サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
「現世の個人は連綿とつづく血縁の中の一人の旅人である。死せる者のいうことにも耳を傾けながら現世を選び取るという感覚」って個人主義の賜物なのでは。「国人」?「家族」や「共同体」にも色んな「かたち」がある
ebmgsd1235 のブックマーク 2016/05/05 13:08
【正論】もともと日本に存在しなかった「個人主義」の呪縛から脱出せよ 拓殖大学学事顧問・渡辺利夫[近代][日本語][社会]「現世の個人は連綿とつづく血縁の中の一人の旅人である。死せる者のいうことにも耳を傾けながら現世を選び取るという感覚」って個人主義の賜物なのでは。「国人」?「家族」や「共同体」にも色んな「かたち」がある2016/05/05 13:08
このブックマークにはスターがありません。 最初のスターをつけてみよう!
www.sankei.com2016/05/03
柳父(やなぶ)章氏の『翻訳語成立事情』は小著ながら圧巻である。そこには、個人、社会、近代、自由等々の西洋起源の観念をいかにして日本語に移し替えるかに試行錯誤を重ねた福澤諭吉や中村正直など、往時の知...
229 人がブックマーク・127 件のコメント
\ コメントが サクサク読める アプリです /
「現世の個人は連綿とつづく血縁の中の一人の旅人である。死せる者のいうことにも耳を傾けながら現世を選び取るという感覚」って個人主義の賜物なのでは。「国人」?「家族」や「共同体」にも色んな「かたち」がある
このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!