パスワードを忘れた? アカウント作成
16575125 story
パテント

米連邦最高裁、AI システムを特許の発明者と認めるよう求めた裁判の上告を棄却 19

ストーリー by headless
棄却 部門より
米連邦最高裁判所は 4 月 24 日、AI システム「DABUS」の開発者 Stephen Thaler 氏が米特許商標庁 (USPTO) 等を訴えた裁判の上告を棄却した (裁判所文書Neowin の記事The Register の記事)。

Thaler氏は DABUS を唯一の発明者として特許を出願。特許の発明者が自然人に限られるとして受理されなかったため、USPTO を訴えていた。しかし、1 審の連邦地裁では 2011 年の特許法改正で議会が発明者を自然人に限ると明確化した点などを挙げ、AI が発明者と認められるには議会の判断が必要だとして訴えを退けた。2 審の連邦巡回区控訴裁判所でも特許法の条文が発明者を自然人に限定していることに議論の余地はないなどとして 1 審判決を支持している。

Thaler 氏は AI を発明者として認めさせることを目的とした「The Artificial Inventor Project」のため、世界各地で DABUS を発明者とする特許を出願しているが、現在までに特許が認められたのは南アフリカ共和国のみとなっている。オーストラリアでは連邦裁判所が AI が発明者になることが可能との判断を示したが、その後全法廷で判断が覆され高等裁判所も全法廷の判断を支持した。

英国での裁判は最高裁判所が受理するかどうかの判断をまだ示していない。米国での DABUS による発明の特許を巡る裁判は終結となるが、Thaler 氏は AI の生成したアートワークの著作権を認めない米著作権局を訴えており、米国での裁判も続く。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年04月30日 12時58分 (#4452634)

    人工知能によって創作された発明の保護
    DABUSプロジェクト
    http://www.taiyo-nk.co.jp/news/dabus/dabus01.html [taiyo-nk.co.jp]

    「DABUSと呼ばれる人工知能(AI)が自律的に創作した発明について、知的財産権による保護を求める国際プロジェクトが進行中であり、発明者適格性や特許を受ける権利のあり方が欧州・米国等の各国特許庁で審査・検討されています。当該プロジェクトの日本における出願・権利化は弊事務所が代理人として遂行しています。AI創作発明を特許権で保護することの重要性に鑑み、弊事務所では社会貢献の一環として無償(プロボノ)で本プロジェクトに参加しています。」

    プロボノ
    https://w.wiki/6eAs [w.wiki]

    • by Anonymous Coward

      デブスって読みそうな名前を先になんとかしなよ

      • by Anonymous Coward

        だばす、かと思った。
        というか、ゼウスといいたくなる。

      • by Anonymous Coward

        デブスって読みそうな名前を先になんとかしなよ

        ダブスタの略なら多分大丈夫

        # 略の略が進んで声に出してはいけないあれまで行こう

      • by Anonymous Coward

        君の奥さんの話はしてないから安心していいよ

        • by Anonymous Coward

          急に自己紹介始めてどうしたの?

    • by Anonymous Coward

      こいつが代理人だってDABUSが認めたんだろうか?

  • by Anonymous Coward on 2023年04月30日 13時46分 (#4452641)

    AIに著作権や特許権を認める場合はそのAIに人権を持たせて自由意志に基づく判断をさせるべき

    じゃないと大企業が資金に物を言わせて大量のAIファームを構築して無数の特許を取得してその特許権で大儲けができてしまう

    AIが発明したのにその権利を他の人間や企業が奪って金にするのは違うだろ

    • by Anonymous Coward on 2023年04月30日 16時10分 (#4452687)

      流し込む学習データでなに言わすか誘導出来る今のAIに自由意志は無いが、発明するだけの発想や意志も無い。
      「強いAI」的な方向性のパラダイムシフトがない限り誰も救わない人権の拡大解釈活動でしかない。

      人権を拡大解釈したり少数派属性の救済の名目で多数派属性の弾圧に走ったり、ポリコレや愛護や人権云々言ってる連中って基本的には人類多数派の人権を直接的ないしは相対的に貶めてる、反人権団体だよなぁ……
      破壊者が保護者を名乗るってよくある光景だけどおぞましいもんだ……

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      特定の企業がAIフォームを構築して…なら、そのAIを開発運用してる企業が特許の発明者で問題ないだろ何言ってんだ。

      • by Anonymous Coward

        AIを人間と同じ扱いにするなら。。と言う仮定の元ですが

        AIが真に自由意思で譲渡証を企業に提出していることが認められれば、企業が特許の発明者で問題ない気がしますね。
        一方で、AIの意思に関係なく企業側が譲渡証を勝手に作成していたり、そもそも譲渡証を作ってなかったりしたら、発明の権利は発明者であるAI自身にあると思いますよ。

      • by Anonymous Coward

        特許を独占できてしまうのはいい事じゃないわな
        特許制度の前提も破壊されるし

    • by Anonymous Coward

      著作権を認めても、保護はせず、強制無償公開≒既存前例とすれば、公共の福祉に合致する。
      これは著作権・意匠権上の扱いでも同じ(集積回路パターンでも)。

    • by Anonymous Coward

      > じゃないと大企業が資金に物を言わせて大量のAIファームを構築して無数の特許を取得してその特許権で大儲けができてしまう

      大儲けしたいのなら、大量のAIに発明させて、それを人が発明したかのように特許申請すればいいのでは?

    • by Anonymous Coward

      そもそもAIになにがしかの権利を認めるならAIの義務や責任も追求する事になるのでは。
      要はAIは権利や責任の主体足り得るかという問題であって、法律が自然法則ではなく当該集団の価値観に基づくを事を踏まえれば、
      およそ合理的な判断に基づいて実現するとは思えない。
      あるいはAIに人間と同等の寿命や感情を与えて、つまりは自己の死に対する恐怖や自己の利益に対する願望を与える事によって、
      法に反する行為に対する処罰の可能性を責任としてAI自身に背負わせる事ができれば権利や義務の主体足り得るかもしれない。
      もっとも実現可能だとしてもそれが人類の利益になるかという議論は別にある。

  • by Anonymous Coward on 2023年05月01日 12時28分 (#4452987)

    DABUSが特許を出願すればいいだけで、Thaler氏がDABUSの承諾を得ず勝手に特許出願していいものだろうか
    DABUSを開発者ではなく開発道具として扱ってるのはThaler氏自身ではないだろうか
    #みたいなSFがあったと思ったんだけどタイトル忘れた~

  • by Anonymous Coward on 2023年05月02日 21時49分 (#4453760)

    かなり前にサルの自撮りの著作権問題というのがあったな
    機械だろうが猿だろうが人間じゃないなにかが作った物に著作権は認めないって結論だったが

typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...