共有
  • 記事へのコメント70

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kkoiro
    人に頼る能力って以外と重要だよな。会社の社長とかそういうの上手い印象。

    その他
    wiz7
    東大かな? 流し読みだけど、勉強と研究では必要とされる能力が異なるのだと理解しながらも目を背けているとしたら一生何も変わらないのでは……。あと、人を小馬鹿にした態度は周囲に伝わってるから気をつけてなー

    その他
    amkkun
    うまくいかなくなったら

    その他
    soh3914
    "実際、先輩や教官にしつこく教えを請いまくることはよく考えてみれば学生の本分なのだ"

    その他
    nekosichi
    これだー。

    その他
    SyncHack
    ビガーパンツで女の子にモテモテ位のズレは感じる。自分の勝ちパターンを貪欲に探る好奇心が必要でしたよねって話かな。学歴ゲームで勝って社会に負けたって言われてもな。お前らにパイを奪われた俺の立場は?

    その他
    n-e
    "「努力していなかったのだから今できないのは当然、でも俺はやればできるんだ」そう思ったことが彼らの勝因だったのだろう。""能力は持っているだけでは意味がない。発揮できなければただの自己満足に過ぎないのだ"

    その他
    call_me_nots
    オレはこの人から努力を若干引いて傲慢を足したくらいかもしれない。それでも似たような思考に陥る。「百見は一聞にしかず」という言葉はないのかな。

    その他
    fk_2000
    成功した人に頭がいいってラベル貼ってお手本を量産する人が一番頭よくね?

    その他
    taroleo

    その他
    chaiz
    分かるな。自分にも似たところがある。

    その他
    Wankei
    この人ほど期待されはしなかったが、プライドが邪魔する点には共感

    その他
    webmarksjp
    人生

    その他
    so24
    努力していなかったのだから今できないのは当然、でも俺はやればできるんだ

    その他
    cmizuna
    基礎を固めてから、と自分に言いつづけて、はやいくとせ。

    その他
    agx
    自分も結構この状態に近いなぁ。迷惑をかけそうで、人に質問せずに自分で調べてやってる。そのせいで効率も悪いし、時間もかかってる気がする。もっと何も気にせずに人に聞くようにしないと。

    その他
    yzatkatamayu
    「若い奴は生意気で楽天的なくらいが本来ちょうどいいのだ。少なくとも、能力を発揮したければそうすべきだ。」

    その他
    kaminari-boo
    これは社会人でもおなじだ

    その他
    f-shin
    「二十数年間にわたって染みついた習性は容易に直るものではない」←←ここで自分勝手にあきらめるなー! そこであきらめたら、きっとそれまでと変わらないよ。他の人が成功したのは諦めなかっただけでしょ

    その他
    fuji_hajime
    「努力していなかったのだから今できないのは当然、でも俺はやればできるんだ」

    その他
    magamin
    俺は早々に自分がバカだと自覚して全部諦めてるんだが、こういう「惜しい」人って世の中に多いと思う。

    その他
    lockcole
    身につまされる。

    その他
    amnma
    「Life is beautiful」著者、中島聡さんとの意見交換も見モノ。

    その他
    Yuhto
    「Life is beautiful」著者、中島聡さんとの意見交換も見モノ。

    その他
    shirokuma_x
    shirokuma_x 頭が良いと仰る一方「切れるハサミを持っているのに使い方を知らぬバカ」だと公言しているように見受けられ。/空飛ぶ鳥が高さを競うのを地上から眺めるようなもんで、ピンとはこないけどいろいろ大変そうだとオモタ

    2007/02/27 リンク

    その他
    yomayoma
    「頭のよさ」

    その他
    dennismoore
    ちょうど1年前の「不快という貨幣」を何となく思い出した。

    その他
    kusigahama
    「彼が本気を出したら凄いですよ」と言われ続けると「俺が本気を出したら凄いんだぜ」と思い込んでしまう問題

    その他
    pho
    pho 身近にけっこう居たタイプのような気がする。真面目すぎるんだと思う。気楽に楽しみながら、視野を広く持てばいいのに。答えは一つじゃないし、他人と比較してばっかりじゃあつまらない。

    2007/02/26 リンク

    その他
    penalty
    知者の境界

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    頭のいい人が成功できるかどうかの境目

    http://anond.hatelabo.jp/20070224094417 頭のよさを隠して目立たないようにする処世術なんて足枷以外...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む