Wednesday, July 27th, 2011

フジテレビと日本テレビの放送免許が危ない問題。

free hug

日本には、電波法という法律があって、携帯電話の電波やテレビの電波などの管理をしています。
んで、限られた電波資源を外国が乗っ取ったりしたら大変なので、テレビ局などは、外国人株主の比率をは20%以下にしなければいけないと決められています。(電波法 第五条)


んで、外国人直接保有比率は、証券保管振替機構で見られるんですが、2011/07/26の数字を見ると、、、

日本テレビ 22.66%
TBS    7.19%
フジテレビ 28.59%
テレビ朝日 14.57%
テレビ東京 1.26%


フジテレビは、外国人直接保有比率が28.59%と、20%を大きく超えちゃってます
日本テレビも、22.66%とわずかに超えてますね。
テレビ朝日は14.57%で大丈夫です。
テレビ東京の1.26%という圧倒的な外国人への人気の無さも気になりますけど、、、


んで、今現在でも、フジテレビと日本テレビは、「免許の取消し」に当てはまるんですね。ただ、いきなり外国人に買われてしまって廃止では可哀想なので、免許の残存期間中は、総務大臣は免許を取り消さないことが出来ます。(電波法 第七十五条)

前回の放送免許の更新が2008年から5年だったので、2013年までになんとかしないといけないんですね。

ちなみに、外国人がテレビ局の株を買うだけで、放送の免許が無くなっちゃうとアレなので、テレビ局側は、外国人の株式の取得を制限するという荒業が使えると放送法の第五十二条の八には書いてあったりします。


ただ、外国人が株を買えなくするには、日本中の証券会社の仕組みを変えなきゃいけないし、議決権の無い株式にいきなり変換したら、「配当を多くしろ」とか揉め事になるのは予想されるわけで、どうなることやら、興味津々な昨今です。

ちなみに、議決権のない株式は、議決権が無い替わりに、配当が多くもらえたりします。
(35 comments | Leave a comment)

Saturday, May 7th, 2011

報道と現実とその間。

オサマ・ビンラディンが殺害されたことにたいして、
アメリカ大喜びというニュースが流れています。
んで、日本にいる人にとっては、ニュース以外の情報源がないので、
それが事実だと受け入れてしまうんですよね。

ただ、報道というのは、センセーショナルなものを扱ったほうが、
仕事した感があるので、そういうものを取り上げがちなんですね。

んで、実際はどうなのか?というと、本当のところは
行って、現実を見ないとわからないんですけど、
報道と現実の間に入るメディアというのも
面白いんじゃないかなぁ、、と思っている昨今です。


オサマ・ビンラディンのニュースが流れた当日の夜は、
ワシントンDCのホワイトハウスの前に5000人集まったそうです。

ニコ動の海外担当のジェイムスとかと、スペースシャトルの打ち上げ放送のために、
フロリダに来ていたんですが、そのニュースを見て、
「これは生放送する価値があるんじゃないか?」と深夜の2時に誰かが言い出して、
飛行機のチケットを取ろうとするも満席でした。

「車で1200km走れば行けるんじゃね?」とか狂ったことを誰かが言い出して、
朝の4時から、夕方の17時まで、3人交代で運転して、
フロリダからワシントンDCまでアメリカを縦断したわけです。

現場について、10分遅れで放送というかなりギリギリな感じで、スタートです。
徹夜で1200km走った後なので、スタッフ4人はわりとぼろぼろだったんですが、
なんとか開始出来たわけです。
んで、日没の20時ぐらいまで、生放送をし続けました。

ホワイトハウス前なんですが、思っていたより人が少ないんですよ。
外国人観光客と、修学旅行生と、大勢の人を見に来た人とか、、、(うちらもですが、、

この時期のワシントンは19:30ぐらいにようやく日没なんですが、日が暮れてから、ようやく「USA! USA!」と言い出す人が出てきた感じで、言い始めたのは、アメリカの旗を配ってたおじちゃんなんですが、彼が居なかったら、みんなが「USA! USA!」とか言い出すことはほとんど無かったような雰囲気でした。

