5月3日 追記

「仮名 むう」について 病院での診断結果です。
歯がほとんどなく、上犬歯と奥歯がチョロっとだけある状態とわかりました。
犬歯片方もグラグラ。心配してた口内異常は、口内炎が少しだけでした。
思ってるより年寄りかもしれません。
10歳は超えている可能性もあるそうです。
今回、はやめの里親様募集を掲載し何人かの方が
手を挙げて下さりましたが 一旦延期させて頂きたく存じます。
まだまだガリガリに痩せこけておりますので
栄養補強に努め 本来の体重に戻せればと思っております。
もし10歳以上であるならよくぞ生きていてくれたと
当方は命の強さに「感激?」 いや「感服」するばかりです。
サポーターの皆様、むうチャンを必ず健康良好な猫として
体調管理に努めますので見守って頂ければ幸いでございます。
=====================================
まずは保護にゃんこ情報でございます

仮名むう 推定5歳から10歳以上
帰還困難区域 富岡町本岡新夜ノ森682付近保護
オス、猫エイズ : 陰性 猫白血病 : 陰性
ガリガリに痩せこけていました
3年以上のサバイバルを生き抜きました
生きてくれていてありがとう
東北地震犬猫レスキュー.com【福島県版】
---------------------------------------------

【性別】オス 推定3-5才
【保護場所】帰還困難区域 双葉郡双葉町山田萩平69近辺
【特徴】茶しろ エイズ陰性、白血病陽性
残念ながら白血病でした
ニャンダラーズの保護施設では現在隔離するしかありません
犬猫救済の輪様に白血病の子たちが自由に暮らせる
シェルターでの生活をお願いしたところ
快く引き受けてくださいました ほんとうにありがとうございます
両猫ともTNR日本動物福祉病院様にて
診断、避妊、ワクチン、治療、を施して頂きました
先生方、スタッフの皆様、いつもありがとうございます!!!
東北地震犬猫レスキュー.com【福島県版】
------------------------------------------------

【性別】オス
【保護場所】帰還困難区域 双葉郡大熊町熊新町510近辺保護
猫エイズ : 陰性 猫白血病 : 陰性
Lysta様が保護依頼を受けているお宅で保護しました
Lysta様のシェルターにお届けしましたのでもう安心です
仮名は王子くんになったそうでええす
=====================================================

アレー 空っぽ・・・・ ごめんなぁ







=====================================================
王子くんをLysta様にお届けの際、
1月に保護したわんこたち、幸ちゃんと元気くんに会ってまいりました
二匹とも幸せいっぱいでうるうるしちゃいました
3年近くのサバイバルを生き延びたわんこたちです、
我こそはと思う方は里親様になってあげてください
よろしくお願いいたします!!!

「うーー、誰だ、このおっさん・・・・・」
「知らないおっさんが忍び込んできたぞ・・・・・」



いやあ、ほんとうにいい顔になりました
よかったねええええええええええ
================================================

