急遽筆記!
    当サイトの朗読詩や、散文詩など
    主に、一人用の台本の詩などは

    ガンガン、AIに突っ込んで
    楽曲用歌詞として使ってください !!

    リンク表記不要、商用利用可
    作詞:という欄には [ 絶対オト幻 ] と
    記載してください、無い場合は
    書く必要はありません、とにかく!
    ガンガン、AIに使用してください !!
    
    試しに
    『 抱き合った、その明日に 、、、』
    の後半の詩を使って、udio で生成(せいせい)
    
    
    [ Fleeting Wishes
     ]
    
    [ Fading Aspirations
     ]
    
    空に消えた願いを
    もう一度
    
    その胸に宿す
    ことが出来るのなら
    
    覚めない明日は
    もう要いらない
    
    一度捨てた希望は
    もう帰らない
    
    だから、優しさを
    失ったその心を
    
    君に届ける
    そんなあの日は
    
    もう、帰っては……
    
    来ないのだから 、、、
    
    
    2曲目はなんか、打ち込んだのとは 違う歌詞に成っていますがw 一応出来るみたいなんで ガンガン、AI生成(せいせい)に うちの詩を突っ込んで 使ってください♪ もうちょっと歌詞を 長めに取ったバージョン [ Whispers of Tomorrow ← ガチで名曲♪www ] [ Fleeting Shadows ]



    【 涼宮ハルヒの憂鬱のレビュー・ネタバレ 】 アニメ版 射手座の日が面白過ぎる!

    ※ネタバレ注意

    アニメ、涼宮ハルヒの憂鬱で
    一番好きなエピソードが
    文句なくこの #11 射手座の日。

    とにかく、面白いのひと言。

    今日 ( 2019/09/12 )
    初めて原作の方を
    読んでみました

    結構、内容が豊富
    アニメ版は細かい部分を
    端折(はしょ)って綺麗に
    纏(まと)まっているのが
    判(わか)りました。

    アニメ版では、有希が
    最初何にも判(わか)って
    居ない様子でしたが
    ( マウスをくるくると
      まわしているw )

    「長門なら
     健闘出来そうだが……
     前言撤回! ダメだこりゃ」

    あれ、アニメ版の
    オリジナルだったんですね。

    あと、所々(ところどころ)キョンの心象(しんしょう)を
    ハルヒが言っていたりとか
    結構なレベルで
    アニメ版は原作から
    アレンジされたものだ
    というのが判(わか)りました。

    あれ脚本 「神」 ですね。

    原作では補給艦(ほきゅうかん)なるモノが
    登場していましたが
    その辺はバッサリカット
    あと、ワープのくだりもカット。

    「だが、まだ大将が
     残っているぞ?」

    「問題ない……
     そちらに追い込む」

    あれが、まさか
    アニメオリジナル
    だったとは驚きました。

    最後の 「逃ぃがすな――――っ!」 からの
    有希の Lock On(ロック・オン) あれも
    アニメ版ならではの
    演出でしたね

    原作でそういった
    描写はありましたが
    アニメ版のあのテンポで
    最後の盛り上がりで!
    「Lock On(ロック・オン)」 あの場面本当神。

    「ピ―――を出動させなさい!」
    「って、無理!」 も
    アニメ版オリジナルw

    「右舷(みぎげん)に90度 回頭(かいとう)
     全砲門開け!」
    「なかなかやる気に
     成ってきたじゃ
     ないですか」 も
    アニメ版オリジナル。

    かなり好きな
    杉田さんのあのセリフw

    「って、アレっ !!??」 も……
    まさかアニメ版オリジナルの
    脚本だとは思いませんでした。

    戦艦のデザインや
    ゲーム画面なんかも
    アニメで初めてあぁいう
    画面っていうのが
    作られていて
    正直……、原作
    読んだだけだと
    これをアニメでやるとしたら
    色々と創造しないと
    いけない部分が
    多すぎてスタッフの方達
    大変だったと思います。

    原作だと、有希最初から
    ガチンコでしたね
    アニメ版では段々と
    夢中に成って行く様子に
    描かれていて、それも
    凄(すご)く良かったですが。

    とにかく脚本、演出
    テンポ、ハイライト、ビジュアル面
    すべてに置いて満足の行く
    貴重な1話です。

    ボクはこの 「射手座の日」 が
    なにはともあれ一番
    好きなエピソードに
    成っているんですが
    世間一般的には
    何話目が一番
    人気があるんですかね?

    もし、ボクと同じく
    「射手座の日」 が
    一番好き、と、いう方
    いらっしゃいましたら
    「拍手ボタン」 を
    押してください♪w

    後(あと)にも先にもここまでの
    完成度の、アニメエピソードは
    そうそう観られるモノ
    じゃないんじゃないかな?
    と、想います。
    アクセスカウンター
    関連記事