んで、アラーの神を称えているイスラム教徒の人がいたりとか、アメリカ万歳ってわけでもないんですよね。

アメリカは、反アメリカの発言の自由を守ることも含めて、自由の国なわけで、報道で流されているような、一元的な価値観の人ばかりじゃないってのが、伝わるといいんじゃないかなぁ、、と思った次第です。

というわけで、切り取った報道ばかり見ていると、アメリカ中が熱狂してるように見えるかもしれませんが、ホワイトハウス前は、二日目ですっかり沈静していましたよ、、と。




↑のようなまとめの文章だけを見るのが、普通のニュースへの接し方だと思うんですが、まとめの文章は、おいらの視点でしかないわけです。
報道も報道者の視点でしかないように、、、

自分の目で見たほうが、現実に近い情報が得られると思うので、興味のある人は、ホワイトハウス前の垂れ流し放送のタイムシフトでも見てくださいね。。と。




2001年9月11日に発生した米国同時多発テロ事件以降、
米国に不安を与えてきたテロ組織アルカイダの指導者、
オサマ・ビン・ラディンがついに死亡。

テロ戦争に対するこの新展開を迎えているホワイトハウスの前より、ジェイムスとひろゆきが緊急生中継。
(10 comments | Leave a comment)

Tuesday, August 10th, 2010

”きぼう”の価値と、馬鹿を諌められない組織。

去年、テキサス州ヒューストンのNASAに見学に行きました。

国際宇宙ステーション(ISS)の模型の横に、”きぼう”のモジュールの模型があって、ガイドのアメリカ人がいろいろ説明をしていました。

「これは、”きぼう”という名前のISSで最大のモジュール。日本製で、”HOPE”という意味だよ。」

”きぼう”は現在でも建築中ですが、様々な実験をするために作られたモジュールで、すでにいろんな実験が行われてますし、完了した実験も多々あります。

今週は、「オゾン層を破壊する大気微量成分の観測」をしてます。
また、「2次元ナノテンプレート」という無重力の場所でしか作れない高い精度の金型みたいな技術の実験をしたりしてます。

ちなみに、「2次元ナノテンプレート」が完成すると、従来より副作用が少なく、効き目の高い医薬品が開発出来たり、高機能な環境浄化フィルターが作れたり、高効率な太陽電池パネルが作れたり、小型で欠陥の少ない電子部品を作れたりするようになるそうです。


「きぼう」の利用状況と今後の予定
http://kibo.jaxa.jp/experiment/status/

「きぼう」での実験 > 実施状況別
http://kibo.jaxa.jp/experiment/condition/



ちなみに、”きぼう”は日本製なので、管制は茨城県の筑波にある宇宙ステーション総合推進センターで行われています。
運用管制員は50人以上だそうです。
世界でも最高レベルの実験設備を、日本の最高レベルの技術者が運用しているわけです。

年間維持費は300億円です。それと、実験設備を宇宙に運ぶロケットの費用等が掛かるわけですね。


さて、”きぼう”があることによって、宇宙でしか開発できない技術を日本が先駆けて手に入れる可能性があります。


そんな”きぼう”を要らないという記事を書いてるのが毎日新聞です。

元朝日新聞記者が言ったことを毎日新聞が載せるという、朝日・毎日のコラボな文章なわけですが、引用してみます。

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100809dde012040008000c.html

元朝日新聞記者の河谷史夫さん(65)と飲む。(中略)
「日本の女性飛行士がスペースシャトルに乗って宇宙に飛んで、でんぐり返りしたり、琴を奏でたり。日本はISS(国際宇宙ステーション)の維持管理に年間400億円も出しているそうじゃないか。1日1億円以上。国の経済が疲弊し、国民は職がなくてさまよっているのにだ。いまさら地球は青かったなのかね、地上の貧窮を見よ!」


反論を3点

1、”きぼう”は、「女性飛行士がでんぐり返りしたり、琴を奏でたり」するためのものじゃないです。

2、「国民は職がなくてさまよっている」とありますが、”きぼう”が無くなったら、管制をする人が要らなくなるので、日本で最高レベルの技術者が失業します。

3、「国の経済が疲弊し」とありますが、資源のない日本は、技術で経済を回しています。”きぼう”が無くなると宇宙での実験開発が出来なくなり、経済的なデメリットは大きいです。


