サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
松江さんらしいいい評論なだけど、結論が「90年代の日本映画サイコー!」にも読める、それでいいのか?まあ、確かに邦画の地殻変動は、既にその頃から確実に起こっていて、それがついにメジャーに到達したとも言える
aomeyuki のブックマーク 2016/08/25 17:37
松江哲明の『シン・ゴジラ』評:90年代末の“世界認識がグラグラする”映画を思い出した[シン・ゴジラ][映画][評論 邦画 90年代]松江さんらしいいい評論なだけど、結論が「90年代の日本映画サイコー!」にも読める、それでいいのか?まあ、確かに邦画の地殻変動は、既にその頃から確実に起こっていて、それがついにメジャーに到達したとも言える2016/08/25 17:37
このブックマークにはスターがありません。 最初のスターをつけてみよう!
realsound.jp2016/08/24
『シン・ゴジラ』を観て、まず最初に、僕が90年代末に感じていた“日本映画の面白さ”を思い出しました。たとえば、押井守監督の『パトレイバー』や金子修介監督の『平成ガメラ』シリーズ、あるいは三池崇史監督の...
58 人がブックマーク・9 件のコメント
\ コメントが サクサク読める アプリです /
松江さんらしいいい評論なだけど、結論が「90年代の日本映画サイコー!」にも読める、それでいいのか?まあ、確かに邦画の地殻変動は、既にその頃から確実に起こっていて、それがついにメジャーに到達したとも言える
このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!