fc2ブログ
topimg.jpg


iphoneをSIMロック解除してdocomo3G回線でネットする方法

対象OS:3.1.2

1 Blackra1nで脱獄する
詳しい手順は下記参照
iPoday:blackra1n - OS3.1.2のiPod touchをjailbreak for Windows
http://www.ipoday.net/jailbreak/blackra1n.html


2 iphone上のCydiaからBlacksn0wをインストールする
詳しい手順は下記参照
iPhone 3G、3GSのOS 3.1.2をSIMフリーにするBlacksn0wリリース
http://soundsgood.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/iphone-3g3gsos-.html

以上でSIMロック解除完了。なお、OS 3.1.2より前ではultrasn0wなどが利用できたが、OS3.1.2でultrasn0wをインストールするとSIMを認識しなくなるのでご注意を(アンインストールで元に戻る)。


3 docomo SIMに入れ替える
この時点で認識されれば、通話はできる状態になっている。
当然ながら、imodeは使えないのでインターネットへアクセスはできない。
そのため、3G回線を使ってネット接続するためにはdocomoが提供している3G回線用ISPに別途加入しなくてはならない。
それがモペラである。

4 MydocomoでモペラUに加入する
電話やドコモショップでも加入できるが、Mydocomoから行くのが一番手っ取り早い

mopera Uサービスのお申込み方法
http://www.mydocomo.com/web/howto/mopera01.html#jyuuryousenyou

mopera Uには2種類のコースがあって、どちらでもiphoneで利用できる。
・U スタンダードプラン
・U ライトプラン

2009年12月1日(火)~2010年4月30日(金)で現在キャンペーン中で
・U スタンダードプラン 税込525円 ⇒ 税込262.5円
・U ライトプラン 税込315円(ご利用月のみ) ⇒ 0円
のような価格になっている。
また、スタンダードプランに加入すると、2010年4月30日(金)まで無料でドコモの公衆無線LANサービス(Mzoneと同じエリア)を利用できる。東京の主要な駅ではたいてい利用できるので、wifi接続で主に利用しようと考えている人にはお勧めだ。

モペラU キャンペーン
http://www.mopera.net/service/plan/news.html


5 モペラのユーザID、パスワードの確認
モペラに加入後、ドコモ携帯にSMSでID確認サイトのURLが記述されたメールが届くので、そのリンクからユーザIDとパスワードを確認しにいく。必要であれば、ID、パスワードの変更も行っておく。


6 Mydocomoでパケホーダイサービスに加入する
iphoneでパケット通信をするとあっというまにパケット使用量が跳ね上がる。そこで、パケホーダイ等のサービスに事前に加入しておく必要がある。お勧めコースはパケホーダイダブルだ。

・パケホーダイダブル(旧料金体系の場合はパケホーダイシンプル)
iphone利用の場合の料金 372円(税込390円)~13,000円(税込13,650円)
ただし、下記アクセスポイントを使用することで、速度は128kbpsに制限されるが料金上限が5,700円(税込5,985円)になる。
>FOMA 128K通信専用アクセスポイント mpr.ex-pkt.net(128K通信用対応)


Bizホーダイダブルも、パケホーダイと同じ料金だが、
128K通信専用アクセスポイント mpr.ex-pkt.net
を利用しても、上限5,700円(税込5,985円)の恩恵を受けることが今のところできない。
(そもそもBizホーダイで上記アクセスポイントを利用できるのだろうか・・・・)

パケ・ホーダイ ダブルとは
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/pake_hodai_w/about/index.html
mopera U アクセスポイント
http://start.mopera.net/contents/noauth/access/accessPc.html

7 iphoneにアクセスポイントの設定を行う
設定>一般>ネットワーク>パケット接続 で

APN:mpr.ex-pkt.net( 128K通信専用以外のアクセスポイントを使用するのであればそれを指定する)
ユーザ名:5.のユーザ名
パスワード:5.のパスワード


を設定する。
以上で設定は完了。iphoneでdocomo3G回線を利用してのネット接続が可能となる。



なお、パケホーダイダブルでは4650パケットまでの利用が定額390円以内、71250パケットまでは従量課金で、それ以降は5985円で定額である(128K通信専用AP利用の場合)。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/090806_00.html

1パケット=約128バイトと考えると、

581KBまでは390円
8.7MBを越えた時点で上限5985円


ということになる。
今時8.7MBて・・・・
こんなのすぐ超えてしまうわw
しかもiphoneはメールのプッシュとかで勝手に通信するのでどんどん使用通信料が増えていく。8.7MB以下に抑えるには、EDGEを無効にするなど強制的なパケット通信制限を設けないと無理だろう。



そんなわけで、結局、docomo携帯+SoftbankSIMのiphoneが一番お得だということだ。
でも、携帯2台も持ちたくねえwwっていう人には月2000円くらい多く払ってdocomo3G回線を利用するのもありかもしれない。もしかしたら、頑張ってパケット通信制御すれば通信料390円で収まるかもしれないし。


参考
・docomoでiPhoneを使おう!
http://sites.google.com/site/iphoneondocomo/home
  1. 2009/12/07(月) 03:23:11|
  2. モバイル
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<仮想マシンの性能 | ホーム | ipod touchのデータが全部消えた\(^o^)/ >>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://192168111.blog71.fc2.com/tb.php/20-a472f984
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)