共有
  • 記事へのコメント202

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    takanq
    お金かけない試算をするとそうなるよな。でも子供が都内の私立大行きたいとか、ピアノで音大目指したい、海外留学したいとか希望したらどうする?って話よ。

    その他
    giant-killing
    ブコメの醜さ

    その他
    QYMR
    粗探しばっかりじゃん、これ、増田が「思ったこと」だから

    その他
    zn0621
    増田はそこはとなく嫁を自慢しにきてる/その嫁のキャリア設計にいまいち共感できない人が叩いている印象。/"何の変哲もない専業主婦になる"ことの何がいけない?それに子育ては投資じゃないだろ?

    その他
    natu3kan
    学費もだけど食費、嗜好品や進学塾で意外にお金使う。地方だと正社員がレア。給料がフルタイムのアルバイトと大差ない契約社員同士が結婚で共働き必須のパターンもあるので、専業主婦できる時点で恵まれてる方

    その他
    unitro
    やっぱ子供ほしいなーって思えた。最近は「子供産むと生活が大変」って話が多すぎるんだよね…。嘘でもいいからもっと夢持たせて欲しいw

    その他
    indienglish
    前半の話、知らなかった人には役立つのでは?前提条件が「順風満帆な田舎暮らし」だからブコメしてるほとんどの人が「は?」ってなるんじゃないかな。

    その他
    oakrw
    横浜では小中で学習塾に通っていない方が珍しい。一方、北関東の地方都市では保育園も待つ必要なんかった。役所に行くと刺繍ジャージの若夫婦が何組も出生届を出しに来ていた。この人の子供もそうなるのかな?

    その他
    musmusculus
    結婚ネタになるととにかく粗探しをするはてブ。某既婚女性板を彷彿とさせる。

    その他
    rikuzen_gun
    そりゃ生まれつき習い事、塾に必要ない程IQ高くて、問題ない程コミュ力あればお金かからないが、実際はそんなほとんど問題も起こさない優等生の子供なんて数%程度と思う。何だかんだで問題が起きて結構金かかるよ

    その他
    liinter7
    以外に子育てにはお金がかからない

    その他
    mellow_px
    都内だけど周りを気にしなければさほどお金かからないと思う。でも払おうと思えばどこまでもお金はかけられる。そして一緒に過ごす時間はプライスレス

    その他
    mtane0412
    知らないこといっぱいあったけど、そもそも彼女の作り方を知らないので役に立ちそうにない

    その他
    easy-breezy
    病気や介護を想定していないな

    その他
    katax1958
    旧帝院卒の専業主婦が子育て上手だとは限らないのがね。変なフォーカスされるとお子さんへの圧迫感がハンパなくなりそう。ゆっくり育ててください。

    その他
    barbieri
    >「生まれる準備から、1, 2 年くらいで、10 万ほどで足りる」どんな節約術だ!  病院代・医療費はかからないが生活費はやたらかかる。それこそ普通の大人と変わらんくらい

    その他
    kotetsu306
    まずは出産おめでとうございます。ところで完全母乳だと母親の食べる量が跳ね上がるんだぜ。あと乳児は肌が弱いのでエアコン24時間つけっぱで電気代増えたり。見落としに気を付けて頑張ってね

    その他
    komo-z
    きっと、意外とお金はかからなくて、そして、意外とお金がかかるんだと予想してる。どっちも正しいのかな。

    その他
    ustam
    「そんな娘がヒキニートになってかれこれ10年あまり」くらいのオチがほしいところ。

    その他
    abberoad
    今がいちばん至福の時!

    その他
    chikayours
    修学旅行とか塾とか、習い事や、保険や積立、急な病気・・・この辺のドカッとかかる費用を考えると全然足りないよ・・・

    その他
    honeybe
    いろんな人の意見(↓※とか含む)を見ると自治体の差がすごく大きい感じがする。どこで産み、どこで育てるか。で子供の一生が大きく左右されそうな印象。

    その他
    anrkny
    Check out "■娘が生まれて思ったこと"

    その他
    REV
    コメントに困るが、日本も北欧みたいに、高福祉高負担国家を目指す必要なありそうな雰囲気が。やはり間接…「いいところだけ真似すればいいんです!悪いところは真似しなくていいんです」

    その他
    PAKUO
    住む自治体によって負担する金額にそんな差があるなんて知らなかった。

    その他
    tolkine9999h
    細かいツッコミはしないけど、感覚全然違う。

    その他
    lets_skeptic
    子供はかわいい。お金の話は家計簿をつけてみないと…。驚くほど気づかない出費あるよ。

    その他
    otchy210
    東京都内では…というコメントあるけど、自治体依存。うちの区は、検診全部チケットでまかなえるし、分娩費用の立替も無いし、中学生まで医療費無料。1人目のお下がりあると、2人目の児童手当はガチでプラス。

    その他
    hachisaka
    何事にも想定外のことってあるもので、想定外に命がけの出産をする人だって居るんだよっていうことと、これぐらいで叩かれたって泣きついたりするのもあわせて甘甘ですね。

    その他
    localnavi
    最近は出産育児一時金が「健康保険組合から病院に直接支払われる」ことを知らない人が釣り呼ばわりしているのが痛々しい/子供には、増田が思う以上に金を注ぎ込むことになるが、それはともかく異論なくカワイイな。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    娘が生まれて思ったこと

    先日、娘が生まれた。 すげえかわいい、ってそういうことはいまは置いておいて。 少子化とか、子どもは...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む