自傷、自殺に関する情報が掲載されています。お悩みや困りごとがある場合には、公的な支援窓口への相談をおすすめします。情報を見る

    共有
  • 記事へのコメント16

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    HideAutumn
    う~ん、この記事には、半分同意半分反対という感じ。彼はやはり経済学者であって「法治国家」の本質からの批判はやや的を射ていない。したがって、異論・反論はあるが、まあ、全くの見当違いというほどでもないか。

    その他
    wataru-ishizuka
    悪徳でなくても二度もうけます。手弁当で弱者救済を二度する弁護士もいます。弁護士への印象操作が強過ぎます。

    その他
    world3
    過払い返還訴訟は確かにアホらしかった。事実上弁護士業界への補助金。金融庁が一律の返還命令でも出せば取引コストゼロですんだものを。

    その他
    frsatti
    池田さんは弁護士の免許制が気に入らないだけだろ。脱税や横領を行うような悪徳弁護士は普通に罰されるよ。/「借金が貯金に化ける」は不当利得返還ってだけで法治国家的でしょ。

    その他
    Yoshiya
    さすが池田先生。 経済第一主義だこと。 高金利で犠牲になった人々は自業自得な訳ね。

    その他
    quatroshe
     あれだけ自殺者・一家心中者を量産したビジネスモデルを差し置いて、「悪徳」弁護士なるものだけをやり玉にあげるような偏った道徳性はいかがなものかと。

    その他
    ppg-01
    あの時日弁連のロビーイングが熾烈だったのは事実なので、半分くらいは同意。

    その他
    falkbeer
    司法書士は無視ですか

    その他
    georgew
    総量規制の対象になるのは債務者の半数にのぼるとみられ、大混乱が予想されます > 金利規制以上の混乱必至。貸し倒れ急増なんじゃないの??

    その他
    khwarizmi
    弁護士が経済人ならば,供給を増やした方が同じ価格でサービスは向上するだろうね

    その他
    Dursan
    弁護士の立場から見れば、経済学的(ホモエコノミックス的)に正しい行動だと思うんだ。

    その他
    chintaro3
    借金する人が大勢いた方が景気がよくなるという話は解るけど、返せない借金で良くなった景気はただのバブルだろJK

    その他
    boshi
    ひどい話ですね。。。

    その他
    OguraHideo
    経済学者らしく、高利貸しの擁護と弁護士叩き。

    その他
    takachino
    あんてなピピピ

    その他
    Donca
    ✔ 貸金業法の「総量規制」で悪徳弁護士は2度もうける - 池田信夫

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    貸金業法の「総量規制」で悪徳弁護士は2度もうける - 池田信夫

    消費者金融大手の3月期決算によれば、図のように貸出残高は貸金業法の改正前に比べて20%以上減り、6月...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む