共有
  • 記事へのコメント92

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kashinka
    よし 筋トレを大変とおもわない

    その他
    hamakko_jp
    メモ

    その他
    hikiyosefugo
    引き寄せの法則はいっぱい読んだけど、具体性が今ひとつないんですね。というか結局成功は現実的な施策の積み重ねとちょっとした確信でもたらされるというか。

    その他
    gdno
    できるイメージしか無い場合は失敗の試行錯誤とかは成功までの過程でしか無いのかも。とにかく増田が楽しそう。

    その他
    masato611
    “ぼくたちがなんでそんなに上手くサーフィンが出来たかっつったら、「出来ないなんて微塵も想像しなかったから」しかない”

    その他
    itarumurayama
    経企庁が昭30に「もはや戦後じゃない」と言った時に似てる。経企庁は「戦前水準迄の回復は簡単だが、そこから先は難しい」と戒めの趣旨で発言したが、世間は逆にイケイケになった。真逆に解釈する元気があった

    その他
    blueribbon
    「得られる確信があり、実現を全く疑っていない」状態で、初サーフィンで普通に波に乗れた話。

    その他
    urashimasan
    失敗が嫌いなことが大前提になってるから、(失敗を引き寄せずに)成功だけを引き寄せたいとか思うわけだよね。失敗の屈辱を避けられるなら、自分の能力に見合った成功の機会を逃しても気にしないんだよねきっと。

    その他
    blacksorcery
    離岸流とかそういう話じゃないのか

    その他
    DustOfHuman
    別に引き寄せとかいいんで平穏に暮らしたいです。そういうのすら引き寄せる人が居るからアレなんだよなあ

    その他
    tokage3
    3月にガンホー株を買ったときってこんな感じだったわw あの頃と今の成果の違いを考えるに、増田の言っていることは正しいのであろう。多分。

    その他
    n314
    エピソードには共感できる。でもこれは家を出たら無意識に鍵を閉める習慣のようなことであって、鍵を締め忘れない5つの方法とか読んで実践する人種とは根本的に異なる。と思う。

    その他
    morita_non
    同じことをやるにしても、出来ない。と思ってやるより、出来る。と思ってやるほうが出来る確率は高そうというただそれだけの話だけど、その「やること」が他人が介在するかどうかで切り分けたほうがよさそう。

    その他
    omega314
    そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。

    その他
    grapefruit11
    マルチ商法にハマった友人が、何かにつけて引き寄せの法則だと言っていた。マルチ関係者の自己啓発セミナーでの受け売りらしい。良くも悪くも魅力ある法則なんですね。

    その他
    na23
    スコシオサエテ

    その他
    PAKUO
    「得られる確信があり、実現を全く疑っていない」そんな心境に僕はなりたい。

    その他
    sorano_k
    たしかにね。最初から無理って言ってる人は永遠に無理だし、出来るって言って初めもしない人も永遠に出来ない。やるって言ったらやるんだよ!!って話。

    その他
    masuhajime
    確かに周囲のアクティブな人は非常に前向き、勿論、失敗も沢山してる。ただ、必要以上に過去を振り返らない人が多い。

    その他
    at_yasu
    ん、何も考えとらん楽天家はイタリア人って事?すんごい親近感湧くんだけどなにそれ。

    その他
    zeromoon0
    「やればできる」に「やって失敗したらどうするんだ」は野暮。

    その他
    AfroRay
    できると思ってればネガティブな面を排除できるというのはある。しかし論理に飛躍がある。たまたまサーフィン初めてやった人が立てただけ。

    その他
    premyth
    修造

    その他
    aliliput
    「できるんだ、ってわかったら誰でも出来ます。」ほんまこれ

    その他
    takuwz
    >そういえばあいつ、難しそうとか、できるかなとか、全然言わなかったんです。ぜってー楽しい、ぜってーモテる。そんだけ。どんだけ。

    その他
    raideso
    サーフィンを甘く見るなよ〜。立てるかどうか、というのは極めて次元の低い話。ラッキーをポジティブに解釈したこじつけ話だけど、そこから生まれる自信がさらにラッキーを呼び込んだりもするんだな。

    その他
    benkeiblog
    釣りにも同じよーな思い出あるよなー

    その他
    bihada101
    引き寄せとか関係ないんじゃないか?

    その他
    hinaho
    言いたいこと解るけどもっと短くまとめられそうなもんだけど

    その他
    pero_pero
    この文章ですら「こういう感じで書けばみんな感動してくれるんでしょ?」的な感じが…

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    サーフィンやったらわかった、引き寄せの法則の真理

    ※追記(2013/09/28 AM8:00頃):http://anond.hatelabo.jp/20130928075958 覚え書き代わりに。旬も過ぎた...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む