サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
「ポインタのprovenance(由来)」←知らなかった。たしかに異なる領域のポインタを比較してはいけないんだが、変数をグローバルにすると「p == q」が「0」なのに「if文が成立」というおかしな状況になる。なんか迷惑な感じ。
mohno のブックマーク 2020/09/07 08:26
旧石器時代のポインタをご利用の皆様へ ~provenance入門~ - Qiita[Qiita][C言語][言語][開発][プログラミング][ポインタ]「ポインタのprovenance(由来)」←知らなかった。たしかに異なる領域のポインタを比較してはいけないんだが、変数をグローバルにすると「p == q」が「0」なのに「if文が成立」というおかしな状況になる。なんか迷惑な感じ。2020/09/07 08:26
このブックマークにはスターがありません。 最初のスターをつけてみよう!
qiita.com/__pandaman64__2020/09/06
現代のプログラミング言語ではポインタは単なるアドレスではなく,provenanceを伴った参照として扱われています. 世界は既に変わっています. 概要 ポインタは単なるアドレスではありません. ポインタにはprove...
219 人がブックマーク・38 件のコメント
\ コメントが サクサク読める アプリです /
「ポインタのprovenance(由来)」←知らなかった。たしかに異なる領域のポインタを比較してはいけないんだが、変数をグローバルにすると「p == q」が「0」なのに「if文が成立」というおかしな状況になる。なんか迷惑な感じ。
このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!