コオロギの不快感と食糧危機の不安感を煽るマーケティングがまずだめ。コチニールを見習うべき。炎上の反論も必要なのは科学的データじゃなくて、普及にあたり解決すべき課題と地に足の着いた対策計画アピール。

aikeaike のブックマーク 2024/12/09 09:23

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

破産した「食用コオロギ」ベンチャー企業の社長が明かす“SNS炎上騒動”の全真相 それでも「リベンジ」を誓うワケ | AERA dot. (アエラドット)

    グリラスが生産していた用フタホシコオロギ(以降、写真はすべてグリラス提供) この記事の写真をすべて見る 用コオロギの生産や商品開発に取り組んできた、徳島大学発のベンチャー企業「グリラス」が11月7日...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう