「市長選でブログ更新は違法」市長を告発…鹿児島・阿久根

アグレッシブな市長ですね。面白いよ。私が選挙出たときは、これはやめといたよ。だって告発されると面倒だから。でもさ、実際問題ネット選挙が駄目だってのは、時代遅れだよね。でもITリテラシーが比較的低い高齢者層にとっては、脅威だよね。ネット主導の選挙は。

投票までケータイとかネットでできるようになっても何の問題もないと思うけどさ(むしろ、自宅で投票できたほうが、変なご近所付き合いの圧力とか、特定の団体の圧力とかかかんなくてフェアだと思うけど)、若年層の投票率があがることは、高齢者中心の地盤を敷いている政治家にとっては不利だし、それを支持している層にとっても好ましいことではないからね。

前のエントリでも書いたけど、保守層の中心は高齢者層で、世代間の闘争になったばあい、若年層が確実に負ける。だから、選挙のIT化もおきないわけだ。だけど、外圧で変わる可能性はある。日本は、事実上アメリカの属国のようなものである。アメリカは若年層のほうがマジョリティだからCHANGEがおきる。オバマが大統領になれる。ネット選挙もできる。そのCHANGEがおきたアメリカが圧力を掛けてくる可能性は当然あるだろう。ネット社会の到来はアメリカにとっても国益になるからだ。ネットの基盤産業はアメリカ企業が握っているからだ。

そういう文脈で、ネット選挙が解禁され若年層の力が一時的に大きく解放される可能性は大きい。次回の衆議院議員総選挙は、政権交代が起こる可能性は大きい。ネット選挙を解禁させる意味においてのみ、民主党が政権をとる意味はあるだろう(それ以外は弊害のほうが大きいかもしれない)。その後、ネット選挙を通じて当選した候補が新党を形成し、第三勢力になる。そのパワーにあやかりたい、自民・民主両党の議員が合流して、政権を取る可能性は十分にあるだろう。

この勇気ある市長は、告発されたのち、警察が送検し検察が起訴する可能性は十分にあるだろう。ただ、彼がやったことが公選法の改正に向けての一里塚になるのであれば、もし起訴され有罪になったとしても無駄死にではないだろう。そもそも、ネット選挙を禁止する法律の解釈も微妙なものである。ただ、検察官というものは保守中の保守であるから、保守的な解釈をするに違いないよ。もちろん刑事裁判官も保守中の保守だ。でないと出世できない。

ネット選挙運動解禁すべきか 自民党には根深い不信感

にあるとおり、誹謗中傷を懸念しているようだが、はっきりいってリアルの選挙運動中の選挙ビラの中傷なんて、ネットの中傷の比ではなく酷い。目をおもわずそむけたくなるものが多い。私も選挙運動中に対立候補陣営が出したとしか思えないような中傷ビラを沢山発見した。あーいうの、やってて恥ずかしくないのかな。やっている人はどんな気持ちでやっているんだろう?教えて欲しい。

生声CD付き [対訳] オバマ大統領就任演説
CNN English Express編
朝日出版社
売り上げランキング: 3


世界中のひとたちが、オバマ大統領に注目しているみたいですが、アメリカ嫌いな人たちも注目しているような感じです。たとえばアメリカ系企業を外資のハゲタカがー、みたいな感じで言っている人。オバマはハゲタカの総親分のような人だと思うんだけど、やっぱり好きなのかなー。そういう人ってやっぱり、スタバでコーヒーは飲むのかなー?

追記:ずっと前のエントリーに面白いコメントがありましたので、紹介しましょう。

>「東大に行くために」どうしたら良いか、はよく考えられたようですが、もっと大切なのは「何のために」東大に行くか、を考えることではないでしょうか?
>
>東大に入ること自体を目的にしていると、入学した後に学ぶことの意味を見失ってしまいます。東大に入ること自体は最終目的にはなりえません。東大に入ればそれで幸福が約束されるわけではありません。それははさらなる目的のための手段に過ぎません。
>
> お金を稼ぐこともそうではないでしょうか?「何のために」お金を稼ぐのか、という意味がなければ、生きていくのに必要以上の大金を稼いでも空しい人生です。

良くこういう考えの反論(?それとも批判?)をなさる人がいらっしゃいます。ちょっとずれているんですが。「東大に行くために」どうしたら良いかを考えるのも、「何のために」東大に行くかを考えるのも同じくらい大事ですが、そもそも東大に行きたいから、「東大に行くために」どうしたら良いかを考えるわけでうす。

こういうことを書く人は、私が東大に入ること自体を目的にしていると思っているようです。あるいは、そう考える人を応援するためにブログを書いていると考えているのかもしれません。でも、私はあくまで東大に行きたい人のためにブログで少しでも参考になれば、と思って書いています。しかも、入れば幸せが約束されるとまでは書いていません。が、幸せを獲得するためのツールになるのは間違いないと考えています。少なくとも入らないよりは入ったほうが統計上はプラスかなと(例外的に不幸になる人も存在はするでしょうね)。

お金の件も同じように考えていらっしゃるようです。お金を稼いでやりたいことがあるから、稼ぐのでしょう。それが当たり前だし、私もそうです。私はお金を稼ぐことを最終目的としてお金を稼ごうと思ったことなど一度もないです。それは、この指摘された人の通り、むなしい人生かもしれません(でも、それを目的としてむなしくなさそうな人物も知っていますが)。

私の場合、東大に行きたい理由は2つ。退屈な田舎から脱出して刺激的な東京の毎日を送りたい。生命工学的なことあるいは宇宙工学的なことを学びたい(文系入学ですが、理転できるルートは存在したので)。後者はそれが意味の無いことだと分かったので、結局東大は辞めることになりましたが。実際のところ、大学に入学したあと学んでいるやつなんてほとんど居ません。だってみんな企業や役所に就職しちゃうんだから。就職するのに大学の勉強なんて必要ないです。ノートをコピーして試験とレポートでとりあえず単位とればいいんだから。みんなそう思ってますよ。

お金を稼ぐことだってそうです。多くの人たちは金持ちになって贅沢したい。それで、ほとんどの人は満足です(私はそんなこと、どーでもいいですが。)。普通の人が必要以上の大金と思っているものも、人によっては実現したい目標からすれば、全然足りない額であるかもしれません。少なくとも私の場合はそうでした。私のやりたい宇宙科学、生命工学の分野は大金が必要です。国に頼っていては、知識の無い政治家・役人を地道に説得するという退屈で時間のかかる意味のない作業が待ち受けています。そんなものは、すっとばしたいですよね。


私は、目標や夢を絶対実現する!と思っている人を応援したい。だから、目標や夢を絶対実現するために必要な現実的なメソッドを私が知っている限り、教えたいということです。それは単なる手段ですから、その手段に関する理念なんか、どーでもいいんです。目標や夢を実現することが一番大事なんです。うじうじプロセス(東大に入学するとか、お金を稼ぐとか)それぞれに関する理念がどーのとか、うじうじ眠たいこと言っているやつが、夢なんか実現できるわけがないだろ。