こんなことは、調べれば10分もかからないでわかることなんですけどね。


さて、馬鹿な人は、自分が馬鹿であることがわからないので、馬鹿なままです。

とはいえ、元朝日新聞記者さんは、現役の記者さんでもないわけですし、勘違いとか誤解とかはあるかもしれません。

だから、元朝日新聞記者さんの言葉を聞いた後に、毎日新聞の記者が調べて、「あの人の認識は間違っているから記事にするのは辞めよう」とか判断することも可能なわけです。

でも、毎日新聞の記者まで、モノを調べて書くということをやってないわけです。

ただ、毎日新聞は組織ですから、他の誰かが調べて、「これはちょっとまずいんじゃないですかね?」とか言って、訂正するチャンスもあるわけですが、今のところは、そういったことも起きていないようです。


昨今は、新聞離れとか言われるわけですけど、素人のおいらですら、調べられるようなことを調べないで、妄想を垂れ流してる文章にお金を払う人は、馬鹿だと思うんですよね。

ということで、こういった新聞にお金を払う人よりも、新聞を買わない若者のほうが、よっぽど正しい判断が出来ているように思えてしまいます。

馬鹿な人向けの媒体として、金儲けをするのは自由ですけど、未来に必要な技術開発の足を引っ張るようなことは辞めてもらいたいものです。
(30 comments | Leave a comment)

Tuesday, May 18th, 2010

ロンブー淳さんとavex松浦さんが面白いけど、心配な件。

 
人間というのは、見たものに多大な影響を受けます。
テレビを見てる人は、テレビに出ている人が価値のある人だと思いはじめます。

そして、よくテレビに出てる人を有名人として好意を持ったりするわけです。


最近、テレビや雑誌を見ない人が、ちょっとづつ増えています。

テレビや雑誌を見ない人が、代わりに見ているのは、携帯だったりネットだったりします

そうすると、ネットの中で見かける人に好意を持ち始めたりします。

そこで、テレビを見てる人が全く知らないけど、ネットを見てる人は知っている有名人やモノや、音楽や、言葉が、どんどん増えてくるわけですね。

そして、ネットに主軸を置く人はどんどん増えているようです。
例えば、カラオケで歌われる上位の曲にヴォーカロイドで作られた曲が入りまくってたりします。

カラオケ上位10曲内に初音ミク関連が5曲も!

そして、テレビに全く出たことがない人たちに熱狂する人も増えてきています。

夢のライブに3000人が熱狂!! ニコニコ大会議2日目レポート

こういった状況の中で、いずれ、「テレビに出ている人(タレント)」は、どうやって「テレビを見ない人(ネットユーザー)」にも興味を持ってもらうか?というのを、本格的に考える時代が来ると思います。

んで、こういう新しい状況に対して、「あんなモノはけしからん」と難癖をつけて、無かったことにしようとする守旧派と、「面白そう」と思って、乗ってくる革新派に分かれたりするのが、世の中の常ですね。

最近、流行ってる「龍馬伝」の幕末で例えると、圧倒的な軍事力と経済力をもつ外国がきたときに、外国人を排斥しようとする攘夷派の長州藩と、外国人とも交流して暮らそうと考える開国派の坂本龍馬みたいなものですね。


ということで、革新派で面白そうな人を二人紹介してみます。

まず、一人目は、ロンドンブーツ1号2号の淳さん

休日に集まってTwitterやネット放送を使った面白いことやろうということで、その様子を生放送していたりします。

ロンブー淳さんのtwitcast


ロンブー淳さんレベルになると、テレビに出演するだけで、大金が動くわけですが、それをネットで無料で、勝手にやられちゃうと、テレビ局やスポンサーやらが大金を払う理由が無くなっちゃうので、所属している芸能事務所に怒られたりするものなんですよね。

だもんで、事務所が強く言えないぐらいの人じゃないと、こういうことは出来なかったりします。

事務所に、「勝手なことやってると、お前干すぞ」と言われても、「他の事務所に行くからいいです」って言える力関係が無ければ出来ないわけですね。(想像ですよ)


