サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
「70年代フォークというと吉田拓郎さんですけれど、その前に岡林信康さんがいて、その前にさらに千昌夫さんがいたんですよ。日本のフォークというのは遠藤実さんが創始者である、と私は思います。」
tsukitaro のブックマーク 2014/01/01 00:35
大瀧詠一の系譜学 - 内田樹の研究室[history][音楽♪]「70年代フォークというと吉田拓郎さんですけれど、その前に岡林信康さんがいて、その前にさらに千昌夫さんがいたんですよ。日本のフォークというのは遠藤実さんが創始者である、と私は思います。」2014/01/01 00:35
このブックマークにはスターがありません。 最初のスターをつけてみよう!
blog.tatsuru.com2013/12/31
2013年12月31日、大瀧詠一さんが亡くなられた。 むかしばなしを一節語って供養に代えたい。 1976年の3月に野沢温泉スキー場で『楽しい夜更かし』を聴いたのが最初の大瀧音楽経験だった。スキー場から戻ってすぐ...
266 人がブックマーク・35 件のコメント
\ コメントが サクサク読める アプリです /
「70年代フォークというと吉田拓郎さんですけれど、その前に岡林信康さんがいて、その前にさらに千昌夫さんがいたんですよ。日本のフォークというのは遠藤実さんが創始者である、と私は思います。」
このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!