エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
■空白の4世紀 邪馬台国の卑弥呼が死んだのは西暦240~249年。そして、日本の歴史が明らかになるのは592... ■空白の4世紀 邪馬台国の卑弥呼が死んだのは西暦240~249年。そして、日本の歴史が明らかになるのは592年以降(飛鳥時代)。では、249年~592年の間、日本で何が起こっていたのか? じつはこの間、確かなことは何もわかっていない。266年~413年、中国の文献から倭の記述が消えてしまうからだ。そのため、「空白の4世紀」と言われている。ただ、中国・二十四史を丹念に読めば、少なからず倭の記述がある。そして、その中に、この時代を明らかにする鍵が含まれているのだ。 邪馬台国の場所は九州北部に間違いないだろう。さらに、卑弥呼が死んだ後も、邪馬台国または邪馬台国を継承した九州政権が存続し、中国に朝貢したことも確かである。また、同じ頃(西暦300年)、奈良盆地に大規模な前方後円墳が出現する。前方後円墳は大和朝廷の象徴なので、この頃、奈良に大和朝廷(ヤマト王権)が興ったことは間違いない。そして、この王