そんなわけで、事務所に所属してるタレントさんというのは、なかなか自由が利かないわけですよ。

売れてない人だったら、事務所もどうでもいいと思ってるので、放置されたりってのはありますが、、、

というわけで、所属事務所の吉本さんと戦ってるのか、吉本さんがゆるいのかわかりませんけど、ロンブー淳さんの今後は興味あるなぁ、、と。



んで、怒る側にいるはずの芸能事務所なんですが、事務所の社長自体が勝手にやってるという誰も怒れる人がいないという、よくわかんない例なのが、avexの社長の松浦勝人さん。

一般ユーザーからの質問に松浦さんはtwitterでざっくばらんに答えたりしているわけですが、社内のコンプライアンス的にどうなの?ってのが多いです、、、けど、一番偉い人なので、誰も注意出来ないみたいです。

http://twitter.com/masatomatsuura/status/14140340855
ユーザー「小室さんとのニコ生の約束はどうなりましたか????」
松浦さん「不意打ちで、やります!」

みたいな、、、社内のマネジメントとか、ブランディングとか、スケジュールとか、あんまり考えてない感じです。


ということで、ロンブー淳さんとavexの松浦さんが、面白げなんですが、既得権益層を敵に回す可能性があるんですよね。

大政奉還を成し遂げた坂本龍馬が暗殺されたように、二人がなにかを成し遂げたあとに、妙なことが起こらないように気をつけて欲しいと思います。えぇえぇ。
(15 comments | Leave a comment)

Sunday, May 2nd, 2010

ネットで話題になるもの、ならないもの。

子供のころに、「グレートジャーニー」というテレビ番組を見ました。
南アメリカから、ユーラシア大陸に渡って、中央アフリカまで、カヌーや自転車などの人力で渡るというドキュメンタリーで、子供心にすごいなぁと思っていたわけです。

そして、地球横断を、自分の足と風の力だけで、やり遂げようとする「アースマラソン」という無茶な企画が2008年に開始されました。

という、壮大な話なんですが、それをコメディアンの間寛平さんがやっているんですね。んで、テーマ曲は、忌野清志郎さんです。
ちなみに、今日は、忌野清志郎さんの命日です。合掌。


さておき、映像を楽しむ上で、言語が重要ではないとか、世界中が出てくるとか、誰が見ても凄さがわかるとか、国外にだせるコンテンツとしても十分いけるはずの、寛平さんの「アースマラソン」です。

しかも、トルコで前立腺がんであることが判明したものの、マラソンを継続しています。

でも、なぜかネットではあんまり話題になってませんでした。
日本国内を車で送迎されて、旅をしたと言い張ってる乞食の話題はありましたが、アースマラソンの話はあまり聞かないんですよね。


なんでだろう?という、疑問を持っていたら、たまたまプロデューサーの土屋さんに会ったので、「アースマラソンはなぜネットで流行らないのか?」という疑問をぶつけているうちに、なぜか、「27時間生放送!間寛平『アースマラソン』」という企画をやることになりましたよ。。と。




日本テレビのプロデューサーの土屋さん、寛平さんと二人きりで一緒に太平洋をヨットで渡った比企さん、おいらの3人で、6ヶ月の行程を27時間にまとめた映像を見続けるという、ゴールデンウィークならではの、無茶な企画です。寛平さんとの中継も予定してるらしいです。



ちなみに、寛平さんの旅を一緒に味わうためにも、飢餓感はあったほうがいいということで、27時間の放映中の食事は差し入れだけで過ごしてみようという無謀な企画もあるっぽいんですが、番組説明文のところに書いてないので、どうなったのかよくわかりません。。。



#「ニコニコ動画、見てくださいね!」とyoutubeで言う寛平さん
#↓
#27時間ニコ動生放送やります!
#http://www.earth-marathon.com/2010/04/29/124012.html
(20 comments | Leave a comment)

Wednesday, April 14th, 2010

結論ありきの調査

世の中では、調査をする際に、
欲しい結果を出すために、
恣意的なアンケートをとったりとか、
都合のいい数字を出してきたりというのがよくあります。


んで、今回、やらかしてる感じなのが、下記の記事。

若者の2ちゃんねる離れ 中高年だけ残る「暗い未来」
http://www.j-cast.com/2010/04/13064437.html
2ちゃんには、開設当初からのユーザーがそのまま居残って「高齢化」する一方、若い世代は「ミクシィ」をはじめとしたコミュニティーサイトに移ったのでは ないかというのだ。
(中略)
「2ちゃんねらー」の分析をした。グーグルが提供する「アド・プランナー」を使って調べたところ、年齢層は 35~44歳が最も多かったことが分かった。



