共有
  • 記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    webmarksjp
    webmarksjp *中国

    2008/07/12 リンク

    その他
    jingying
    jingying 金額の問題だけではなく表現の規制があるため、海賊版が選ばれるという側面もある/中国では“文化は消耗品”としか考えられてない。クリエーターも消耗品/文化侵略はできたが金銭の回収はできないままだ

    2008/02/04 リンク

    その他
    takunama
    takunama "中国全土を席巻するほどの、ここまでの激しい日本動漫ブームは、結果的に見るなら海賊版がなかったら到来していなかったはずである" 欧米のファンサブの話と同じ。最初に必要な消費者へのリーチを、海賊版が提供。

    2008/02/03 リンク

    その他
    himagine_no9
    himagine_no9 正規版を売る人間が安価で提供できないから本来得られるべき利益を得られないという点で日本も中国も同じだということであろうか。

    2008/02/02 リンク

    その他
    ma-asa
    ma-asa 海賊版が文化侵略!! これも日本の国益か?

    2008/02/01 リンク

    その他
    myfuna
    myfuna 中国の人口は日本の10倍以上。世界全体では日本の60倍以上になるわけだが、何かこの話からクリエータが幸せになる話を導けないものだろうか

    2008/01/30 リンク

    その他
    gnt
    gnt ニコ動問題に通じる良い視点。ただ、「日本マンガ文化」全体として見れば確かにプラスだったかも、でも「10年前のクリエータ個人」にとってはどうだったのよ、という。

    2008/01/30 リンク

    その他
    ohmoriyuuichi
    ohmoriyuuichi こういう理論を言うと、口から泡を噴きながら「だからって著作権無視が許されると思うのか!」って反応する人がいるので危ないと思います。

    2008/01/30 リンク

    その他
    Baatarism
    Baatarism 中国の若者や子どもたちが、「安価な海賊版があったからこそ、自分の小遣いで購入でき、『自分で見たい作品を選ぶことができた』」

    2008/01/30 リンク

    その他
    ks1234_1234
    ks1234_1234 ではなにがリターンなのか、だねえ

    2008/01/30 リンク

    その他
    anhelo
    anhelo 海賊版で日本動漫が浸透し、思想的にも影響を及ぼしていると

    2008/01/30 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi どうせ日本のマンガだから?政府も放置していたんだろうか。/ところがマンガ文化すっかり普及。大衆が、特に子供がみんなマンガを買って読む社会って努力して醸成できるもんじゃないからなあ。

    2008/01/30 リンク

    その他
    humid
    humid いやいやいや、そんなんでブームが起きるんだったら版権側が廉価版流せばいいだけで。そもそも珍妙なエピソード挿入で煙に巻いてるけど制作者に一銭も入らない海賊版の損失と効果があまりにも期待値補正すぎる。

    2008/01/30 リンク

    その他
    tkmisawa
    tkmisawa 結果的に文化的侵略を果たし革命を起こしつつあるってことか。こういう視点だと著作権とか版権ビジネスとか小さいことに感じるな。東氏や白田氏の言っている100年後を見据えた著作権ってこういう面を含むんだろうな

    2008/01/30 リンク

    その他
    mgkiller
    mgkiller 多くのリターンを望むときに最初からすべてを回収しようとするのではなくバラまいて上澄みを掬っていく方がより大きなリターンになり得るという考察。そもそも芸術はそういうパトロンで成り立っていた物だよね。

    2008/01/30 リンク

    その他
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 「海賊版は、日本動漫の普及に貢献しただけでなく、中国の青少年が「自らの手で選ぶ」大衆文化の形成にも──無論、結果としてだが──役立っていたのではないか?」そりゃま、そうだろう。

    2008/01/30 リンク

    その他
    zu2
    zu2 日本でも漫画は安い娯楽だったように思うけど(1970年代とか)。物価上昇を含めたらどれぐらいの金額なのかな。

    2008/01/30 リンク

    その他
    kennak
    kennak 文化的必要悪

    2008/01/30 リンク

    その他
    isrc
    isrc 中国の若者や子どもたちが、安価な海賊版があったからこそ、自分の小遣いで自分で見たい作品を選ぶことができた/中国では、海賊版の消費を通じて少年ジャンプの人気投票アンケート同じことが市場で起きていた。

    2008/01/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「海賊版」初体験で見えた、日本動漫浸透のメカニズム:日経ビジネスオンライン

    中国における日の動漫ブームを語る上で、絶対に避けて通ることのできないものがある。それは、「海賊...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事