サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
国際学会に日本人が沢山進出した時点と、その興隆以前の状態と比べて質がどうだったか是非検証したい。今は学生を国際学会に参加させても内容も屑ばかりだし学生にもプラス効果が認められない。指標にならない。
kwb800 のブックマーク 2010/07/09 12:56
【正論】社会学者・加藤秀俊 日本の学問は「心の鎖国」で衰退 - MSN産経ニュース[国際][学会]国際学会に日本人が沢山進出した時点と、その興隆以前の状態と比べて質がどうだったか是非検証したい。今は学生を国際学会に参加させても内容も屑ばかりだし学生にもプラス効果が認められない。指標にならない。2010/07/09 12:56
このブックマークにはスターがありません。 最初のスターをつけてみよう!
sankei.jp.msn.com2010/07/09
ひさしぶりにシンガポールまで行ってきた。所属する国際学会が開催されたからである。世界各国から数百人の参加者がきて、なかなかの盛会であった。若い研究者たちの発表をきいて勉強になった。 だが、こうして...
9 人がブックマーク・6 件のコメント
\ コメントが サクサク読める アプリです /
国際学会に日本人が沢山進出した時点と、その興隆以前の状態と比べて質がどうだったか是非検証したい。今は学生を国際学会に参加させても内容も屑ばかりだし学生にもプラス効果が認められない。指標にならない。
このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!