ということで、「アド・プランナー」を見てみましょう。

アド・プランナーの2ちゃんねるの解析


年齢層は35~44歳の36%が最も多いですね。
ちなみに、0~17歳の比率は16%です。

んで、Unique visitorsという訪問者数を見ると、1700万になっています。


では、mixiのほうを見てみると、、、

アド・プランナーのmixiの解析

年齢層は35~44歳が最も多いですね。
ちなみに、0~17歳の比率は12%です。

んで、Unique visitorsという訪問者数を見ると、1300万になっています。


ということで、「アド・プランナー」を基準に考えるのであれば、
2ちゃんねるだけじゃなくて、mixiも高齢化してることになるんですよね。。。
ほいで、利用者数は、2ちゃんねるのほうが多くて、
若い世代は、mixiより2ちゃんねるのほうを多く使っているようです。


まぁ、アド・プランナーは、あんまり信用されないと言われるので、他のソースを見てみましょう。

日本のソーシャルメディア訪問者数ランキング (ネットレイティングス調べ)
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20406926,00.htm

2ちゃんねるの訪問者数が1183万人で、9位です。

mixiは、というと、10位以下のようです。

「mixiがどこにいるかって? mixiへの訪問者数は月間700万~800万で、もっと下に位置している」とBuckwalter氏は述べる。


ということで、こちらの調査でも2ちゃんねるのほうが利用者数は多いんですよね。

まぁ、J-CASTのことなので、修正したりとかはしないと思いますけど、故意に間違った数字の使い方をするところは多くあるので、みなさんも注意しましょうね。。と。
(25 comments | Leave a comment)

Wednesday, February 24th, 2010

ブログもtwitterもSNSも日記サービス

ブログは、知り合いや芸能人が始めると、
「何を書くのか?」というのを、興味津々に見るわけですが、
面白いことを毎回書けるわけでもないので、
だんだん見なくなったりします。


んで、SNSであるmixiやGreeの初期は、
やっぱり日記がメインで、、
友達の日記を見るためのサービスですが、
面白いことを毎回書くわけでもないので、
見るのも億劫だし、書くのも億劫になるわけです。

twitterですが、ブログやSNSと違って、
「面白いことを書かないといけない」という
プレッシャーを外したおかげで、
発言がしやすくなっています。
また、140文字制限があるので、見るほうも、面白くなくても
負担が少ないという素敵な状態になっています。


ところが、芸能人や知り合いをフォローしてみても、
挨拶やら、誰かとの会話が見られるだけなんですよね。。。

というわけで、現状のtwitterも形を変えた日記サービスに過ぎないので、
ある程度経つと、「やっぱり、面白くないよね」という見られ方をして、
新しい日記サービスにユーザーが流れるという
歴史を繰り返すんでないかと思います。


ちなみに、最近のmixi、Greeは、日記サービスだけではなく、
ゲームコミュニティーという方向に活路を見出してるので、
単純な日記サービスになってしまっているtwitterよりも、
長生きするんじゃないかなぁ、、と予想。
(40 comments | Leave a comment)

Tuesday, February 16th, 2010

スポーツ選手バッシングの流行

スポーツ観光論議が脱線… サッカー日本代表、岡田監督の仏頂面に苦言
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100216/mca1002161947032-n1.htm

元日本代表MFの中田英寿氏について、
松下忠洋経済産業副大臣が「引退後の過ごし方に不満がある」と批判




相撲取りとか、サッカーの監督とか、スノボ選手とか、
現役のスポーツ選手の立ち居振る舞いをとやかく言うのが
流行っているみたいですが、
引退した人がどんな人生を歩もうが
他人がとやかく言うことじゃないと思います。

人の生き方に文句を言うというのは、
とてつもなく偉い人でもない限りは、
下品だと思うのですが、
この副大臣って人は、そんなに偉いんですかね?


