見失った本質(村尾建兒)
村尾建兒・調査会専務理事がコンサートについて書きました。【調査会NEWS1723】(26.12.10)
専務理事 村尾建兒
12月10日から北朝鮮人権問題啓発週間が始まりました。この間に各地で様々な団体がそれぞれの活動を行いますが、残念ながら衆議院選挙が同時に進行中のため、世間の反応もこれまで以上に今一つという感じがしてなりません。
既に政府主催のコンサートは実施され、私自身も「あなたを忘れない」を歌う会のメンバーとして全てを見届けて来ました。その上で終止感じた事は、参加されたミュージシャンや合唱団の皆さんのパフォーマンスは非常に高く、それぞれのMCでは拉致問題、拉致被害者に帰って来てほしいという発言もあり、政府の啓発、広報としては概ね上手く行っていると言う事なんでしょう。
その中で唯一このコンサートに対して確信と言える発言を聞きました。音楽業界では毒舌で知られるミュージシャン泉谷しげるさんの言葉です。正確な言い方ではありませんが、要するに「政府は何もしない」「このようなコンサートは民間がやって、北朝鮮に届けるのはいい」という内容です。泉谷さんは東日本大震災の被災地を周り、チャリティーライブを行うなど、実際に現場で政府の姿勢や対応を実感しているからこそ出た発言なのでしょう。その他もいろいろと毒舌ぶりを披露していましたし、泉谷流のアピールに会場も沸いていました。
しかし、どうしてもこれだけの予算を投じて政府が実施する事には違和感を感じざるを得ません。参加しているミュージシャンの方と話をする機会がありましたが、このコンサートを政府がなんのためにやっているのか疑問に感じていたそうです。過去には多くのチャリティーコンサートが行われ、多数のミュージシャンが自発的に行動を起こしています。このようなイベントの本質はそこにあるはずです。派手に政府のアピールのためにコンサートをするなら、その予算は是非拉致被害者救出のために使うのが本当ではないでしょうか。
現在、国連では北朝鮮の人権問題について大きな動きがあります。そして今週13日はもう一つの政府主催イベントである北朝鮮の人権問題・拉致問題とラジオ放送の役割をテーマにしたシンポジウムが実施されます。言うまでもなくこちらは非常に地味ではありますが、今の北朝鮮に取っては大変大きな圧力になるでしょう。何のための北朝鮮人権問題啓発週間なのかもう一度考えて見て下さい。世界を巻き込んだ大きな動きを作る為にも、本質を見失ってはいけません。
▲現在「しおかぜ」放送時間と周波数は以下の通りです
夜 22:30〜23:30 5910kHz、5985kHz、6135kHz のいずれか
深夜 1:00〜2:00 5910kHz、5955kHz、6110kHz のいずれか
■調査会役員の参加する講演会(一般公開の拉致問題に関係するイベント)・メディア出演・寄稿・特定失踪者問題に関する報道(突発事案などで、変更される可能性もあります)等
★チャンネル桜・防人の道「しおかぜ近況報告 〜1万キロ現地調査&対北放送シンポジウムに向けて」
●専務理事村尾が出演
●放送済み。下記のYouTubeでご覧になれます。
http://youtu.be/V79wsNJtxzU
★12月11日(木)2:30 フジテレビ系(鹿児島テレビ制作・全国放送)「同じ苦しみ、同じ願いー特定失踪者の家族たちー」
★12月12日(金)14:00国際セミナー「日朝拉致協議の遅延をどう打開するか」(家族会・救う会・拉致議連主催)
●参議院議員会館1階講堂(地下鉄有楽町線永田町駅下車1分)
●代表荒木が参加
●問合せ:救う会全国協議会(03-3946-5780)
※事前申込制(FAX03-3946-5784 メール [email protected])
★12月13日(土)13:30「対北朝鮮ラジオ放送シンポジウム」(政府拉致問題対策本部主催)
●新宿住友安田生命ホール(新宿駅西口向かい)
●専務理事村尾が参加
●問合せ:拉致問題対策本部事務局(03-3581-8898)
★12月13日(土)18:00「脱北者人権活動家への脅迫に抗議する緊急集会」(調査会を含む北朝鮮人権7団体主催)
●文京区民センター(都営三田・大江戸線 春日駅徒歩2分 丸の内・南北線 後楽園駅徒歩5分 03-3814-6731)
●代表荒木が参加
●問合せ:救う会全国協議会(03-3946-5780)
★12月14日(日)18:30「東三河大集会」(東三河ブルーリボンの会主催)
●豊川市民文化会館(豊川市代田町1-20-4 0533-84-8411)
●代表荒木が参加
★平成27年1月17日(土)14:00「拉致問題を考える県民集会」(佐賀県主催)
●鳥栖市民文化会館(鳥栖市宿町807-17 Tel 0942-85-3645)
●代表荒木が参加
●問合せ:佐賀県人権・同和対策課(0952-25-7063)
※特定失踪者に関わる報道は地域限定であってもできるだけ多くの方に知らせたいと思います。報道関係の皆様で特集記事掲載や特集番組放送などについて、可能であればメール(代表荒木アドレス宛)にてお知らせ下さい。
_________________________________________
特定失踪者問題調査会ニュース
---------------------------------------------------------
〒112-0004東京都文京区後楽2-3-8第6松屋ビル301
Tel03-5684-5058Fax03-5684-5059
email:[email protected]
調査会ホームぺージ:http://www.chosa-kai.jp/
発行責任 者荒木和博(送信を希望されない方、宛先の変更は
[email protected]宛メールをお送り下さい)
●カンパのご協力をよろしくお願いします。
郵便振替口座00160-9-583587口座名義:特定失踪者問題調査会
銀行口座 みずほ銀行 飯田橋支店 普通預金 2520933 名義 特定失踪者問題調査会
(銀行口座をご利用で領収書のご入用な場合はメールないしFAXにてご連絡願います)
______________________________________________________
| 固定リンク
« 12月9日付朝日秋田版 | トップページ | »