こんな綺麗に咲き乱れた華の下の地表放射線量は・・・・・

ウーーン このあたりもまだまだ動物は生きてるんです・・・・
=========================================
サポーターの皆様へ
現在、にゃんこフードのストック、
支援金共にピンチの状態でございます
わがまま申してすみません
ご協力の程宜しくお願い致します!!
支援金、支援物資、フード等
いつもほんとうにありがとうございます!!
皆様のあたたかい応援、
ほんとうにありがとうございます!!
本来ならばお一人お一人にお礼を
言わせて頂かなければならないのですが
こちらで大変失礼いたします。
本当にありがとうございます!!!
皆様からお預かりした暖かい支援金は
福島第一原発被害動物の救援資金や備品、
トモエニャンダラー託児所、
モモニャンダラー保育園、
連携ボランティアさん達が
保護している猫ちゃんたちの
保護費用、医療費とさせていただきます
(地元高円寺の野良っ子、他地域を問わず
危険に晒されているにゃんこの為に
使わさせて頂く場合もございますので
ご理解の程よろしくお願い致します)
サポーター様の要望が多い為、
ゆうちょ銀行に口座を作りました。
ゆうちょ銀行 10130-84906111
コウエンジニャンダラーズ
他銀行からお振込みの場合は
■店名 〇一八 店(ゼロイチハチ店)
■口座番号 8490611
■名義 コウエンジニャンダラーズ
下記の口座も今まで通り使えます
三菱東京UFJ銀行 中野駅前支店
0126720 高円寺ニャンダラーズ
ドライフード2.0kgからなら何でもかまいません
下記までよろしくお願いいたします!!
(子袋で分かれていないものでお願いします)
Amazonのほしいものリストがございますので
ご参考によろしくお願いいたします
AMAZONほしい物リスト
猫エイズ、白血病の子たちにも
美味しいご飯のサポートも
よろしくお願いいたします
〒166-0002
東京都杉並区高円寺北2-38-16
サニーマンション2F
稲生座 内 高円寺ニャンダラーズまで
090-5401-5223
高円寺ニャンダラーズfacebookページ
-------------------------------------
福島第一原発被害猫について
原発事故から3年の月日が経過しました
人馴れした明らかに飼い猫だった子を
私達も連携ボランティア様もまだまだ保護しています
首輪をつけた猫はもちろん、少ないながら首輪をつけた犬も
見掛ける事があります まだまだ生きているのです
ご依頼の子を探す飼い主様もあきらめていない方がたくさんいます
もう一度離れ離れになった「家族」と暮らす事を・・・・
圏内の猫は世代交代を繰り返し人間を知らない子たちが
多くなってきました それを人間のエゴに左右されない
「手付かずの野生」とし「もういいんじゃないか」と
終わらせるのは簡単であります
もちろんその葛藤の中で活動しているのも事実です
しかしながら本来「ペット」と呼ばれている動物たちは
長い歴史の中で人間と共に生き共に暮らしてきたのです
(「飼う事」自体が人間の自己満足かもしれませんが・・・)
その受け継がれた遺伝子たちは覚えているはずです
人間と共に生きてきた長い歴史を・・・
まだまだにゃんこたちは生きてます、
あらゆるところに命の痕跡があります。
私達に出来る事はその命を出来る限り
微塵ではありますがサポートしてゆく事、
いつまで続くのか?いつまでやれるのか?
そんな葛藤はくそくらえ!助けたい命は
必ず助けたいと切に思う次第です。
自然の摂理で滅びる命ならばそれは必然ですが
人間が私利私欲の為に造った原発が爆発した為に
どれだけの尊い命が犠牲になったか。
人間の責任、それを私達は果たさねばと思います。
まだ多くの飼い主様が愛猫、愛犬にもういちど
会いたいと願っています。もうすぐ3年の時間が経過し
そうたやすく叶うことではなくなっているかもしれません。
ただ強い子たちは姿は現わさずともまだまだ生きています。
私達は諦めません。まだそこに命の光があると信じています。
人間のエゴの象徴「原発」の事故が奪った
「命たち」の悲しみを苦しみを悔しさを
私達は「愚かなる人間の責任」として
活動を続けて行きたいと思っております
私達は諦めません まだそこに命の光があると信じています
To all the supporters of
“Koenji Nyandollarz”
We truly appreciate for all of your donations, supplies, and food provided to the animals in need.
Truth is, that we would like to personally thank each and every one of you who showed so much care and sent dedicated gifts, but please allow us to express our gratitude to YOU through this website.
Right now, our cat foods and funds need immediate attention. Apologies for being selfish, but your gifts would definitely help us continue our activities in the following ways:
1) Rescue the abandoned pets in Fukushima due to one of the worst accidents of the nuclear plant disaster
2) Impound and medical treatment fees for all the cats at Tomoe Nyandollarz Nursery
3) Impound and medical treatment fees for all the cats at Momo Nyandollarz Nursery
4) Impound and medical treatment fees for all the cats at Coordinated volunteers’ places
5) Regardless of the local Koenji stray cats or in other regions, we may use this fund to rescue those cats that are exposed to risk
We would like to kindly ask for your cooperation, thank you so much!!!
Here’s an account at the Japan Post Bank Co., Ltd. available as we received multiple requests from our supporters to have one.
Bank Name: Japan Post Bank Co., Ltd.
Account Number: 10130-84906111
Account Holder: Koenji Nyandollarz
< For all other banks >
Bank Name: Japan Post Bank Co., Ltd.
Branch: Zero Ichi Hachi Branch
Account Number: 8490611
Account Holder: Koenji Nyandollarz
Bank Name: The Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ, Ltd.
Branch: Nakano Ekimae Branch
Account Number: 0126720
Account Holder: Koenji Nyandollarz
We would appreciate any kinds of dry cat foods from 2.0kg and over that come in a bulk, NOT divided in small pouches.
There is also an “Amazon Wish List” for easier search of what we would be looking for:
Go to Amazon Wish List
Our address is:
Koenji Nyandollarz
C/O Inaoiza
Sunny Mansion 2nd Floor
2-38-16 Koenji-Kita, Suginami-ku
Tokyo, Japan
Post Code: 166-0002
Mobile: +81-90-5401-5223
--------
About the abandoned pets in Fukushima due to the nuclear plant disaster
--------
3 years have passed since the hydrogen explosion and everything is exposed to the radiation.
Friendly cats, obviously raised by humans are still out there and we and coordinate volunteers are rescuing them every week.
As well as cats with collars are of course, but even dogs with collars are seen sometimes, too.
They are all alive and out there.
We still receive requests from many of the pet owners to search for their love ones, hoping to get together once again as a “family”.
Within the restricted area, many of the cats are going through repeated generational shifts and more and more kittens that do not know what humans are increasing.
Some say this area is unaffected from the human ego, in other words “untouched wild nature, so be it”.
We know it is easy to say and to end.
And we know that even we are struggling over this, and still continuing on to act in that place to save those voiceless lives.
But please bear in mind, what we call “pets” are man’s companions for centuries and lived their lives together. (Perhaps “keeping a pet” itself may be considered as self-satisfaction…but anyways)
And those genes inherited from a mother to offspring do remember what life was like when they were with the humans…cuddled and loved.
Cats are still out there, alive.
We’ve seen lots of traces of their lives.
What we can do is to support those lives in need.
When will this thing end? How far can we go?
Well, kiss my ass!!!
If there is life in danger, then we’ll be there for sure to save…no question about that.
Life perishes under natural laws is considered inevitable, but because of building nuclear plants to fulfill personal greed and wealth, just think about how many precious lives had been sacrificed.
We are committed to act upon this situation.
As said above, many of the pet owners are still hoping to see their beloved dogs and cats once again.
After 3 years of this disaster, it may not be an easy wish-come-true task at this point.
But for those with strong vital signs are still out there alive…they just tend to melt into the nature and cannot be visually confirmed.
There’s no way we’ll give up.
We do believe there are still hopes of life out there.
To act on the foolish human mistakes, we will continue to go into the restricted area to pay the price of this “nuclear plant” appears to be as a symbol of human ego --- taken away tremendous number of lives, leaving sadness, suffering and frustration.
There’s no way we’ll give up. We do believe there are still hopes of life out there.