しかし、スポーツを辞めても、とやかく言われるのは、
めんどくさい世の中になってきた気がしますね。
(30 comments | Leave a comment)

Friday, February 12th, 2010

態度の悪いスポーツ選手をあげつらうことについて

世界を目指しているのであれば、
品格なんかは二の次でいいと思う。
他の世界中の人たちは、品格なんかは
後回しにして、実力を磨いてるわけで。。


んで、偉そうにしてる選手に関しては、
勝ってから偉そうにしたほうがいいと思う。
弱い癖に偉そうにしてるのは、
見ているほうまで恥ずかしくなるし、
友人や家族はもっと居たたまれないと思う。

と思いつきを、自分のことを棚にあげて書いてみるテスト。
(25 comments | Leave a comment)

Tuesday, December 29th, 2009

メディアを穿って見てしまう。

鳩山資金は政治浄化のため
http://news.livedoor.com/article/detail/4526700/

●何が悪いのか その使われ方

 もう少し冷静に事態を報じられないものか。鳩山も会見で言っていたが、虚偽記入とされた4億円の原資 は母親からの資金提供であり、「私腹を肥やしたわけではない」のだ。造船疑獄、ロッキード事件、リクルート事件、佐川急便事件など、自民党政権時代に頻発 した特定企業からのダーティーマネーとは性格が違う。



日刊ゲンダイに乗った記事なんですが、
鳩山総理は、贈与税を払わなかったのですから、
脱税だと思うのですね。
んで、加算税はまだ払ってないそうです。

使われ方が正しければ、許されるのかというと、
脱税して、そのお金を赤十字に寄付していたとしても、
日本の法律上は脱税です。

んで、「脱税だから悪い」という至極当たり前なことを載せないで、
総理をフォローしているのを見ると、
メディアがどんどん駄目になっているんだなぁと
思ってしまうわけです。

この場合は下記の二つの可能性があります。

1.脱税のことを記者が知らない
2.脱税のことを意図的に隠している

1の脱税のことを記者が全く知らないのであれば、
それは、記者としては頭が悪すぎるし、
それを記事として載せてしまうデスクも
相当に頭がわるいわけです。

んで、2の意図的に隠している場合には、
事実を伝えるのではなく、
なんらかの意図を押し付けているわけで、
やはり中立なメディアとしては信用出来ないなぁ、、と。

(25 comments | Leave a comment)

Wednesday, November 25th, 2009

烏合の衆の責任にしとこう。

JALが破綻するかどうかみたいな話になっているみたいですが、
いつのまにか、OBが諸悪の根源みたいな話になってるようです。

ANAのパイロットでもJALのパイロットでも、
言われた仕事をこなして、定年を迎えただけで、
現在の赤字になったのは、現役社員やOBじゃなくて、
経営者の責任だと思うんですよね。


だもんで、OB社員を叩くのではなく、
その当時の経営者に対して、損害賠償請求の裁判をするとか、
赤字路線を押し付けてきた政治家の名前を
苦し紛れに暴露してもらうとか、
もっと洗い出さなきゃいけない問題点があると思うんですよね。

とはいえ、政治家の名前を出すと、
その政治家と対決しなきゃいけないし、
過去の経営陣との訴訟をやっちゃうと、
いらんことまで喋られたら面倒というのも
躊躇する原因な気がします。


OBというのは、特定の誰かというわけでもないので、
表立って反論してくる人がいないんですよね。
こんな状況でOB代表として出てきても、
バッシングに会うのは目に見えてますし。。。

そんなわけで、物言えぬ烏合の衆であるOBが悪い
ということにしておくと、丸く収まるということで、
OBが叩かれてるというのもある気がします。


ってことで、こういった事態が起きたときは、
物言わぬ烏合の衆に責任を擦り付けると、
何かと便利であるということが学べました。
(20 comments | Leave a comment)

Wednesday, June 3rd, 2009

あなたの自由は、他の人も持つ自由。


インターネットは、免許制でも無いので、
使いたい人はどんなときでも使えるし、どんな発言だったりも出来ます。

文章を書いてブログに上げてもいいし、
動画に撮って、youtubeに上げてもいいし、
ニコニコのユーザー生放送で直接話しかけてもいいし、、
メールで送ったっていいわけです。

