冬の美味しいもの 
2018/02/17 Sat. 22:17 [edit]
またまた 雪のあず家地方。。。。。もう雪は。。。。。

あずきさんの お誕生日には こんなに晴れていたのにっ
あずきさんの為 ばっか高い400円のキャベツ 買ってきたら
翌日 あずばぁばの命で あずじぃじが 雪深い畑の中 キャベツ掘り出してましたっ

雪下キャベツ バカうまですっ
シャキシャキ バリバリ で 塩コショウ あ~んど オリーブオイル で食します

最近の おやつ 抹茶と 頂きます

あずきさんの お芋茹でたときに 一緒に作った 栗きんとん
抹茶を練り込んだ緑と クチナシで色付けした 2色 真ん中には栗 上には黒豆

あずきさんの 誕生日ケーキより 豪華になっちゃった(^^; ごめんよっ

ある日は 頂きものの 水ようかん
あず家地方の お菓子屋さんも 冬になると 水ようかん販売します

今年の秋冬用の 試作です タートルネックで インナーにも おススメです
春通り越して 秋の話。。。言っときながら 自分でも忘れそう(^^;

今外見たら 雪はやみましたが 風が もんのすごいです
category: 美味しいもの
コメント
やっぱりまだ積もってるのですね。
きょうはこちらも風が強かったです。
豪華な和菓子がとっても美味しそう!
あずきさんのバースディーケーキより豪華にみえるのですが、これは愛情の問題ですからね(^.^)
あずきさんのケーキにはお母さんの愛情がたっぷり入ってるから!
冬にも水ようかんを食べるところがあるって聞いたのは新潟だったのですね!
お抹茶といただくというのがおしゃれですね(^.^)
*はなママ* #- | URL
2018/02/18 00:05 | edit
☆はなママさんへ
積雪量は、除雪をした雪が山になっているので、まだまだすごいです。
近年、風がものすごくてぇ~、あずきさんも怖がる日があります。
ハハッ(^^;あずきさんのよりも手間かけちゃいましたっ。
超簡単でも、愛情はいっぱいですから、決して手抜きでは・・・(^^;
冬の水ようかん、北陸地方あたりかと思います。
夏場に見る、1個ずつの容器ではなく、1パック、紙の折箱のようなものに、入っています。だから長方形。
ちなみに、お抹茶茶碗は、ダイソーのどんぶりです!
あずかぁたん #- | URL
2018/02/18 17:36 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# |
2018/02/25 11:47 | edit
たくさんの雪の下でキャベツが育っているのですね。
足利では想像できないですね。
あずきちゃん地方は青い空、白い雪が本当に美しいですね。
今年は雪が多くて、寒くて大変でしたね。関東ではようやく春が見えて来ましたよ。
雪が溶けた道で振り返る、あずきちゃん可愛いですね♪
愛パパ #- | URL
2018/03/03 20:21 | edit
☆愛パパさんへ
ごめんなさい。ブログ放置中で湖面とに気づきませんでしたぁ~。
あず家地方では、近年見られない光景でしたが、今年は特別ですねっ(^^;
でも、雪ノ下に埋もれていたキャベツは、あまあまです。
雪下キャベツとか雪下人参とか、雪下〇〇、雪国では名産?地元野菜?で売られています。
ホントの雪国の、雪下人参は、凄く甘いんです。
ようやく田んぼも見えてきて、また田んぼの季節になりました。
あずかぁたん #- | URL
2018/03/11 22:10 | edit
| h o m e |