共有
  • 記事へのコメント66

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    deztecjp
    deztecjp 自分はバリアフリー映画を全面支持。自分が偏屈な少数派気質なので「ふつうはこうだろうけど、他の可能性もあるよね」で困惑しちゃう。だから「演出の意図はこうです」と一意に定めてくれたら、すごく助かる。

    2019/07/15 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika 観客はホームズほど賢くはないかもしれないが、ワトスンほど愚鈍ではない

    2014/07/04 リンク

    その他
    DG-Law
    DG-Law 映像で説明できるなら台詞で説明しない方が表現として上手いという話。/自分で気付ける量なんてたかがしれてるので,ディティールの細かい作品は誰かの解説を読むことで二度楽しめるとポジティブに考えたい。

    2014/07/03 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 「ああいう表現は演出力を上げないので、やめた方がいいと思う。」「ぼくは観客の視点では語っていない。それが製作者に与える影響から語っている。」 意外と汎用性あるな、コレ。

    2014/07/03 リンク

    その他
    ktasaka
    ktasaka わかる、とっても分かる。アニメにも最近説明的な脚本やセリフがあって困る。特に岡田麿里の脚本(シリーズ構成)が。「凪のあすから」なんて、説明しすぎやって萎えるとこともあった。好きだったのに。

    2014/07/03 リンク

    その他
    shimaguniyamato
    shimaguniyamato バカには全部を説明してもわからないので「バカ用=アクションとお色気」「インテリ用=なんか主あわせぶりな台詞」と1コの作品に複数の断片持たせるのが通例。日本映画は予算と志向の問題でそれが出来ない。

    2012/09/09 リンク

    その他
    u-glena
    u-glena そこにはシャンパングラスが2つ冷やされていて、主人公はシャンパングラスをジッと見つめるのだ

    2012/09/08 リンク

    その他
    death_yasude
    death_yasude JINのドラマの緒方洪庵に打ち明けるやりとりを見てほぼ同じ感想を持った

    2010/11/10 リンク

    その他
    niguruta
    niguruta 注意書きが無いと読み取れない人は、注意書きを読まない

    2010/08/20 リンク

    その他
    Banz
    Banz 「バリアフリー」「フールプルーフ」

    2010/07/22 リンク

    その他
    palehorse82
    palehorse82 東宝東和配給の映画多いなぁ。『グリーン・ゾーン』もそうだった。>字幕で前説

    2010/07/21 リンク

    その他
    honjitsutosan
    honjitsutosan 映画文法の基礎ができてないのは、誰のせいなのか。名古屋の味噌煮込みうどんをどろどろに柔らかくして出されたような気分になっちゃうので、最近映画やアニメを見ていません。あまり褒められた事じゃないけど。

    2010/07/21 リンク

    その他
    glassroad
    glassroad 特別日本がひどいってわけじゃないと思う。ハリウッドもそもそも心理なんか関係ない映画多いし。

    2010/07/20 リンク

    その他
    khtno73
    khtno73 バカにされてる気分になるな。家事をやりながら見てるテレビじゃなくて、がっつり集中して観るのに。

    2010/07/20 リンク

    その他
    yamakaz
    yamakaz 「あれ?小西真奈美のコメンタリー機能がONになったのか?」吹いたw

    2010/07/20 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose 絵で表現その1→絵で表現その2→セリフで説明その1→セリフで説明その2くらいのやつあるよね。萎える。どんな観客に基準を置くか、で大抵は低めに合わせる必要があるんだろう

    2010/07/20 リンク

    その他
    makamaka_at_donzoko
    makamaka_at_donzoko アニメの聖闘士星矢は登場人物が情景描写も心理も全部語ってくれるので映像いらないなあと当時思ってた。というのとはちょっと違うか。

    2010/07/20 リンク

    その他
    dddeee
    dddeee UDON的な説明過剰に慣れすぎると、「冷蔵庫の中のシャンパングラス」の箇所が「深読み」とか「高尚な見方」に思えちゃうんだろうね。おそろしや。

    2010/07/20 リンク

    その他
    quix_que
    quix_que 「渡る世間は鬼ばかり」の「え、じゃあ~~~だって言うの?」的ないちいち相手の言葉を要約して問い直すセリフは、諸々衰えた人向けだ、という話を連想。

    2010/07/20 リンク

    その他
    samoku
    samoku ミステリの場合観客みんなが「うんうん、わかってたよ」でも困るわけで、解決部でフラッシュバックを挟み「あれはそうだったのかー」となるのが無難な見せ方だろうか

    2010/07/20 リンク

    その他
    knighthalt
    knighthalt タイトルは忘れたが、最近放送された何かのアニメで同じ手法に遭遇しとてもガックリきた。

    2010/07/20 リンク

    その他
    k-5t
    k-5t 明らかに不必要なセリフは、削った方が適切な表現となるのでは?って話なのに。どうして「高尚な見方」となるのか。アホか。

    2010/07/20 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino テレビを「ながら見」しても筋が追えるテレビドラマ演出の特徴。邦画は劇場興行収入よりDVD売上を当てにしているからテレビドラマ演出にしたがるんだよね。特にテレビ局が出資してる作品はひどい。

    2010/07/20 リンク

    その他
    Utasinai
    Utasinai 伊坂幸太郎の小説も説明過多です。

    2010/07/20 リンク

    その他
    seenone
    seenone なめられてるからだよね。

    2010/07/20 リンク

    その他
    fatpapa
    fatpapa シャッターアイランドは知人も怒ってたが、邦画なんてテレビの大きいのレベルで、家事しながらネットしながらでも聞いりゃ判るような作りにしないと不親切と思ってるんじゃ?海外連ドラみたく頭使わなくていいように

    2010/07/20 リンク

    その他
    susahadeth52623
    susahadeth52623 説明台詞が説明と気にさせなければ上手い演出なんだろうけど気付いてイラつかせるのが多いよね。「ワルキューレ」は「ヒトラーは実在の人物です」みたいな前説がついたって聞くけど本当?

    2010/07/20 リンク

    その他
    yuichi0613
    yuichi0613 表現方法としてのセリフがたまに見てるほうをしらけさせるってのはよくわかる

    2010/07/20 リンク

    その他
    Nachbar
    Nachbar レッドクリフはしつこいぐらい登場人物の名前が表示されるのが印象的だった。その人が曹操だってのはもうわかってるからと画面に突っ込みたくなったよ。

    2010/07/20 リンク

    その他
    tsutomu-switch
    tsutomu-switch 完全に同意

    2010/07/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    彼はいま素直になれていません « 破壊屋

    上映前に解説が流れる外国映画がある。三国志時代を描いた『レッド・クリフ』やナチスドイツ時代を描い...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事