エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
探究学習の記録(旧ルネサンス大阪高等学校アート&サイエンスコース) 日々の実践活動を通じて「新しい... 探究学習の記録(旧ルネサンス大阪高等学校アート&サイエンスコース) 日々の実践活動を通じて「新しい教育をデザイン」していきます。 元教育デザイン室長 竹内 準一(Juni TAKEUCHI)BSc/MAgr/PhD) ❏ 英語の教科教育が到達できない領域 日本の教育界のように英語を一つの「教科(subject)教育」としか捉えてない限り、ここから先の議論に加わることは到底、無理な世界である。大多数の日本人にとって未体験ゾーンであろう。このことと日本の英語教育の問題、すなわち、日本人が世界一の英語ベタであることとは因果関係がある。そして、私がその問題の想像以上に根深い問題の所在を知ったのは下記の本からである(ドラマ化もされた)。 ↑近藤紘一著(1981)『サイゴンから来た妻と娘』(文春文庫) 第10回(1979年)大宅壮一ノンフィクション賞受賞作品。私はこの本をバンコクの日本語書店で手に入れ