パルシステムが届いたこと、休日のダイニングテーブル。 | おいしいひみつ

おいしいひみつ

おいしいひみつの暮らしのノート



皆さんこんにちは^^
今日はどんな1日をお過ごしですか?

一週間駆け抜けて、休日。
朝から公園に行ったり、お散歩に行ったり、お家を出たり入ったりする主人と息子に、テーブルにおにぎりを作っておきました。
帰ってくるたびにひとつ、ふたつと食べて、また外へ飛び出して行きます。

{516BDD30-4E5C-419D-9BB5-19D2DA235533}

なくなったら、そうめんを茹でたり、海苔巻きを巻いたり、朝ごはんや昼ごはん、といった感じではなく、常にテーブルに何か置いておいたり、冷蔵庫にもさっと食べれる甘いものなんかを入れておきます。

{E8BB272E-64D3-4521-B59F-4CCB2FFE5C73}

この方が私にとっては結構ラクで、置いておけばお腹が空いたら食べられるし、月曜日からのお弁当のおかずや常備菜を家事貯金する休日のキッチンを途中で中断しなくても良いところがラクなんです。

おにぎりは、
ボロニアソーセージのおにぎりと、ゆかりと梅干しのおにぎり、すじこの雪塩にぎり。

新生姜の甘酢漬けは、こちらの梅酢で漬けたもの。新生姜は丸ごとうすーく切って漬けます。

ボロニアソーセージは、パルシステムで購入したものです。スライスして焼いて、おにぎりにのっけました。
冷蔵品は、卵とよせとうふ、りんごジュース、牛乳、カマンベールチーズ、木綿豆腐。

{B191EE79-D296-43DD-B38D-CD09B3CE3D69}

今回は乾物屋さんのページがあったので、乾物をたっぷり購入。
天然おぼろ昆布、打ち豆、乾燥糸こんにゃく、落花生、ゆかり、ひじき。

{57113274-AF70-4B59-9620-F2C36BD876BC}

打ち豆は、炊き込みごはんに。
打ち豆は軽く洗ってお米と一緒にお出汁で炊き、焼いたホッケの干物と大葉、煎ったゴマを炊き上がった後に混ぜ入れました。
うちは息子がこれが大好きで、お弁当にも入れています^^

{0F0C5C53-DB68-453C-AC63-B6638304353A}

冷凍は、いかそうめん、かます、しらす、塩辛、スモークサーモンの切り落とし。

{FBBC9E2A-8069-4153-9601-64968581F63D}

お野菜は、ズッキーニ、新ごぼう、サニーレタス、きゅうり、ベビーリーフ、ほうれん草、カラーピーマン。
お野菜の保存方法~byはてなブログ
{AAF8DA1F-0EED-4311-8D9F-5425A6AABA5A}

徳用ミニトマト、かぼちゃ、にんにく、赤玉ねぎ、みょうが、大葉、生姜。

{31114FB6-B806-4CD3-A098-C024FFE82CAB}

有機野菜ボックス。
大根、水菜、小松菜、白菜、人参、ズッキーニ、じゃがいも、かぶ。

{CB56C056-459B-4951-AB7B-5718B7678051}

フルーツは、デラウェア、メロン。

{89FABD6A-DC13-4E93-A083-D767754E715C}

愛媛みかんジュース。
お風呂上りにプハー、と一杯が最高です^^
{ECEE5E86-EB96-496C-89D2-060944DE59FE}

これだけのお野菜が届くと、野菜室は入りません。残ったお野菜はみんな、常備菜にしてしまいます。
高野豆腐の肉詰め、トマトと新玉ねぎのマリネ、鳥胸のチンジャオロース、かぼちゃコロッケ。

{009DE225-EC9F-48E4-88C8-F5F8675F8D47}
こちらは、少しずつはてなブログにレシピを掲載していきたいとおもいますので、はてなブログも覗いてみてくださいね^^

あーたんママの暮らしのレシピhatenablog*
※カテゴリーをクリックして頂くと、「お探しの記事は見つかりませんでした」と表示されますが、そのまま下にスクロールして頂くとカテゴリーが出てきます。
不具合でお手数をおかけしますが、そこから記事にジャンプしてみてください。

Instagram



皆さんは素敵な1日をお過ごしですか?
皆さんにとって、幸せな幸せな1日になりますように。

いつも沢山の応援を、本当にありがとうございます!!
本日も読んでいただいた最後に、お好きなバナーをひとつクリックしていただけるととっても嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します^^
↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村