共有
  • 記事へのコメント205

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kuenishi
    ガンガン継ぎ足すやつも体育会系のノリだからまあ、合う人と合わない人がいる。自分は体調とテンション次第かな

    その他
    mshs0609
    手酌したい……

    その他
    aienstein
    やられてもうれしくないんだよね。むしろ「ありがとうございます、こちらも」ってやるコミニュケーションの試験を受けてる気になる。あれが楽しいとされる感覚がない。もちろん注ぎ足しビールは美味くない。

    その他
    sadn
    継ぎ足しと、急速に冷やすために冷凍庫に入れるのはダメと聞いた

    その他
    snowcrush
    ビールはまだいいがボトル開けたときにこれやられるとうんざりする。

    その他
    nakakzs
    自分飲むときはビールオンリーではなく途中で飲むもの日本酒とかワインとか変える人が多いから、継ぎ足す文化あまりないな(そもそもジョッキだし)。まあこれも接待とか立場の上下がない場合だからなのだが。

    その他
    yogasa
    あけろ

    その他
    kash06
    (こんな小心者のWebユーザーですが、貧乏人なので、たかが酒を注ぐだけでメシを食わせていただけるので意外と接待大好きであります。ビールの味なんて、好きだけどわからないですし…。

    その他
    kura-2
    わりと絶滅傾向

    その他
    ocura
    なんでや、注がれそうになったら飲み干すやろ。そこで飲み干そうとせんやつには注がんやろ。

    その他
    vamview
    生があるところはもういっそ瓶ビールをメニューから外してくれないかなと思う

    その他
    david3rd
    以前永六輔が書いていた「一番うまいビールの飲み方」は継ぎ足しだったと思うけど。たしか、最初に注いだ泡が消えるまでおしゃべりして、そこでまた継ぎ足して、それから飲む…ってな感じだったような。

    その他
    kagobon
    そろそろ接待の風習はやめにしてほしい。

    その他
    nisatta
    いずれにしろさっさと酔っ払って「腹割って話せた」感を演出するのが目的なので旨く飲むとか埒外だろう。

    その他
    twoterabytes
    接待という風習をやめにしよう(提案

    その他
    narwhal
    人のグラスにビールを継ぎ足すことを法律で禁止しよう。

    その他
    sabacurry
    宴を楽しむためにスキル必要になってるのは悲しいことです

    その他
    kokorosha
    このような風習は隷属関係を示すために行われるので、ビールを継ぎ足す風習をなくしたら、今度はクライアントの靴を舐めるなどの風習などが流行するだけだろうと思う。

    その他
    kvx
    それよりもピッチャー推してくる店に殺意が湧く

    その他
    holypp
    ビールに関してもそうだし、この本はいい本ですよ。男だったら読んどこう。

    その他
    steel_ball_run
    お酌自体めんどい

    その他
    omoniseo
    共感し過ぎた

    その他
    kyonghagi
    これは正しい指摘

    その他
    iiko_1115
    あとタバコの火つけさせるとかも一緒に消えて

    その他
    iww
    ビールの継ぎ足しとか絶対しちゃいけないだろ。 空にさせんだよ。 接待でもそう教わるだろうに

    その他
    nyaromi
    っつーか、瓶ビールじゃなくて、生ビール飲みたいんすよ…

    その他
    luccafort
    この論がいい悪いは別にしてふと諸外国ではこの手の文化があるのだろうか?と気になった。 多分継ぎ足しの文化の起源は元々日本酒だったんじゃないかなー? 日本酒なら熱燗とかだろうし。

    その他
    aodifaud09
    気に食わない上司の頭にビールぶっかける風習を流行らせよう。スカッとしますよ。

    その他
    sakuragaoka99
    新しい瓶を空けて、前のビールに注ぎ足す行為はレアな気が。開栓済みならコップ内も瓶内も同様の状況では?さらにシャンパンは瓶内の残りは冷やされてるけど、普通に注ぎ足しされる。

    その他
    gasuza
    確かに、周りばかりを気にして飲んでいる暇がないよね❗

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    池波正太郎著「男の作法」を読んで。そろそろ、ビールを継ぎ足すという接待の風習はやめにしませんか。

    どうも鳥井(@hirofumi21)です。 最近、池波正太郎さんの「男の作法」というを読んでいて、もう2ヶ月...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む