共有
  • 記事へのコメント117

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    hatayasan
    hatayasan 「「圧倒的多数が支持する政治的意見」はしばしば実現不可能な空論を選好する。」

    2012/06/04 リンク

    その他
    kechack
    kechack 「多数が支持する政治的意見」は穏健で、「少数の支持者しかいない政治的意見」は過激であると考えがちだが、経験的にはそうではない。「圧倒的多数が支持する政治的意見」はしばしば実現不可能な空論を選好する

    2012/06/04 リンク

    その他
    bookkeeper2012
    bookkeeper2012 多数派にとっては語り手も聴き手も「いくらでも替えが効く」。よって語り口が粗雑になる恐れがある。

    2012/04/10 リンク

    その他
    tsuneaki02
    tsuneaki02 「少数意見の尊重」(は)「多数派が空洞化することのリスク」(ヘッジだ。なぜなら、)「強いられた政治的意見」(は、)「ほんとうは反対だった[…]」(と言い訳できるので、)「[…]暴走する傾向が強[…]」(いからだ。)

    2011/10/31 リンク

    その他
    face1239
    face1239 これは深い意見だと思う!熟読ものです。

    2011/10/16 リンク

    その他
    NotInEET
    NotInEET 驚くほど説得的

    2011/10/12 リンク

    その他
    hide-psy
    hide-psy “後になって「ほんとうは反対だったのだが、あのときは反対できる空気ではなかった」という言い訳が通ると思えば、人はどれほど過激な政策にも同調する。私が恐れるのはそのことである。”

    2011/09/28 リンク

    その他
    heis101
    heis101 「民主主義のルールには「少数意見の尊重」というものがある。私はこれはむしろ「多数派が空洞化することのリスク」として理解すべきことではないかと思っている。」

    2011/09/27 リンク

    その他
    cess
    cess "民主主義のルールには「少数意見の尊重」というものがある。私はこれはむしろ「多数派が空洞化することのリスク」として理解すべきことではないかと思っている。"

    2011/09/26 リンク

    その他
    kagehiens
    kagehiens 何か主張するときにこの内容を意識して主張するようにしよう・・・。

    2011/09/24 リンク

    その他
    design5
    design5 わかりやすい。多数派が空洞化することのリスク 話し手の気持ち

    2011/09/24 リンク

    その他
    faifan
    faifan 「それは私の言葉です」の「私」はネット上では全く確保されないしな。/『民主主義のルールには「少数意見の尊重」というものがある。私はこれはむしろ「多数派が空洞化することのリスク」として理解すべき』

    2011/09/23 リンク

    その他
    tamamusi
    tamamusi 一見極めて説得力がある。が、少数派、多数派といっても100人を超えれば同じようなもの。この論理はむしろ個人対集団に適用されるのが吉。

    2011/09/23 リンク

    その他
    kosikuwa
    kosikuwa 責任が薄くなるということ

    2011/09/23 リンク

    その他
    irhutnyui
    irhutnyui ここから学べる教訓はー、どこに立とうが自失してはなりませんよ、ですね

    2011/09/23 リンク

    その他
    inuz
    inuz QT @kenichiromogi: 内田樹 「多数派が空洞化することのリスク」

    2011/09/23 リンク

    その他
    kei_ex
    kei_ex 大阪都構想と公務員

    2011/09/23 リンク

    その他
    tnod
    tnod 「民主主義のルールには「少数意見の尊重」というものがある。私はこれはむしろ「多数派が空洞化することのリスク」として理解すべきこと」

    2011/09/23 リンク

    その他
    satosuke-428125
    satosuke-428125 多数派のリスクは大きい。

    2011/09/23 リンク

    その他
    solaio
    solaio 民主主義について

    2011/09/22 リンク

    その他
    Toshi-shi
    Toshi-shi 「支持者の多い意見は現実的で、支持者の少ない意見は空論的である」という命題は論理的にも実践的にも正しくない。つまり、「支持者の多い意見は空論的で、支持者の少ない意見こそ傾聴に値する」ということ。

    2011/09/22 リンク

    その他
    denki5150jp
    denki5150jp 「後になって「ほんとうは反対だったのだが、あのときは反対できる空気ではなかった」という言い訳が通ると思えば、人はどれほど過激な政策にも同調する。」

    2011/09/22 リンク

    その他
    naqtn
    naqtn 折に触れ考えてみたい思考法。/こういうのは、小学生ぐらいに説くのがむしろ良いのではなかろうか。語ること考えることを放棄した多数派の大人ではなくて。

    2011/09/22 リンク

    その他
    kenken610
    kenken610 "「強いられた政治的意見」は「自発的な政治的意見」より歯止めを失って暴走する傾向が強い"

    2011/09/22 リンク

    その他
    morimori_68
    morimori_68 経験豊かなおじさんの意見。今回じっくり聞く値打ちがある。

    2011/09/22 リンク

    その他
    sandayuu
    sandayuu 日本人は空気読むのが好きだからね。あまりに読めすぎないのも困るけど、間違ってるとわかってても流されるのが一番悪い。

    2011/09/21 リンク

    その他
    namnchichi
    namnchichi 納得した。誠実に説明しようと努力する政治家がいない理由を理解し、絶望した

    2011/09/21 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 強いられたものであろうと丁寧な説得であろうと,自分の意見を売り込もうとしている輩には要注意。タダより高いものはない。

    2011/09/21 リンク

    その他
    D-S-C-H
    D-S-C-H 是非、毎日へ;多数派であることのリスクについて

    2011/09/21 リンク

    その他
    DrPooh
    DrPooh 『「圧倒的多数が支持する政治的意見」はしばしば実現不可能な空論を選好する』。空論だから多数に支持されるのではなく,多数だからこそ空論に走るということか。因果が逆。

    2011/09/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    多数派であることのリスクについて - 内田樹の研究室

    神戸新聞に隔週で「随想」というコラムを書いている(これが二回目)。神戸新聞を読んでいない方のため...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事