共有
  • 記事へのコメント51

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    rz1h931f4c
    東洋風とかじゃなくて『Kishin―姫神―』みたいにちゃんと古代の日本が舞台になってる小説とかアニメが見たい

    その他
    magichighschool1234
    スーパーファンタジー文庫の後継に当たるレーベル

    その他
    kori3110
    力作

    その他
    richard_raw
    ……やっと全部読んだ。もうカンピオーネ!くらいしか読んでないなあ。

    その他
    babamin
    SDがメディアミックス下手なのは、ジャンプ漫画が何もせずにアニメ化出来てる反動で、集英社自体にはあまりアニメが解る人材が居ないからかも。R.O.Dも、作者がアニメ業界人で、自分でアニメ化した特殊例だし。

    その他
    kaitoster
    『結局、4人いた受賞者のうち現在(2014年1月)までに2冊目の本を出せたのは『エンド・アステリズム』の下村智恵理だけ。生存率25パーセントという修羅のレーベル』←銀盤カレイドスコープの作者も完結後音沙汰なしだね

    その他
    hundret
    よくまとめたな / 君はスーパーダッシュ文庫を知っているか? :

    その他
    cockok
    スーパーダッシュ&ゴー!にも触れてあげてください

    その他
    dododod
    『ベン・トー』のイメージ強い。記事の内容はあとでちゃんとよ・・・む

    その他
    sisannasi
    非常に内容の濃い素晴らしい記事だが、あらすじだけでSD文庫スレを震撼させた『アンシーズ』を読んでないのは画竜点睛を欠き残念

    その他
    ta-c-s
    集英社には大正義コバルト文庫があったからなー SDは編集部がジャンプからの流刑地状態らしいのでどうにもならんのでは…

    その他
    mike_neko
    アニメ版戦う司書は超傑作なので皆さん見てください。

    その他
    shimomurayoshiko
    よさある

    その他
    lochtext
    all you~で売上伸びないですかね

    その他
    TOKOROTEN
    味わいぶかい

    その他
    asakura-t
    asakura-t 『ボイス坂』は作家本人が打ち切りっぽい話をしていたような。面白かったのに/『百合×薔薇』はコミカライズもしたのになぁ/『スーパーダッシュ&ゴー!』に触れてないのは…お察し、ってこと?

    2014/01/20 リンク

    その他
    rokushou
    懐かしい。終わってないシリーズがあったはずなんだけど、思い出せないなあ。

    その他
    morningcrow
    ヴァンパイヤハンターDで有名な朝日ソノラマの事も、時々でいいから思い出してあげてください……

    その他
    kazumi_wakatsu
    アニメにエロゲにラノベにマンガに由緒正しき2次元オタ話で襟が正されます。8年前?いやいや4,5年前だよと思ったけど4,5年前から4,5年経ってた

    その他
    wa_oga
    銀盤カレイドスコープのアニメはシナリオと声優はよかったから……(震え声

    その他
    kenken610
    kenken610 下手なラノベより読み応えのある文章だ

    2014/01/20 リンク

    その他
    REV
    「魔王、はじめました」は、ちょっと前の魔王ブームの先駆者と言えないこともないし、うさパンも… / http://lightnovel.g.hatena.ne.jp/REV/20110409/p1

    その他
    khtokage
    暑苦しいぐらいアツいw 私が買ってんのは六花の勇者とパパ聞き、と思ったけど後者はここ1~2冊買ってないかも… あと石川博品もう出てたのか忘れてた買おう。

    その他
    nunnnunn
    全然知らなかった

    その他
    t_sabaku
    SF文庫の頃は良く買ってた。今は六花の勇者だけだなあ…

    その他
    YU_Trash
    良い記事だった。色々と惜しいレーベルなんだなぁ

    その他
    miyadai454
    片山復活しないかなぁ

    その他
    Louis
    「「2014年2月に改めて発売する」とアナウンスされているが、本当に出るかどうかは紙のみぞ知る」「『R.O.D』に始まり『R.O.D』に終わるレーベルとなるかもしれない」

    その他
    soundsea
    おもしろかった。SD自体は創刊のころはよんでたような。RODも戦う司書もいまいちあわなかったきおく……

    その他
    TakamoriTarou
    すげえな。SD愛とそれ以外の何か(ォィ を感じる。 戦略は富士見ファンタジア文庫を真似ようとして失敗している気がする。アニメ化と言うなら、個人的にはパパ聞き!の原作と乖離したアレも思い出す。もったいなかった

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    君はスーパーダッシュ文庫を知っているか?

    「君はスーパーダッシュ文庫を知っているか?」(2014年1月19日の記事) スーパーダッシュ文庫とは、200...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む