共有
  • 記事へのコメント59

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    recyclebin5385
    recyclebin5385 日本で解雇規制の緩和をやると屑どもが換骨奪胎して労働力を搾取する道具に仕立てる悪寒しかしない

    2011/10/29 リンク

    その他
    ono_matope
    ono_matope 解雇規制の話

    2011/07/18 リンク

    その他
    heis101
    heis101 「残業を押しつけようとすれば、社員はすぐにいなくなる。経営が厳しくなれば社員をすぐにレイオフする。会社と社員の関係が「疎」」「「密結合」でも「疎結合」でも、好きな設計を自由に選べるように」

    2010/12/22 リンク

    その他
    omine3
    omine3 下受けが虐げられているIT産業って言うのは日本ぐらいじゃないか?

    2010/05/13 リンク

    その他
    rdfrk
    rdfrk 確かに、会社と個人が密結合を強いられてるのは、税金みたいなもんだよなぁ。 Reading: 日本では会社と社員が「密結合」であり、人材が「入れ替え可能」な「モジュール」になっていない - Zopeジャンキー日記

    2010/04/24 リンク

    その他
    crowserpent
    crowserpent id:oldriver氏にほぼ同意。「国がすべき社会保障を企業が代替する」制度を批判するなら、むしろ「大きな政府」を志向せねばならないはず。

    2010/04/23 リンク

    その他
    lisa-rec
    lisa-rec ”「家族のような運命共同体」が好きな経営者もいる。そういうのが好きな経営者が、自らそうするのはまったく問題ない。しかし日本では、制度によってこれを全ての会社に強制してしまっている。”

    2010/04/23 リンク

    その他
    kensir0u
    kensir0u 会社内でならモジュールになっているよ。日本の規格だと、よく言えばその会社に最適化されている。

    2010/04/23 リンク

    その他
    oldriver
    oldriver 人材の流動性の大切さについては首肯できるが、大きな政府が人材の流動性を阻害するという説はただの思いつきでは?これにつきものなのがセーフティネット→大きな政府。冒頭のカナダも大きな政府。欧州各国も。

    2010/04/22 リンク

    その他
    u1tnk
    u1tnk あー、同感だ。瑣末なところだが、上流とか管理とかやってるやつが偉いと思ってるのがホントに腹立つ。

    2010/04/22 リンク

    その他
    yuchi
    yuchi ドライでOKなんだよ。「日本企業は「いまいる人をクビにして、もっと適任な人を採用する」という選択肢が取れず、「いまいる人をなんとかして使う」...「疎結合」スタイルの経営ができず、「密結合」を強制されて... 」

    2010/04/22 リンク

    その他
    tamtam3
    tamtam3 その会社だけに通用する規格外の歯車だらけになるから、他社じゃ通用しないし逆に他社のも使えない。取替が聞かないから、欧米じゃ意味のある会社の合併も日本じゃまったくメリットがない

    2010/04/22 リンク

    その他
    HeavyFeather
    HeavyFeather ゆえに、流動性が低い

    2010/04/22 リンク

    その他
    nokiaworlder
    nokiaworlder 密だと組織ぐるみの隠ぺいも多くなるのかもね

    2010/04/22 リンク

    その他
    lucky_pool
    lucky_pool 「仕事=個人の人格」というふうに密結合しているんじゃないか、日本では。だから上下関係を気にしてしまう。もっとサバサバ稼ぎたいよねーまったく。

    2010/04/22 リンク

    その他
    dgwingtong
    dgwingtong 談合問題の核心

    2010/04/22 リンク

    その他
    JULY
    JULY 「運命共同体や終身雇用そのものが悪いのではなく、それを制度が「強制」してしまっていることが問題」というのは同意するんだけど、その強制を外せば、例示されているニュージーランドのようになるかは疑問。

    2010/04/22 リンク

    その他
    ProjectK
    ProjectK 日本企業の従業員の「忠誠心」が、自分たちは高いと思っているのに、海外では低いと評価される理由もこれが一因。「我慢して仕える」のを忠誠心と思うのは日本人ぐらいだよな。

    2010/04/22 リンク

    その他
    nabeso
    nabeso 節子、それを環節社会というんじゃないのかい

    2010/04/22 リンク

    その他
    odasige
    odasige 雇用問題の解決は経済ではなく、社会構造の変革が必要。/自分は中じゃなく外の人間だから言える面はある、誰も好き好んで競争なんてしたかねーよな。

    2010/04/22 リンク

    その他
    tarchan
    tarchan >日本企業は「いまいる人をクビにして、もっと適任な人を採用する」という選択肢が取れず、「いまいる人をなんとかして使う」しか道がなくなる。

    2010/04/22 リンク

    その他
    dalmacija
    dalmacija よくまとまってて優れてる。/システムが主で個人が影響を受けるという関係は、循環的なものではあっても、個人への適用原則が逆になる訳ではなく、自己責任的な論は思考や実践上の逃避だよと。

    2010/04/22 リンク

    その他
    ahahasasa
    ahahasasa 弱い連帯

    2010/04/22 リンク

    その他
    northlight
    northlight 「いまいる人をなんとかして使う」

    2010/04/22 リンク

    その他
    kurokzhr
    kurokzhr わかりやすい

    2010/04/22 リンク

    その他
    yoshi1207
    yoshi1207 「入れ替え可能」な業務でマニュアル化(規格化)と「入れ替え不可能」な属人的業務で家族的な長期的育成との使い分けと思う。最低限のWLBを確保しつつ、解雇規制を取り払って選択の余地を増やして行く方向と思う

    2010/04/22 リンク

    その他
    santo
    santo 本当に「システム」の側の問題なのかな? ボクには個人要素の側:「不安因子の強いメンタリティ」「過剰なほどの共感能力によって空気を読む」「抑圧されている分だけ落ちこぼれたたきが強い」という理由に思える。

    2010/04/22 リンク

    その他
    chilogic
    chilogic 子会社と親会社の違いはニュージーランドでは守備範囲だけ。日本もシフトしていかないといけない。

    2010/04/21 リンク

    その他
    F-SQUARE
    F-SQUARE 「運命共同体や終身雇用そのものが悪いのではなく、それを制度が「強制」してしまっていることが問題なのだ。」今日は同じような話を聞くなぁ。日教組のトップの人と同じか

    2010/04/21 リンク

    その他
    ether70
    ether70 日本では会社と社員が「密結合」であり、人材が「入れ替え可能」な「モジュール」になっていない - Zopeジャンキー日記

    2010/04/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本では会社と社員が「密結合」であり、人材が「入れ替え可能」な「モジュール」になっていない - モジログ

    ニュージーランド在住のソフトウェアエンジニア・りもじろうさんが、カナダとニュージーランドのIT企業...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事