いろいろな手段で、好きなことを他者に伝えることが出来るわけです。

ただ、あなたが享受した自由と同じことを
他の人も出来るわけですから、
あなたが馬鹿なことを書くと、
馬鹿だと罵られる可能性があります。

また、犯罪予告のように法に触れることを書けば、
逮捕されることもあります。


自由に発言することは出来ますが、
発言の責任を社会から追及されるわけですね。



まぁ、こんな当たり前なことは、
いまさら書く必要はないと思っていたのですけど、
Webに関する本を書いていた人で、
そんな基本的なこともわかっていない人がいたので、
ひょっとしたら、世の中には、想像以上に頭の悪い人がいるかもしれないということで、
一応、書き留めてみました。



http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/01/news045_2.html

僕自身がはてなの取締役でいる限り、「(ネットユーザーに対して)お前たち、こうしろよ」とか「こういうこと言ってるやつはよくない」と言うことは許されないんだなと思ったんです。



自由に話をしていいと思うのですよ。
表現の自由は、日本国憲法が保障してるわけですし。

ただ、間違った発言をすると批判されるというだけで、、、


批判・反論されるのが嫌なのであれば、ちらしの裏とか、
便利なものが世の中にはあるので、
そういったものを使うといいと思います。

ネットに詳しいおいらからのアドバイスでした。
(45 comments | Leave a comment)

Saturday, May 16th, 2009

最近、笑いの規準がわかりません。

 
最近はテレビを見ることはあんまりないのですが、
ネットでテレビ番組を見ることはありますよね。。

さて、酒井素樹さんというホームレスのおじさんが、
替え歌を歌っているわけですが、

「土手で倒れても、
土の匂いのする初老の僕じゃ
誰も助けてはくれない。
やはり、
酒井の命はゴミより軽い」

という歌詞をスタジオでは笑っているのですね。


http://www.youtube.com/watch?v=1xf75r3_hG8

この人の職業を知っていて、
この歌詞を聴いて、
笑える神経がよくわからないです。

ひな壇でゲラゲラ笑ってる人もそうだし、
それが面白いと思って放映してる
テレビ局の人の感覚もよくわからないのですが、
わからないのはおいらだけなんでしょうか?

世間的には、こういうのって面白いんですかね?

高給取って、その日暮しの人を笑うのって、
悪趣味だと思うんですけどねぇ。。
(70 comments | Leave a comment)

Friday, December 19th, 2008

まともな大人はどこに行ったの?

おいらの勘違いかもしれないですけど、
勝木容疑者は知的障害者のように見えるし、
泰葉という人は精神を病んでる人のように見えます。


勝木諒容疑者 卒業文集
http://jp.youtube.com/watch?v=r2lIa7VG1Vw

泰葉 お陽様よほほえんで
http://jp.youtube.com/watch?v=-Ks0yp311wE


んで、そういった人を取り上げて、
面白がるのはよくないと怒る大人って
テレビを見てる人にはいないんですかね?


芸能人がバカのフリをしているのを
嘲笑するのは、悪趣味ですけど、
誰を傷つけるわけでもないので、
しょうがないと思いますけどね。。

ただ、なんらかの病を持っている人まで
対象にして視聴率を稼ぐのって
やっぱりおかしいと思うし、
そういったメディアに広告費を使わなくなった
企業の行動は間違ってないと思っちゃいますよねぇ。。


テレ朝、単体で営業赤字に 今期予想を大幅下方修正
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/17/news015.html
(35 comments | Leave a comment)

Wednesday, December 3rd, 2008

メディアの赤字と頭の弱い人を優遇すること。

朝日新聞の9月中間、最終赤字103億円
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081121AT1D210CI21112008.html


人口が減ってるわけでもないのに、
そこまで赤字が増えるってのは、
やってることが間違ってるんだと思うんですよね。

例えば、政治家を批判する記事を書くとして、
政策についての議論であれば、
日本の未来の方向性についての
予測が立てられたりするので、
読む側としても価値を感じられます。

