コメント
社会崩壊前夜…
>…このうちの何割かは確実に過労鬱に追い込まれ、あるいは滑り台を滑り落ちて這い上がれないワーキングプアになるのです。
こんなのは「社会の厳しさ」という範疇を超えています、もはや社会が狂っているのです。
これから巣立つ若者達の背中に向かって、いっそのことこんな狂った社会に巣立たないでくれ、殺されてしまう、と言いたくなってしまいます。…
余りに酷い!!!酷過ぎます!!!。民自公の財界ベッタリの棄民政策は、もはや犯罪の域ですね…。わたしが社会人になったのは、1979年でしたが、正社員が当たり前の社会で、就職できない若者なんか皆無でしたよ。銀行で法人向け融資を長い間担当し、いろんな業種の企業経営者とも懇意にしてましたが、おしなべて当時の経営者は、従業員やその家族を守ることに腐心してました。不況の時は、役員報酬を削減してまで従業員の給与水準を守り抜きました。人間的温情に溢れた経営者が非常にたくさんみえました。今は、秋原さんご指摘の通り、惨憺たる状況です。このままですと日本社会そのものが崩壊し、人間が生きてゆけなくなります。北欧の様な『 ノブレス・オブリージュ;富の再分配』の思想のカケラもない日本の大資本家・大企業(財界)の257兆円にも登るアブク銭(内部留保)を法律で吐き出させ、米国軍需産業救済の為の思いやり軍事予算を即座に中止するなどしないことには、国民が国家、一握りの強欲大資本家に殺されてしまいます…。橋下徹の様な赤ん坊に、振り回されている状況ではないんですよね…ほんとうは…、真剣に社会の在り方を考えないと、恐ろしい事態になりますよ…きっと…。政権交代に期待を寄せたたくさんの有権者を裏切った民主党の大罪は、断じて許せませんね…。そろそろ日本の国民も怒りを示さないと、命が危ないですぞ…。
こんなのは「社会の厳しさ」という範疇を超えています、もはや社会が狂っているのです。
これから巣立つ若者達の背中に向かって、いっそのことこんな狂った社会に巣立たないでくれ、殺されてしまう、と言いたくなってしまいます。…
余りに酷い!!!酷過ぎます!!!。民自公の財界ベッタリの棄民政策は、もはや犯罪の域ですね…。わたしが社会人になったのは、1979年でしたが、正社員が当たり前の社会で、就職できない若者なんか皆無でしたよ。銀行で法人向け融資を長い間担当し、いろんな業種の企業経営者とも懇意にしてましたが、おしなべて当時の経営者は、従業員やその家族を守ることに腐心してました。不況の時は、役員報酬を削減してまで従業員の給与水準を守り抜きました。人間的温情に溢れた経営者が非常にたくさんみえました。今は、秋原さんご指摘の通り、惨憺たる状況です。このままですと日本社会そのものが崩壊し、人間が生きてゆけなくなります。北欧の様な『 ノブレス・オブリージュ;富の再分配』の思想のカケラもない日本の大資本家・大企業(財界)の257兆円にも登るアブク銭(内部留保)を法律で吐き出させ、米国軍需産業救済の為の思いやり軍事予算を即座に中止するなどしないことには、国民が国家、一握りの強欲大資本家に殺されてしまいます…。橋下徹の様な赤ん坊に、振り回されている状況ではないんですよね…ほんとうは…、真剣に社会の在り方を考えないと、恐ろしい事態になりますよ…きっと…。政権交代に期待を寄せたたくさんの有権者を裏切った民主党の大罪は、断じて許せませんね…。そろそろ日本の国民も怒りを示さないと、命が危ないですぞ…。
>青い鳥さん
新自由主義の本家アメリカでは99%による反格差デモが三ヶ月目に突入しています。
「デモはそもそも許されないと思ってた学生がいた」というツイートを見て、デモが憲法で保障された大事な表現の自由なのだと言うことさえも知らない学生がいる「先進民主主義国」って何だろうと頭を抱えたくなりました。
こんなところも自民主がはびこる一因かと。
「デモはそもそも許されないと思ってた学生がいた」というツイートを見て、デモが憲法で保障された大事な表現の自由なのだと言うことさえも知らない学生がいる「先進民主主義国」って何だろうと頭を抱えたくなりました。
こんなところも自民主がはびこる一因かと。
政権交代にがっかりは禿同。質問2つ
政権交代が期待はずれだったということには全く同意ですが、2つわからないことがあります。
1 TPPの参加に向けて協議を始めることがそんなにいけないことでしょうか。たとえば「日本はすきなように関税を決めてOKだが、他の国はすべての物品に関税0」という条件になっても、TPPへの参加は悪ですか。
黙っていればこんなに日本に有利な条件を勝手に決めてくれるはずはないので、やっぱり協議に参加して日本から条件を提示し、受け入れられなければ参加しない、ということではダメなのでしょうか。会社の営業でも、「うちは社長の親戚の会社としか取引しない」というようなところ以外は、普通は話くらいは聞いてくれます。
そもそも10年も交渉しているうちに農林漁業の従事者も尻すぼみに少なくなって、守るべきモノがなくなっているようにも思います。まぁ、どの国でも1次産業はその国の文化や原風景に大きくかかわっているので、そういうところは大事にしたいですけど。
2 消費税の増税については、国民の意向を受けての公約修正というように、積極的な評価はできませんか。
先の参院選で、菅さんは「消費税増税を検討する」と言い、谷垣自民党は「消費税を7%に増税する」と言って、結果自民党が勝ったわけですから、増税の「検討」ではなく、増税しなさい、という民意が下ったのではありませんか。時の民意に沿って公約を修正したのだから、これは○のように思いますが。
(秋原さんは賢すぎてついていけてないので、ホントはもっとあるかもしれませんが、わからないことがわからないので、今回はこの2点で。)
1 TPPの参加に向けて協議を始めることがそんなにいけないことでしょうか。たとえば「日本はすきなように関税を決めてOKだが、他の国はすべての物品に関税0」という条件になっても、TPPへの参加は悪ですか。
黙っていればこんなに日本に有利な条件を勝手に決めてくれるはずはないので、やっぱり協議に参加して日本から条件を提示し、受け入れられなければ参加しない、ということではダメなのでしょうか。会社の営業でも、「うちは社長の親戚の会社としか取引しない」というようなところ以外は、普通は話くらいは聞いてくれます。
そもそも10年も交渉しているうちに農林漁業の従事者も尻すぼみに少なくなって、守るべきモノがなくなっているようにも思います。まぁ、どの国でも1次産業はその国の文化や原風景に大きくかかわっているので、そういうところは大事にしたいですけど。
2 消費税の増税については、国民の意向を受けての公約修正というように、積極的な評価はできませんか。
先の参院選で、菅さんは「消費税増税を検討する」と言い、谷垣自民党は「消費税を7%に増税する」と言って、結果自民党が勝ったわけですから、増税の「検討」ではなく、増税しなさい、という民意が下ったのではありませんか。時の民意に沿って公約を修正したのだから、これは○のように思いますが。
(秋原さんは賢すぎてついていけてないので、ホントはもっとあるかもしれませんが、わからないことがわからないので、今回はこの2点で。)