最近のプチストレスを
家にあるもので解決しました♪


ざっくりと、コードを束ねる方法

FullSizeRender


コードを束ねる失敗編(私の場合)

FullSizeRender
ここ最近、地味にストレスを感じるのがアイロンのコード類。

FullSizeRender
マジックテープで束ねているけれど、あっという間にほどけてしまう。
ホワイトは、ちょっと最初からうまくくっつかなかったかも。




FullSizeRender
そこで、100均のコードクリップを使ってみることに♪

FullSizeRender

FullSizeRender
クリップの強さが弱いせいか、バラバラ隙間からコードが抜けてきます。
太さ的には余裕があるくらいなんだけど。。。(不良品!?)



いつも愛用しているもので解決することに!


ヘアゴムで、コードを束ねる!

IMG_6127
ヘアゴムで束ねることにしました♪
*ベージュ色のをカットして使います

IMG_6139
悩むことなく束ねられました◎




IMG_6128

IMG_6129
私愛用のドライヤーも同様に!




IMG_6130

IMG_6131
私専用のヘアアイロンもヘアゴムで束ねてみました◎



実は、PCのコードもすでにヘアゴムで束ねてます^^;
黒のコードは、黒のヘアゴムにしています。


ヘアゴムで、安全対策!

FullSizeRender
元々は、カップボードの扉が地震で開かないように使っていたもの。
今回、伸びてしまったので新しく付け替えしました。

IMG_6133
以前は、ダイソーにこの色もヘアゴム完成品が売っていたのになくなっていました。
手芸店で、この色の長いのを購入→必要な長さにカット→くくりました◎
*残ったものをアイロンなどのコードに使いました*

IMG_6134
これで、ちょっとだけ安全が確保されました◎




ヘアゴムの、置き場所

IMG_6135
普段使うヘアゴムの置き場所は洗面台の扉の内側。
*100均のMサイズの太さが好み or 無印良品のヘアゴムで買う派*

IMG_6137
今回から、扉裏に100均の「透明粘着フック」を付けて、ヘアゴム掛けにしました。
これ、本当に便利グッズですね!

FullSizeRender
上の棚がヘアケア製品置き場。
取り出すときに少し手間なので、フックに掛けておくとラクチン!
*私はブラウン色が好みです♪ ←どうでもいい情報
*ただ今、肌荒れ中!使っているものとそうでないものが混在中!






ヘアゴムで、ラク家事+防災しました

100均で色々な専用グッズは売っているけれど、
結局いつも愛用しているヘアゴムが活躍してくれました。

・髪の毛を束ねる
・コードを束ねる
・扉が開かないようにくくる

こんな感じで使っています。

もっとビジュアル的に美しく束ねることに
憧れはあるのですができません。。。
おおざっぱな私には、ざっくりがしっくり!

ざっくりな私の収納をみて
きっと安心してくれる人がこの世にいると信じています♪

これで、また1つすっきりしました!

↓ 見た目より使い勝手重視♪





↓ エントリー&クーポン事前配布中です♪


▼お気に入りのモノをまとめました♪
IMG_3695 - コピー

▼私の好きなトラコミュです♪
すっきり暮らす
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
暮らしを楽しむラク家事*
少ない服で着回す
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア


▼応援クリックよろしくお願いします♪

にほんブログ村 インテリアブログ 無印良品インテリアへ
▼ブログの更新を受け取れます♪


▼インスタはじめました♪
a4c67dcc941b6aff6173316175a75819