意味で」有益です

    その他
    kastro-iyan
    採用担当がこんなんだからリクルートがのさばって就活が糞ゲーになるんだよ。自分は何の能力もないって言ってるようなもんじゃねーか。学歴で見るなら採用担当いらないって。

    その他
    siomaruko
    御社の戦力になる人材を見つけ出すための独自の判断基準を考え出すのが増田の仕事ではないのかね。学歴なんてアテにならないのは世の常識だろ。自身がお勉強は得意だが企画力開発力はない優等生系高学歴様なのかな?

    その他
    ushigyu
    学歴も頭に入れた上で面接し、それを超える個性なり能力を感じないなら不採用、でいいんじゃないですかね

    その他
    Moonlightdance
    違うんだよ。仕事に役に立つ能力を使って高学歴を獲得した奴と、学歴を獲得するのにしか使えない能力を伸ばした高学歴の奴と、学歴フィルタリングでは区別できない。面接ですべきなんだけど人事にその能力はない。

    その他
    kiku-chan
    ブランド校でもエスカレやOA、指定校推薦などで学力が伴っていない学生も多い。メーカーなので理系向けにオリジナルの数学筆記試験をやってる。もちろん、否ブランド校の実力者を見つけることにも有効

    その他
    tkmariga10
    まぁ学歴だよなぁ

    その他
    frkw2004
    学歴以外で見たらいいんじゃないか、と思うのは出席率とか。遅刻数とか。遅刻する人は周りに悪影響があるでしょ。

    その他
    ki100
    表だって学歴フィルターありますって言ったらコネ入社できないから偉い人で困る人がいっぱいでてくるんだよ。

    その他
    ytn
    なぜ学歴以上の有効な指標を企業の側が用意できないのかという点にこそ問題の本質があるという視点に至らないのは残念。別記事との絡みで書くと会社側だって簿記の能力なんて実は求めてないってのはバレバレなんよ

    その他
    susieq
    そのフィルタが成果を上げていない事が問題だと思うなぁ。この採用担当者もその一人なんだろうね。

    その他
    tannsuikujira
    学歴は金で買える

    その他
    north_korea
    結局誰も学歴フィルター以外の提案できてないな。まあそういうことなんだろう。

    その他
    soluterf2334
    苦情などの問い合わせごとにその都度反応するのも時間の無駄でしょ。

    その他
    charismanbou
    新卒枠を減らして、卒業後の経歴や実績やコミュ力だけで判断する中途採用枠を増やせばいいんじゃね? 社会経験のない新卒を学歴や面接だけで使えるかどうか判断するのは正直無理だろ

    その他
    sirocco
    社会で必要なのは知識ではない。知識は調べる力があれば良い。知識を活用して推理、洞察、批判する力が重要。学校では評価して点数のつけやすいものだけを重宝する。数学は営業にほとんど役にたたない。

    その他
    kyonghagi
    新卒の場合、学歴を見ざるを得ないよね。特に人気企業なら全員面接は無理だし、学歴フィルターは効率化の為に有用。ただ、これをやる企業が多ければ多いほど息苦しい社会にはなりそうで、そこは悩ましい。

    その他
    Naotoh
    意識の高さを感じろ?!

    その他
    inazakira
    新卒採用なら入社テスト上位を採用しますでいいやん。学歴含め評価基準を定量化すればよろし。

    その他
    augsUK
    インターンは有用なようでいて、結局インターンの数の限度が低すぎてインターン時点で同じ足切りしてるだけに。学歴と大学成績をうまく数値化できれば、面接でバイト経験聞くより遥かに優秀さへの相関良さそう。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    学歴フィルター云々言われてるけど、学歴以外に何を見たら良いんだよ

    東証1部上場企業で採用担当のメンバーの一人として働いております。愚痴を書き込ませていただきます。 ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む