⚙️

0から始める Mac 環境構築 2024(設定・アプリ導入編)

2024/12/13に公開

コロナ禍前から使っていたマシンが、途中若干のスペックアップを経るも、どうにもこうにもならなくなったので、更新の申請を行ったら、絶賛最新機種が予約受付中だったので、遠慮せず最新マシンを入手。

とは言えそこまで高スペックである必要も無いだろうという事で、M4・メモリ 24G・SSD 1T という構成。

という事で、Intel Mac を卒業して初めての Apple シリコン Mac での環境整備なので、備忘録的に新たに残しておきます。

https://qiita.com/ysakmrkm@github/items/12137f761568e3ae51af

前回はQiitaに書いたけど、折角なので、Zennデビュー。
(みんなちがって、みんないい)

業務内容は今も殆ど変わらないので、マークアップエンジニア・ちょっとだけフロントもやるよ、位の方が対象となると思います。

ということでやっていこう。

システム設定

キーボード

キー配列はUKです。
US選択したつもりが、UKになっていた。

個人のだったら返品して配列変更するけど、社用だし、手持ちのHHKBを使う予定なので、とりあえずヨシ。

キーボードナビゲーション

システム設定 > キーボード

基本キーボードから手を離したくないので、各種ダイアログをキーボードで操作できるようにする。

最初、アクセシビリティの中に設定あったかな?と思ってアクセシビリティフルキーボードアクセスを有効にしたけど、違った。

地味に設定項目どこにあるか探すのが大変だった。

Caps Lock 無効化

システム設定 > キーボード > 修飾キー

その流れでCaps Lockを無効化して、Controlに変更。

ここは必須ではないけど、一応HHKBに寄せる。

入力ソース

システム設定 > キーボード > テキスト入力 > 入力ソース

IMEは、なんとなくGoogle日本語入力を使い続けているのでインストール。

https://www.google.co.jp/ime/

外観

外観 > 外観モード

ダークモード一択。

アプリケーション

各種アプリケーションを入れていきます。

ブラウザ

Chrome

Safariは表示確認用で、Chromeは開発用。

https://www.google.com/intl/ja_jp/chrome/

他に色々ブラウザあるし、気になってるけど、開発用なので最小限に。

拡張機能

Vimium
カジュアルVimmerなので必須。

https://chromewebstore.google.com/detail/vimium/dbepggeogbaibhgnhhndojpepiihcmeb?hl=ja

エディタ

Visual Studio Code

Zedも気になってるけど、とりあえず。

https://code.visualstudio.com/

拡張機能

Vim
カジュアルVimmerなのd(ry

https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=vscodevim.vim

https://zed.dev/

Git GUI クライアント

Fork

Source TreeからGUIクライアントを使い始めたけど、バージョンアップを重ねる毎に激重になっていって、乗り換え先として出会ったのがこちら。

動作も軽快だし、Git-flowにも対応しているのが地味に便利。

そして、いつからか覚えてないけど、未対応だったWebPのプレビューにも対応されて、神アプリと化した。

一応、評価という形で無料で使用できるけど、良かったら課金しましょう。

https://git-fork.com/

ターミナル

Wrap

イマイチ良く分かっていない(基本VS Codeのターミナルで作業してしまう)けど、ナウいというので入れている。

コマンド毎にブロック化されたり、入力補完してくれたりして、便利といえば便利。

https://www.warp.dev/

その他 便利アプリ

Divvy

ウィンドウを設定したキーボードショートカットを用いて任意の場所に移動させる。
2窓で左右に並べたりする。

https://mizage.com/divvy/

新しめの物だと、Rectangleというアプリもあるらしい(未使用)
こちらは無料。

https://rectangleapp.com/

AltTab

昔からMacのアプリの切り替えが直感的でなくて苦手だった時にHyperSwitchを知り、使用していたけど、OSが対応しなくなったので鞍替えしてこちらへ。

やっぱり、アプリケーションのスクショが見えた方が直感的でいい。

https://alt-tab-macos.netlify.app/

Forklift

finderの代替アプリ。

元々TotalFinderを使用していたけど、こちらもOSバージョンアップの影響で使えなくなってしまったので乗り換え。

本来、FTPクライアントではあるけど、左右2ペインで見れるのはやはり便利。

https://binarynights.com/

ShowyEdge

コードを書いていると、英語・日本語の切り替えを頻繁に行うので、現状IMEがどうなっているか分かりやすくしてくれる。

個人的には、上部メニューバーの下端にカラーバーを置いている。

まぁ、Sonomaから、入力切り替えると吹き出しが出るようになったみたいなので、不要になる可能性は無きにしもあらずだけど、今のところカラーバーでガッツリ画面が変化する事でより分かりやすいのは間違いない。

https://showyedge.pqrs.org/

ちなみに、吹き出しを消す方法もあるらしい(未実施)

https://scrapbox.io/masui/SonomaでIME切り替え時に表示されるツールチップを消す

Karabiner-Elements

上記ShowEdgeと同じ作者さんのアプリ。
Karabiner-Elements作者さん開発のShowEdgeと言うべきか)

言わずとしれた、キーボード入力カスタマイズアプリ。

とりあえず下記は個人的必須設定。

  • 左右commandキー単押しで入力切替
  • cmd + q + qでアプリケーション終了

itsycal

メニューバー常駐のカレンダーアプリ。

シンプルなデザインで気に入っている。

https://www.mowglii.com/itsycal/

このアプリで時間も表示させているので、標準の時刻表示をデジタルからアナログへ変更している。

コントロールセンター > メニューバーのみ > 時計 > 時計のオプション > 時刻

アナログ時計がメニューバー突き抜けてしまっていたんだけど、ようやく修正されたか・・・。

Raycast

以前はAlfredを使っていたけど、何となく乗り換えたRaycast。

Alfred使用時もそうだけど、大して有効活用出来ておらず、ほぼ数値計算しか使用していないという。

https://www.raycast.com/

Clipy

スニペット管理 & コピー履歴管理アプリ

定型文やボイラープレートを保存、使用するのはもちろん、クリップボードのコピー履歴を保持してくれるのが神機能。

とりあえず何でもコピーして、後々呼び出して使用、という使い方が便利過ぎる。

https://clipy-app.com/


書き始めたら終わらないので、一旦ここで区切り。

そして、設定は殆ど無く、ただのアプリ紹介になってしまった件。

誰かのお役に立てれば幸いです。

Discussion