けれど、ホテルのバーの値段がどうこうとか、
漢字がどうこうとか、
カップラーメンの値段がどうこうって
どうでもいい気がするんですよね。

そういったどうでもいいことに
喜んでるような
頭の悪い読者ばかりを相手にしているから、
情報を取捨選択出来る人からは、
いらない情報を流してるメディアだと
思われちゃうんじゃないですかねぇ。。


んで、頭の悪い読者が多いと、
収入の低い人が多くなり、
広告価値が下がって、
広告収入が落ち込んで、
赤字になるってことだと思うんですけどね。。

まぁ、おいらが心配してもしょうがないと思うのですが、
新聞やらテレビやらが無くなっちゃうのは、
社会インフラとしてはまずいと思うので、
今後もがんばってもらいたいものです。。と。
(42 comments | Leave a comment)

Monday, October 13th, 2008

深夜のテレビ番組でも育った。

子供のころ、
「アインシュタインTV」を見て、世界の仕組みを知って、
「たほいや」を見て、説得力のある言葉の使い方を覚えて、
「カノッサの屈辱」を見て、社会の成り立ちを知って、
「IQエンジン」を見て、物事の解決の仕方を学んだ気がします。

ちなみに、人としての生き方は、「マクガイバー」の影響を受けてたりとか、、、

そんなわけで、フジテレビの深夜番組や、TBSの深夜番組を、楽しいと思いながら見つつ、副産物としていろんなことを学んでいたわけですね。


インターネットが社会のインフラだとか言ってる人たちもいますけど、社会のインフラになるのであれば、売り上げとか、ページビューとか、利益とかだけではなく、その会社やサービスが社会に何を残せるのかというのもちゃんと考えるべきだと思うのですね。

あの当時にそういったテレビ番組に携わっていた人たちは、お金以外の理念があったと思うのですけど、ネットには、そういった理念のあるサービスはあんまり見かけない気がします。。

よく名前を聞くネットのサービスは子供を搾取の対象としてるようなのばかりで、
将来に役に立つような情報をちゃんと提供出来ているとこは少ない気がします。


と、他人事のように書いてみましたが、そういったサービスも作ってみたら、それはそれでおもしろいのかなぁ、、と思う昨今。
(39 comments | Leave a comment)

Saturday, August 5th, 2006

亀田興毅さんや金丸信さんみたいに偉い人はルールを守らなくてもいいそうです。

1992年にこんなことがありました。
14年も前のことでしたが、「法律というルールは偉い人は守る必要がないんだなぁ」という感想をもった気がします。

・自民党の金丸信・副総裁(当時)が、東京佐川急便からの九億円の政治献金を受け取りました。(本人も認めている)
・政治資金規正法違反であることは、明らかなのですが、検察から事情聴取もされず、逮捕もされず、裁判も開かれませんでした。

その後、同じことをした金子新潟県知事の場合は、事情聴収、政治資金規正法違反による在宅起訴(公判請求)ときちんと法律に則って処罰されました。

なんで、金丸信・副総裁だと裁判にもならないのか、合理的な説明は結局なされないままでした。
そんなわけで、権力があったりお金があったりする人ってのは、ルールを守る必要がないみたいですよ。

だから、亀田興毅さんが不公平な状況でチャンピオンになっても問題ないってことなんじゃないすかね。
経済効果が100億円超らしいですし。

資料

#一応、書いておきますが、皮肉ですよ。。と。
(28 comments | Leave a comment)

Wednesday, July 12th, 2006

「怪しいものじゃありません」って言う人はたいてい怪しい

ブログでも2chでもない「市民新聞」とは――オーマイニュース鳥越編集長に聞く
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/10/news052.html

『2chを見るときは、あそこには本当もあるかもしれないけど嘘もある。そういうもんだ、と思って見ているから成り立つ。』


テレビの占い番組とかって「これは科学的根拠のない嘘です」とかって
テロップだしてましたっけ?


「嘘があるかもしれません」といって嘘が混じってるのと、
「嘘はありません」というスタイルで嘘が混じってるのって
ジャーナリストとしては後者のほうを注意すべきだと思うんだけどなぁ。

上岡龍太郎は正しいとおもうんだけど、おいらは少数派なんすかね?
(24 comments | Leave a comment)