誰もが楽しみながら科学を学べる、東京・江東区にある日本科学未来館。7階まである施設で多種多様な展示を楽しめます。

そんな同施設では、2023年11月22日から新たな常設展示が登場!

その中には、老化現象を疑似体験することで老いを実感できる「老いバーク」があるんだとか……!?

【「老いパーク」とは】

3階・5階常設展示ゾーンに新設される常設展示。個人的に最も気になってしまったのは、老いをテーマした新展示「老いパーク」です。

目玉となるのは体験型展示。多くの人が老いを自覚しやすい「目」「耳」「運動器」「脳」の4つの老化現象を疑似体験できちゃうんですって!

自分ごととして体験することで、身近にいる人の苦労に気がつけるかもしれません。ゲーム要素も取り入れているため、お子さんも一緒にチャレンジできると思いますよ。

そんな「老いパーク」では、老化現象が起こるメカニズムや対処法、近い将来身近になるかもしれない研究中の技術なども学べます。

科学技術の側面から、老いに対する不安の軽減を目指し、1人ひとりが自分にとって望ましい老い方や生き方を考える手助けをしてくれるんですって。

さらには、すでに老いと向き合っている人々に対するインタビューも。いつかはやってくるそのときに備えておきたいものです。

【ほかの新常設展もすごいぞ】

そのほかには、「ロボット」と「地球環境」をテーマにした常設展示も仲間入りします。

■新展示その1:「ハロー! ロボット」
コミュニケーションロボットとのふれあい、最新ロボティクス研究の紹介を通して、ロボットとのくらしを想像できる展示。ロボットのイメージが変わるかも。

■新展示その2:「ナナイロクエスト -ロボットと生きる未来のものがたり」
人とロボットがともに暮らす未来のまち「ナナイロシティ」で起こったトラブルを解決するために、専用タブレットを使って展示空間を探索。

「人間のパートナーとしてのロボット」「人間の持つスキルを再現するロボット」「人間の身体や感覚を拡張するロボット」などをテーマにした3つの体験シナリオを用意&好きなシナリオを選択できます。

■新展示その3:「プラネタリー・クライシス -これからもこの地球でくらすために」
地球環境がテーマの新展示。すでに気候変動の危機にさらされているフィジー共和国の人々の暮らしを、音響・振動・風などの演出×現地で収録した大型映像を通して体感できます。

国連気候変動に関する最新報告の体験型展示も。普段は廃棄されてしまう木材などを利用した、地球環境に配慮した展示にもご注目!

【今のうちに計画立てとこ♪】

今の時代にぴったりな、見ごたえがありそうな新常設展示。どれから巡ろうか迷っちゃいますよねぇ。

日本科学未来館にはこのほかにもたくさんの展示があり、ホームページではおすすめコースも提案しています。新常設展示がオープンする前にチェックしておくといいかも♪

参照元:日本科学未来館プレスリリース
執筆:田端あんじ (c)Pouch