「iPod touch」にマイクを! | miLoLog

miLoLog

ニッチ記

鬼はーー外、鬼は外外そとーーーぉ悪霊退散!!

あっち行け!

( ̄□ ̄;)はっ。

ついつい取り乱してしまいました。ごめんなさい。


何時もミロログをウォッチングしてくれて

ありがとうございますm(u_u)m


さて、今回は「iPod touch」にマイクを!

と言う事で"まねっこ大好きっ子"miloちゃん

またまた、まめしてまねして作ってみました。


元は「ひとりぶろぐ 」moyashiさんの自作マイクです。

公開して下さってありがたいですね。ありがとうございます。

更に元は「Touchmods.net 」です。

*私の揃えた部品は写真だけを頼りに自分なりに調べて

集めてみたものです。なもんで

moyashiさんの使用しておられる部品とは

少し異なるかもしれません事ご留意下さいませ。


マイク1

材料さん達。

*表面実装用チップコンデンサの容量が違うものは

テスト用です。(念の為用)

今回のプロトタイプ#零には使用していない物も含んでいます。

表面実装型のマイク、しかもアンプ内蔵の物を使う事により

部品点数が可成り抑えられます。

Dockコネクタ1個マイク1個コンデンサ3個なり。



マイク2
iPodのDockコネクタの必要なピンは3本ですので

不要なピンは(邪魔なので)ひっこ抜いておきました。

(スペース確保の目的もあり)

ここで、早くも発狂半歩手前。

*13番26番29番が必要。

iPodDockコネクタのピンアサインは

ココ 参照。



マイク3
はい、いきなり完成。(*゜∀゜)

(途中の写真も撮る気でいたのですが

作業に熱中してしまい、完成してもうた)

やっぱり邪魔なピンはひん曲げてあります。

*このコネクタはシールドありです。

(ピン周りがメタルフレームとなっております)

配置によってはフレームと干渉してショートして

しまいますので、内側をビニールテープなどで

絶縁するといいです。


マイク4
マイクロフォンの位置と向きはこうなります。



マイク5
カヴァーに収めてFIN。

マイク端子は適当なスポンジでカヴァー。

Oh!ザッパー(おおざっぱ)

そう私はザッパーなの。

(オレンジでカワイイでしょ?)



マイク6
このDockコネクタのカヴァーは凸と凹の

はめ込み式です。

後々部品の微調整をするとか

見せびらかす為に開けたり閉じたりしたい訳。

接着してしまっては誠に不便なり。

だからビニールテープでぐるりと一周とめておきました。

裏表(上下)が分かりにくかったので絵も描いてみました。



マイク7
裏には"プロトタイプ#0"の文字入り。

まったく必要ない事も書いてみました。



マイク8
録音にはコアなギークでレディハッカーである

Erica Sadunさん謹製の「VoiceNotes」を使いました。

と言いますか、これを使う為にマイクを作ったんですけどね。

*関係ない話1:本来のアイコンは全く違います。

私は「Doodles」というテーマをあててます。

*関係ない話2:テーマのパック内に無いアイコンと

バックの一部(変更)は勝手にアタイメイドです。

*ありゃりゃ、今確認したらリポジトリの「VoiceNotes」

バージョンアップしてます。

これはFW1.1.3じゃないとインストール出来ないみたい。

私は1.1.3へのアップグレードについて静観しております。

2月中にはSDKが公開されるそうなので

となるとJailbreakがどうだとか言わなくとも

"かってアプリ"を簡単にインストールできるようになるかも

な期待を持ってとりあえず「わたし待つわ」

(アノ「がたぶるアイコン」は魅力的です)



マイク9
録音開始。



マイク10
録音日時がファイル名となって保存されます。

(リネーム可)再生OK!

*マイクの感度に関しては過度な期待は禁物。

それなりですがヴォイスチャット、ヴォイスメモ程度

でしたらまずまず。

(PCとの通話はまだテストしてないんだけど)

*「VoiceNotes」FW1.1.2対応版ではちょっと不具合あり。

マイクを繋ぐ繋がないに関わらず「VoiceNotes」が

時折リスタートリブートを招きます。それがめんどくさい。

FW1.1.3対応版ではどうでしょう、修正されてるかな。

未検証です。


マイク11
↑こんな感じで作りました。ザッパーなイラストでどーぞー♪

とにかくコネクタ内に全て収まるようにちっちゃくまとめます。

ゲインの調節できますがモノがモノだけに

MAX取りたいので抵抗は使いませんでした。

C1:ハイパスフィルタとして0.47uFのコンデンサを

ランド2番3番の間に入れる。

これでMAXとなります。(抵抗はカット)

C2:パスコンなので(私は実装型の積セラを使用)

0.1uFから1uF位コンデンサを入れるといいみたい。

3番4番の間。

C3:カップリングコンデンサとして念のために(心配性)

電解コンデンサ1uFを入れました。

*電解コンデンサご使用の場合には接続方向注意!


その他、詳細はメーカーデータシート参照。


材料

手持ちの物

iPod Dockコネクタ(単体)@400円 千石電商

電解コンデンサ 1uF50V @15円 何処かで買った

今回買った物

チップ型アンプ内蔵シリコンマイク@300円 秋月電子通商

型番:SP0103NC3-3(2個以上で@250円)

1Vから(メーカーデータシートでは1.5Vですが)5.5Vで動作

チップ積層セラミックコンデンサ@100円 秋月電子通商

0.1uF 25V 25個で1パック(ちっ小さい。私的手ハンダぎりぎり)

チップ積層セラミックコンデンサ@100円 秋月電子通商

0.47uF 100V 10個で1パック

その他線材等適宜

*電源はiPodから3.3V取りますので

耐圧はそれ以上のものを。

*これらパーツの調達方法により

1個あたりの制作コストは変わってきますので

あくまで目安とお考え下さいませ。

特にiPod用のDockコネクタなど。


*ハイお約束、自作マイクを使用して

とんでもない事態に陥ったとしても

それは自己責任という事でm(u_u)m

どんどん作ろうゼ!と自作を促し推奨する意図はございません。


ノウルズ・エレクトロニクス本社サイトに

マイクのデータシートが見あたらなかったので

他のサイトのリンクを拝借↓

データシートpdf


「ひとりぶろぐ」

[iPod touch]Dock Connector一体型iPod touch用マイク
[iPod touch]Dock Connector一体型iPod touch用マイク頒布

(マイクの頒布可能だそうです。興味のある方は問い合わせてみられては?)

(失礼の無いよう、お行儀よく)


「Touchmods.net」

旧↓

http://touchmods.blog.com/

Mic Preamp Schematic for the iPod Touch

iPod Touch Mic DMD : Do-It-Yourself : Part 1

iPod Touch Mic DMD : Do-It-Yourself : Part 2

新↓

http://touchmods.wordpress.com/


*なにげにiPodDockコネクタ海外へ発注。


追記:2008/05/25

コンデンサは電解コンデンサじゃなきゃダメって事

ではありません。(たまたま手持ちにちょうどよい定数のものが

あったので使用しただけですので)

チップタイプを使用しても問題ないのです。

小型化を優先するには面実装型のチップタイプの

セラミックコンデンサがよいです。(極性はありません)

またコンデンサの耐圧ですが電源はiPod touch本体から

3.3Vを取り出して使用しますので

それ以上の耐圧であればあまり気にしなくてよいです。

材料説明文中と同じ耐圧を揃える必要はありません。

入手できるものでかまいません。



Technorati Tags: